第9回紀州口熊野マラソン
2004年2月1日
☆要項
和歌山県紀伊田辺駅の少し奥、白浜の近くの上富田町で開催された。フルマラソンは日本陸連公認コースである。その他、1km、2km、3km、5kmとハーフマラソンまであり、参加種目が豊富である。フルの制限時間は6時間と緩い。パンフレットには「はるか口熊野の歴史街道を駆け抜ける」というキャッチフレーズが書かれていた。
☆ 前泊
この時季インフルエンザ等の風邪の患者さんが多い。土曜日5時まであわただしく仕事をして、南海フェリーにて和歌山に向かう。丁度2時間で南海和歌山港に到着。フェリーの2時間はお弁当を食べ、その後ごろ寝ができる快適な時間であった。その後南海和歌山市駅まで連絡線に乗り、その後タクシーにてJR和歌山駅に向かう。JRに乗り換えて特急で1時間、10時過ぎに紀伊田辺駅に到着した。この駅は駅前通りに飲み屋街がずらりとあり、夜でも活気があった。ビジネスホテルは少し駅から遠かったが、朝食込みで4500円と格安であった。翌日には田辺駅からマラソンバスの無料送迎バスがあった。
スタート前 | アトラクション |
☆ スタート前
UMMLのMさんに会う約束をしていた。マラソン中の心電図記録をお願いしていたのである。Mさんは少し風邪気味のやや体調不良であったが、快くこの検査をOKしてくれた。今回私は大会前後の血液検査のみを行った。気温は予想以上に高めであった。つい先日前は真冬の天候であったので、今日は最高の天気であった。この大会は後半寒いですよ、と地元のランナーに教えられていたのだが・・・。
☆ スタートから折り返しまで
私の体調は普通であったが、昨日まで仕事が忙しかったので、「さあ思い切り走るぞ」という元気が湧いてこなかった。かなり後ろの位置からスタートした。前方にUMMLのJさんの後姿を発見。彼はお正月のマラソンで会っている。半袖Tシャツ、ハーフタイツの姿で元気一杯である。私は長袖、ウエストポーチには薄いウインドブレーカーも携帯し、手袋を着けて走った。しかし、予想以上の好天気で手袋は直に不要と判断し、脱いで走ることにした。10kmを約1時間で走り、スムーズに進むことができた。アップダウンも少なく、川沿いの一本道で走りやすいコースであると思った。その後Mさんに追いついたが、彼は少し体が重そうに見えた。やはり風邪気味で体調が悪いのか。
その後20km地点でも約2時間と同じような走りであった。ただし、この頃は同じような道、同じような風景で走りやすいコースの思いから、単調でしんどいという気持ちに変わっていった。ただ感心させられたのは、沿道のボランティアの人たち。このコースは主幹道路で車が多い。道もそこそこ広く、結構飛ばしている。ランナーに安全に走ることができるように、「徐行」?の看板を手に持ってドライバーに呼びかけてくれた人が多くいた。このスタッフの助力により、ランナーは問題なくスムーズに走ることができた。
☆ 折り返しからゴールまで
折り返しまでまずまずの体調であったが、25km前後から脚が、体が重くなり始める。30kmぐらいからかなり重症になる。走るという感覚でなく、体を前に進めるという感じになる。立ち止まるまではいかなくても、やっとこさ走るという感じで35、40kmとゴールに向かう。Mさんにも軽く追い抜かれ、追走する。苦しい時、知り合いのランナーがいると助かる。その走る姿に引っ張られるからである。今回アミノバイタルプロを途中で2袋服用したが、それらしい効果を感じることはなかった。一つの原因として、仕事がらみ故でこの時季走るには(大会に出て)ふさわしくないのかも。1年で一番仕事が忙しい時季やはりマラソン大会に出て、走るというのは適していないかもしれないという結論に至った。タイムは4時間37分にて何とかゴールできた。