富士山
2008年8月14日
昨年富士登山競走に参加して惨敗した。力不足、走力のなさを実感した。あの暑い中日本一の山、富士山を山頂めがけて駆けていくには相当な力が必要であった。登山口の馬返しまででアップアップの状態。ここまで軽く走る力がなければ・・・と思い知った。ということで、昨年は5合目でアウト、制限時間切れ。そこから先へは進ませてくれなかった。今年はその上を目指して、そのルートで山頂まで行きたいと思った。
早朝5時半にホテルを出発。馬返しまでタクシーで行く。5時50分登山開始。
1時間25分で五合目に到着した。ここまでほとんど登山客に出会わなかった。しかしここからわんさか人がいた。登山道を人がぞろぞろ歩いている。上る人、下る人。さすが富士山、活気が違う。
六合目あたりから樹木が消えた。ほとんど砂利道。しかしその道意外と幅広く、混雑することなく歩くことができる。
七合目くらいから山頂までが長く感じた。歩くスピードも遅くなるし、岩場が多くなった。山小屋が次々とある。ここで休憩したくなるが、できるだけ休まずに登る。1回だけトイレを使用した。100円が必要であるが、きれいなトイレがあった。八,九合目と上に行くにつれ、少し渋滞気味となった。高校生の団体やツアーの団体が集団で登山していた。他に家族連れも多かった。その中には小さな子供連れのお母さんも何人かいた。
少し息ぐるしさも感じながら約5時間20分で山頂に到着した。そこでも人は込み合っていた。山小屋ではお土産、記念品を売っていた。私は山頂の神社で「お守り」を購入した。その後昼食を摂り、12時には下山した。天気の悪化も心配であるが、何はともあれ登山口から山頂まで歩くのが最大の目標であったから。それを達成したのでそそくさと下りていった。
帰り道は「ブルトーザー道路」。実際これに出くわした。上の山小屋などにプロパンガスや飲み物等を運んでいた。成るほどこれで山小屋も充分に運営できるはずだ。この道は砂場が多く、砂埃が多い。そして滑りやすかった。意外と七合目まで下りるのに長く、長く感じた。同じような光景、同じようなスネーク道路。下りても、下りてもなかなか小屋も見えず。七合目の公衆トイレに着いた時はほっと一息。そこからはスムーズに下山した。帰りは登山口まで約3時間50分要した。
登山口の馬返し 1450m |
三合目、快適な登山道を歩く |
五合目泉ヶ滝から山頂を目指す |
六合目を過ぎると樹木がなくなった |
山小屋に至る石段、次々と山小屋を越える |
八合目3100mに至る、天気は上々。 |
真夏の中でも雪が残っていた |
上に行くにつれ人がいっぱい |
頂上まであと一息 |
山頂の風景、山小屋と下界を見る |
登山口まで下り、ホテルまで帰る途中富士山を見る |
下山途中で見た見事な雲 |