石楠花が満開の雲早山を歩く
2006年5月21日

 2006年の4月、5月は雨が多くて新緑の絶好の季節が台無しである。しかし5月21日は久しぶりに快晴であった。山がきれいで、1年で最も爽やかで美しい季節である。家の中にいるより誰でも外に出たくなる気候である。ということで、私はランニングより山歩きを優先してハイキングに出かけた。日曜日にはサンデーハイキングという企画があり、これに申し込む。今回は雲早山をメインに高丸山方面を歩くという。私にとって雲早山は2回目、高丸山方面は初めてである。

 雲早トンネルすぐ近くの山道を降りていく。道はやや荒っぽいが、まずまずである。鉄塔に沿い38番、37番、36番とその真下を進む。最後にはシャクナゲが群生している坂道を上がっていく。こんなに美しく咲いている花の中を歩いてもいいの?と思えるような自然界の素晴らしさを感激しながらよじ登っていった。目の前に花があってそれを眺めつつ、山を登っていくというのは初めてであった。時には枝をかきわけ、時には頭がその木に触れながら狭い間隙をぬってゆっくりと上がった。

 鉄塔36号から尾根沿いに雲早山山頂を目指す。比較的わかりやすい道らしい道を進む。木の間隙も適当にあり、気持ちよく前進する。大体尾根道というのは大きな木もなく歩きやすいものか。ここはアップダウンも少なく、山歩きとしてはいい雰囲気だった。その後も小休止をまじえながら、予定より早く山頂に着いた。山頂はわずかの広場がある。ここで先客2人がお弁当を食べていた。その後も次から次と登山者が山頂に上がってきた。女性が多いのが目に付いた。登山でも女性の進出はめざましい。平均寿命は女性が男性をずっとリードしているのも頷ける。私たちもここでお弁当を食べた後高丸山方面に向かった。


見事なシャクナゲ、雲早山のあちこちにシャクナゲが群生していた


 高丸山方面に行く尾根道はさすがに厳しかった。道なき道のよな箇所も多かった。時には手を使って木を捕まえて上がったり、下ったりした。急坂やブッシュのような所もありバラエティ豊かな山道であった。ここでもシャクナゲの群生があったり、ゴヨウツツジの白い花も見られたり、時々ミツバツツジの鮮やかな紫も目を楽しませてくれた。

ゴヨウツツジの白い花 高丸山方面に進むとこの景色が


 高丸山と雲早山中間地点よりかなり手前の小高い場所から引き返す。最後の地点は一部絶壁様で幾人かは回り道をした(私も)。慣れないことをして転落したら大変だから。ここでもシャクナゲの群生があった。帰りはきつい箇所もあったが、スムーズに進む。雲早に引き返してそこからシャクナゲ尾根を下っていく。ここは急坂でスリリングであった。しかし最高のシャクナゲを見ることができた。これ以上のロケーションは無理と思えるほど、それの満開の花の中を行くことができた。最後の地点で2通りの選択があって、私はもう1人の方と皆が行かない道を進んだ。これは間違いであった。やはりリーダーが進む道を付いていくのが一番である。その後半は道なき道で滑り落ちるように下っていった。さして他の人たちとスムーズに合流することができず、少しあわててしまった。大声をかけて仲間を確認し何とか合流することができた。やれやれ。はぐれてしまうと大変!今後気をつけねば!とにかく今回の山歩きはシャクナゲ三昧であった。

最後のシャクナゲ尾根道を行く