淡路島ロングライド150
2011年10月9日

コース




 コースは国営明石海峡公園」をスタートし、時計回りに淡路島の海岸沿いを1周する。エイドは4か所、洲本、灘、慶野松原、多賀の浜である。スタート時間は5時45分から、10人くらい毎に出発した。私はかなり遅い組で、結構待ち時間があった。そしてこの時かなり寒く感じた。募集人員は2000人と大勢の人が参加している。大体はロードバイクであるが、一部マウンティンバイクもいた。女性サイクリストもそこそこ参加していた。年齢層は20〜50歳代が多いか。

 洲本のエイドまで早朝ゆえか車は少なく、スイスイ走れた。ただし、寒く感じた。何しろ海岸沿いなので、ますます風が冷たい。頭の芯まで冷えて、とにかくエイドが待ち遠しかった。そして参加者の多さが気になった。多すぎてスイスイ抜いたりできないことがある。大体前の人に合わせて走ることが多かった。舗装道路の状況はまずまずであった。アップダウンもそこそこあり、比較的快適なサイクリングで進むことができた。ただ少し混みすぎた箇所では1人の転倒があった。もう少しで私も巻き添えを食うところであった。やはり自転車は集中力が大事。よそ見は厳禁である。洲本のエイドでは大勢の参加者が集っていた。ここでは食物が多く用意されており、かなりの人が列に並んで待っていた。私はしっかり朝食を食べていたので、飲み物だけでここをパスした。

 洲本の町中でも自転車の大渋滞があった。信号での待ち時間がしんどい。そして町を抜けると、かなりの急坂があった。ここから本格的な上り坂が始まった。この最初の上りは何とかクリアできたが、次の立川のかなり長い上り坂ではついにバイクから降りて、押して上がったいった。下りはスイスイ、時々ブレーキングしながら気持ちよく進んでいくことができた。その後「南淡路水仙ライン」に達した。ここの道路状況はイマイチ悪かった。幅が狭くて、少し凸凹があった。やがて灘漁港のエイドに着いた。ここも食事がしっかりあった。このエイドでも大勢の人が休んでいた。参加者の多さを痛感する。そして、このころは日差しもあり、暖かく感じてきた。オニギリやパンを食べてから出発した。

 そこからは参加者がややバラケて大渋滞は少なくなった。ただし、前後には必ずライダーがいた。ということで、道に迷う心配は全くなかった。昔、福良あたりを走る「渦潮まらそん」によくさんかしていたので、このあたりは見慣れた光景があった。この灘から次のエイドまでが坂道が一番多かった。1か所では再度自転車を押して歩いた。結局2か所の上り坂で歩くはめになった。まだまだ力不足であった。ただし、私が歩いた個所ではかなりの参加者も同様であった。次のエイドまでに1回だけ自販機で水分をとった。この時が一番暑く感じて、のども乾いていたのだ。500mlをごくごくと飲んで復帰した。エイドでない所で休んだのはこれだけであった。松原のえいどではお饅頭もいただいた。ここでも木陰がありがたかった。

 ここから参加者がもっとばらけて、普通のサイクリングができるようになった。前に遅い人がいたら、すぐ抜くことができた。道路状況も悪くなかった。ただ今までに比べたら、車が多くなっていた。この辺は「淡路サンセットライン」と呼ばれているらしい。海岸沿いは新鮮な空気を吸い、見晴らしがよくて気持ちよかった。最後のエイドはこじんまりとしたものであった。スープがあったが、食べ物は少なかった。

 ここから約35kmでゴールとなる。海岸沿いを気持ちよく走っていると、海の向こう側に神戸が見えてきた。あの明石大橋がどんと見え、そこからはゴールがすぐであった。最後の方はアップダウンが少なく、楽な道であったが体や脚はかなりバテテいた。久しぶりのロングライドであったが、天気に恵まれ楽しい時間を過ごすことができた。

 最後に困ったのは、自転車を車に積んでさあ帰ろうとした時、出口まで今度は車の大渋滞。駐車場から道路に出るのに30分以上はかかったか。その上、疲れでぼんやりしていた後続車に軽く追突されるというおまけもあった。来年参加するなら、ゴールしたらさっさと帰るべしという教訓が残った。もう1つ残念なこと、完走証をゴールするといただけるのであるが、完走タイムがないこと。いくら競争する大会ではないとはいえ、やはり完走に要したタイム(自分がこれだけの時間走ったという証)が欲しかった。