南阿波サンライン黒潮マラソン
2004年11月21日


日和佐町の大浜海岸(スタート地点) 海岸近くの神社前で受付け

 2004年の大会

  スタート前

 この日は快晴に恵まれた。風も無く穏やかな小春日和。スタート地点の日和佐町の大浜海岸は暖かい日差しを浴びて、早朝散歩するには快適なロケーションであった。この海岸に大勢のランナーが集まってきた。この大会はフルマラソンのみであるから、それらしい格好の参加者ばかり。特にアップダウンの激しい難コースであるから、中途半端な気持ちではこの大会には参加できない。私は5年連続参加。昨年と一昨年は伴走で参加したが、今年は単独にて走ることになった。やはり伴走となると気持ちが引き締まる。1人であると何か気持ちと体が軽くなった感じである。今年は昨年のような緊張感はなく、何となくフルを走るという気持ちで参加することになった。今回は遠くから知り合いのランナーが多く来ていた。関東から横井さん、込山さん、加藤さん。その他地元の城山RCのメンバーや鳴門の福家さんら知り合いの顔を多く見て、和やかになる。

 
 スタートから牟岐町の折り返しまで

 大阪の牧野さんと第1エイドまで並走。ゆっくりのんびりした感じ。余裕いっぱい。今日はどんな感じで最後まで走ることができるかな。1人走と伴走ではどれだけ走りが違うかな・・・。という具合に前に進む。最初の上り坂は例年になく短く感じた。これはいい調子。快晴の中海沿いの景色を眺めながら走るのは非常に気持ちいい。10kmぐらいまでは脚も軽く、思った通り走ることができた。しかしこれぐらいから徐々に脚にこたえてきた。やはりアップダウンが繰り返しあるとジワジワ脚が重くなってくる。前半最後のほうになると次々と折り返しランナーとすれ違い、少し元気が出てくる。
 また牟岐町の町中に入ると、町全体を挙げての応援という風景がうれしくなる。中にはあるおばあちゃんが道端で私設エイドのように飴などをくれようとしていた。この町中を走るのは爽快であった。ただし脚はかなり重くなっていたが・・・。折り返し地点では名前を呼び上げてくれたり、一段と声援が大きかった。何故か折り返しポイントい置いてあるのは巨大なペ○ス像。これは他のお祭りでも使っているのかな。頑張れ、頑張れという意味もこめられているのかな??これを見て女性ランナーもうれしくなるかな。なんて勝手に想像してしまいます(笑)。

 
 折り返しからゴールまで

 牟岐町の町中は踏ん張って快走する。しかしそれが過ぎると上り坂が繰り返しあり苦しめられる。エイドが待ち遠しくなる。ここのエイドは飲み物ばかりか食べ物も豊富。後半はしっかりバナナ、パン、カステラなどをいただく。しかしガス欠にならなくても上りで疲労感がどっと押し寄せてくる。何とか歩かずに進もうとしたが30kmを過ぎた所で気持ちが切れてしまう。別に体が苦しいわけではなく、精神的な要素も大きいと思う。これが伴走であると自分1人の走りではないので、ギリギリまで踏ん張れるのだが・・・。1人であるとつい自分に甘えてしまう。ということでここからはマラニック気分となった。思えば最初から今回はこのような走りになることが予想された。2年間の伴走と今年は気持ちが大きく違っていた。言い換えれば今年のように目標の無い走りではこのようになるのは当たり前か。今後はフルを完走するにしても前向きな目標が必要である。
 よって30km過ぎの上りはかなり歩いてしまったが、下りは何とか踏ん張って最後まで走ることができた。しかし幾人かの知り合いの参加者や幾人かの女性ランナーに抜かれていった時は不甲斐なさでいっぱいとなった。皆さん苦しい坂をそれなりに懸命に走っていた。そのような姿を見るのも刺激となるし、参加した甲斐もあるというもの。途中で並走した女性ランナーと共に最後はゴールインした。この大会は隔年でスタート、ゴール地点が変わる。今年は日和佐町にゴールした。今年はゴール手前の大浜海岸の景色は抜群であった。こんな景色を見ながらゴールインできるのも、この大会の魅力である。タイムは4時間46分ぐらい。