開業医の限界
2009年5月9日早朝5時30分ごろ、病院用の電話が鳴った。妻が対応に出ると何やら深刻そうに聞いている。どうも急患らしい。私が変わると、予想外の電話の声。救急隊からの電話。何で・・・?私は昨夜特に眠るのが遅くなり、AM2時ごろに入眠した。頭がまだぼーっとしていてしゃきっとしていない応対となった。「かかりつけの患者さんが具合が悪いので診てほしい」とのようである。その人は昨日「感冒」・・・特に重症感なし、軽度のカゼ症状であった・・・で受診した。息苦しさを訴えているが、今はバイタルサインも良好で落ち着いているようだからと・・・私は非常に迷ったあげく・・・すぐに返事できず・・・「一応診ます」と返事してしまった。救急隊からは7,8分でそちらに着くとのこと。私は寝ぼけ眼でベッドの中。あわてて着替えて自宅前の病院に直行。病院の玄関ドアを開けるとまもなく救急車がやってきた。熱は37.8度。咳は経度で喘息様の喘鳴はなし。呼吸音も悪くなく、血圧も110/80。息苦しさが続いているので念のため心電図を取る。特に心臓発作の兆候はない。解熱剤の注射で経過見ることにしたが、本人は自宅に帰るのはできないと。結局救急病院に転送。異常点は「顔面蒼白気味、軽度頻拍状態、本人の訴え」。家族に以上の説明をし、自宅で様子見るか、大病院で診てもらうか判断をしてもらった。本人、家族とも大病院を希望する。
このケースの問題点として
@ 救急病院でないのに早朝5時半といった深夜時間帯(PM10時から早朝6時までは病院時間として深夜時間となる)に患者を受け入れる義務があるのか。A この患者さんの場合、1年に1,2回風邪症状程度で診察しているだけで、「かかりつけ医」として扱われるのか
B 救急隊の判断だけ(バイタルサインなど)で軽症として扱い、救急をしていない開業医に搬送してよいものか(本人の自覚症状、バイタルサインだけでは軽症と判断できない場合あり)
C スタッフのいない医師1人態勢で重症感がなさそうだとはいえ「大丈夫ですから家で様子をみてください」と確信はできない。もし特別な疾患があって自宅に帰って急変した場合責任が持てない。救急病院ならもし変化があれば再度受診をといえるが・・・。また患者さんの立場でも救急病院で診てもらって必要最低限の検査をして大丈夫と言われたら安心感が全然違うだろうと思われる。
どうもすっきりせず、気分が晴れないし、非常に疲れた。これが患者さんからの直接の診察依頼なればこうはならないと思う。本人、家族とも急を要するような症状があればこそ、深夜の時間帯に救急車を依頼したものと思われる。開業医レベルの症状なら直接、少し様子をみてから電話してくるものと思う。私も時間外の患者さんはそれなりに診てきている。開業医レベルの症状なら、当院でできる治療範囲、守備範囲なら時間外でも受け付けている。しかし・・・救急車を呼ぶようなレベルの症状で、時間帯も深夜時間では大きな限界を感じた。今後は電話の対応はきちんとよく聞き、受け入れるか、受け入れることができるか判断したいと思う。