黒沢湿原(くろぞうしつげん) (550m)
2005年8月21日


サギソウ


 徳島県池田町はかっては高校野球の池田高校が有名であった。その池田町は「四国のへそ」とも呼ばれた位置、すなわち四国のど真ん中にある。その池田駅から約16km山中に行くとこの黒沢湿原がある。標高550mである。四国一の湿原で、湿原植物が多く群生しており、昭和40年には県の天然記念物に指定された。この中でも「サギソウ」はそのシンボルとなっている。

 この日珍しく雨の1日となった。高速道路を利用して池田駅に到着。車で少し上がった所から走って湿原に行こうと考えていた。しかし予想外の大雨で、それを断念。途中の休憩所(展望台があるところ)に車を停めてそこから歩いて行った。約8kmの距離であった。そこからしばらく下り道があるが、やがて長い上り道となる。結局黒沢湿原に着くまで雨は止むことはなかった。サギソウの季節であったが、悪天候の故か車は数台出あっただけ。気持ちよく歩くことが出来た。雨のせいか気温も上がらなかった。快晴であるともっと苦しかったのではと思われた。雨の中のハイキングも悪くはない。

展望台から見た黒沢湿原 たびの尻の滝


 うまい具合に湿原に着いた頃に雨はやんだ。お目当てのサギソウはそれはもう満開に咲いていて、優雅な姿を見せてくれた。予想以上にその花は多くあった。その後ぐるりと湿原を右回りに回った。見た感じよりその湿原は大きく、南北に約2kmもあるという。初めて展望台に上がるとその全景を確認することが出来た。その後一番奥にある「たびの尻の滝」という珍しい名前の滝を見学。なお、中央部には大きな池があり、スイレンが白色や濃いピンク色の花を咲かせていた。ここの浮島にもサギソウの群生があった。その後湿原地帯には鮮やかな紫色のミソハギやキセルアザミがあった。

ミソハギ キセルアザミ

  不思議なことに帰る頃再度雨が降り始め、合羽を着て休憩所まで帰った。やはり帰りは長く感じた。