剣山〜三嶺縦走
2007年6月10日、剣山〜三嶺縦走路に初めて挑戦。前日民宿に泊まる。金曜日、土曜日と不安定な気候で雷雨あり。自宅を17時過ぎに出発するも、天候に一抹の不安あり。特に山での雷さんはいやだ。神山町経由で剣山を目指す。しかし途中から小雨が降りだす。そしてかなり近づいた頃、コリトリという地区で山崩れがあって通行止めと。これは困った。しかし同乗者のFさんと相談し、近くの迂回路(中尾山高原経由)で剣山に向かう。ここは幸い通行止めはなかった。ということで予定よりやや遅く民宿に着いた。
翌日朝5時前に目覚た。静かな世界に鳥の声が目覚まし代わりとなった。快適な目覚めで外を見ると曇っていた。雨は降っていなくまずまずの天候のようだった。食事も予想以上に早く食べることができ、6時には宿を出発した。お昼の弁当も用意してくれ、順調、気分爽快にスタートすることができた。ただし、水をできるだけ自前で持っていた方が良いと思い、3000mlをリュックに積めた。これが結構重かった。しかもかさばる。しかし担いでしまうと慣れてその重さもそれほど感じなくて歩くことができた。
昨日すた子さんと連絡をとりあった。彼女はベテラン、ツワモノである。今まで何回となくこの縦走路を往復している。よって一緒に行けばかなり安心である。しかしこちらが早く準備できたのでお先にスタートした。何しろ彼女らは速いのですぐに追いつくと計算したから。
見ノ越から西島登山リフト駅までは遠回りの道を進む。そこから最短、急坂コースを上がる。刀掛の松から縦走コースに向かう。剣山山頂は何度もも行っているのでパスした。そのコースで大剣神社まで気持ちいい土の道を歩く。ジョギングできるぐらい整備され、アップダウンも緩やか。そこから次郎笈に向かう。天気は曇り空、ガスで視界が悪かった。しかし気温は最適。早朝の登山は最高。
次郎笈山頂手前で縦走路が分かれる。ここから未知の道。しかし不安はすぐに消し飛んだ。この道も気持ちい。丸石(1684m)まで前半はゆっくりとした下り坂。後半は緩やかなクマザサの笹原の中を歩く。この笹まだ全体には薄茶色に見えた。山頂手前では腰まであり、やや難儀した。そして昨夜の雨で濡れていて、少し冷たく感じた。しかし何といっても丸石を望む縦走路の風景はビューティフルであった。この頃晴れ間もあり、天気にも恵まれた。
丸石山頂は眺めがいい。来た方向を良く見ていると小さい人影があり。ゆっくりと動いている。きっとすた子さんらに違いない。こんな早朝にここを歩く人はそうざらにはいないだろう。上で待っていると、確かにそれらしい人が近づいて来た。2人であった。彼女らは駐車場でテント泊したと。これで安心。これから先の道案内はOkであった。丸石から高ノ瀬(1741m)までは思ったより早く着いた。しかしこの手前の登りは大変だった。険しい岩場を登るはめになった。雨で少し濡れていて滑りやすい。
高ノ瀬から三嶺までは長い。結構気持ちい山道も続いた。避難小屋付近で休む。私はここで合羽を脱いだ。雨の心配はなくなったようだ。ここの休憩時は最高の晴れ間で軽食タイムとして少し長く休んだ。ここから遠くに三嶺が見える。それはかなり遠い。向こうがかなり高く位置しているようだ。ここからはアップダウンが結構あり、すた子さんらは快調に飛ばしていく。下りのスピードが断然違う。私は滑らないように、慎重に下りていくも、彼女らは走るよう下った。木の根っこや葉っぱ、濡れた土は滑りやすく、何度も滑りそうになった。尻餅つく寸前も何回かあった。私1人遅れながら進んだ。最後は急坂の狭い山道が多かった。しかしそこにはツツジの花が彩を添えてくれた。殺風景な景色だけなら飽きてしまうところであったが。最後の最後は修行場のような鎖があった。これを頼りに駆け上がる。一番の急坂であった。怖いような登りがあった。バランスをくずしたら危険。注意力散漫なら危ない。しかしそこにも小さなかわいい花もあった。山頂に着くと先客がいた。同じグループらしい人たちが何人もいた。意外と軽装でびっくり。そこらへんの散歩にでも来たような服装の人も居た。
12時過ぎに到着。そのまま引き返すか迷うが・・・あの急坂を下りるのはちと不安。時間的にも苦しいので、Fさんと私はそのまま三嶺を下ることにした。この下りもダラダラ長い。1時間半ぐらいで下山した。そこから見ノ越まで歩くことにした。しかしここはゆっくりとした上り道がほとんど。2km近く歩いて「かずら橋」のパーキングに着いた。ここからまだ7km以上あると。すっかりくたびれた私たちをそこにいた人がたまたま見ノ越まで車で送ってくれることになった。感謝、感謝。お礼を受け取ってくれなかったその人。山でよりすがすがしい気持ちにさせてくれた。おかげで予想以上に早く見ノ越に着くことができ、元気に帰ることができた。
次郎笈から丸石に向かう分岐点 |
丸石に向かう縦走路 |
丸石ですた子さんらと合流 |
白髪山の避難小屋 |
三嶺頂上にて |
頂上近くの池、ここから下山 |
オオマムシグサか、今回2ヶ所で発見 |