第12回宮古島ワイドーマラソン
2002年1月13日


☆ 要項を見て

 コースは島を大体1周するものである。制限時間は14時間。アップダウンは他の大会に比べて緩やかである。『君は宮古島の風に勝てるか!』というコピーが書かれていたが、とにかくその強風が有名らしい。沖縄本島より南にあり、南国情緒のある島を1周するのも楽しいではないかと考え、参加を決意した。種目は100km以外に50kmと20kmがある。

☆ 100kmワイドーマラソン
 
1) ホテル

 大会会場は「うえのドイツ文化村」にある。のんびりとした田舎の風景にあって、ポツンとりっぱなお城のような建物があった。その中にあって、西洋式の宮殿のようなホテル「博愛パレス」に泊まった。受付会場から歩いて3、4分である。近くて、りっぱなホテルと感心したが、難点があった。このホテル内にはレストランや飲み物の自販機は全くなく、朝食は歩いて5分ぐらいの「プリーズベイマリーナホテル」(こちらが本館)にいかねばならないという。結局、本館のホテルが一番便利で、宿泊するにも快適であったようだ。このホテルの選択はツアーの場合不可能で、少しがっかり。(^_^;)
 
2) スタート前

 朝3時に起床。外に出てみると風が強かった。気温は高くなく、低くなく、丁度良い。結局、朝食はお弁当の出前を選択した。本館に食べに行くか、「オニギリ2個プラスおかず」を選択できることになった。ボリュームはないが、3時から食べるにはこれで丁度良いかなと思った。マラソン後の翌朝はしっかりと食べてやるぞ!(^^ゞ と我慢して、一人でお弁当を食べる。その後あれこれと準備して、4時半過ぎにホテルを出た。今回の誤算はウエアーの半袖は1枚しか用意していなかったこと。ベストの選択はやはりこの気温では半袖か!!少し暑いかなと思いながら、前半は長袖にて走ることにした。受付に行くと、やはりというか半袖やランパン姿が多く見られた。(^_^;)・・・でも、長袖でもそんなに暑くは感じず。スタート前には秋田のマユサさんとか2日連続100kmに挑戦する宮城さんらに出会う。宮城さんは、その表情にはさほど疲れを感じさせず。100kmを2日連続で走るなどとは私にとってはとても問題外である。このようなランナーが30名or40名もいるという。(^_^;)

3) スタートから池間島まで

 早朝5時スタート時、気温は適度で皆元気に出発。あたりは街灯が少ないが、車等のライトであちこち照らしてくれた。そのおかげで、ランナーは懐中電灯の必要もなく走れた。暗い中どんどん進んでいくと、あちこちでスタッフが道の誘導やライトアップしてくれた。快適に走れたのはこのようなおかげであり、頭の下がる思いである。ほとんど平坦な道を約7kmも行くと、来間大橋についた。この橋は結構長く(1690m)、緩やかな勾配があった。まだ周辺は暗くて、全く見えない。多分周りの海はきれいなのだろう!

 橋を往復してしばらく進んでも、まだまだ夜明けとはならず、その時間がまどろしかった。いくら南国で気温が高くても、日の出は四国と同様に1月は遅かった。困るのは、暗い中走るとどうも脚が進み、前に前に、早く早く行こうとすること。100kmなのだから、あわてることなく、前半は極力抑えてゆっくり行けばいいのに!!これが今回の全体の走りの失敗であった。前半が思った以上に頑張りすぎた。(^^ゞ

 周辺が見えてくると、走りも落ち着いてくる。ゆったりとした気分で走れるようになった。下地町から宮古空港の横を通り、平良市を抜けていった。ここまでが街中であって、以後は「さとうきび畑」がえんえんと広がる農村風景となった。私は子供の頃、その畑は見たことあるが、そのイメージより「さとうきび」は大きかった。また、あちらこちらで刈り入れが行われていた。やがて視界に「池間大橋」が飛び込んできた。その橋の美しさにも感動したが、何よりもその海そのものがエメラルドグリーン色でとてつもなく美しかった。何度も何度も食い入るように眺めては、うっとりとした。海の底が透けて見えるではないか!(^。^) これがフルマラソンであると、とても海を見るゆとりはないか?というわけでウルトラの良い所は周りの景色を堪能できるところ。(^。^) しかし、この池間大橋も長かったこと、全長1425mもある。中央部分が高くなっているので、前半は上り、後半は下りであるが、さほどの勾配は感じなかった。池間島に行く時は、左側通行で歩道があり高くなっているので、特にその海の美しさに魅入られた。橋の長さも苦にならず、快調に島に渡ることができた。また調子良かったのは、ペースが似ている富山のランナー(ウルトラは初めて)と一緒に走っていたから。40km前後になると、ペースの合う人に話し掛けるのは私の作戦??今大会はこの参加者と一番多く話しながら、同じペースで走ることができた。この人のおかげで、40km前後の走りが一番好調であった。(^。^)

池間大橋 東平安名崎の灯台



4) 池間島から東平安名崎入口まで

 私はいい加減なランナー?でコース全体を前もって良く見ていなかった。今回は宮古島を1周するので、非常に簡単であり、ざっと目を通しただけで細かい所は見ていなかった。(^^ゞ というのも池間島にある灯台で折り返すものと勘違いしていた。正解はこの島も1周するもので、ここで勘違いからして灯台をすぎてから精神的に少し苦しかった。まさか池間島を1周するとは思っていなかったので、後どれくらい行けば折り返すのか不安になった。(^_^;) そしてこの池間島では結構細かいアップダウンがあった。再度池間大橋が見えた時、やっとこの島を1周したことに気づいた。(^_^;) この橋を渡ると大体45kmとなる。あと5kmで前半が終わると思うと、まだまだ元気な走りができた。(^。^) この頃は単独走であるが、全然つらくなかった。前のランナーも追い抜く力も残っていた。ここまでは調子良かったんだけどなあ。(^^ゞ

 50km手前のエイドがあり、「あと200mぐらいで着替え地点です」と言われた。何故50km地点をエイドにしないのか釈然とせず、着替えに行く。ここでは50km参加者がたくさんいたり、100kmの人が休憩していたり、活気があった。この場所は学校のグランドである。残念なのは日陰がほとんどなかったこと。この頃結構暑くなっていた。涼しい室内で着替えることができればもう少し長居していたかもしれないが、暑い中グランドでの着替えなので、そそくさと着替えて再出発してしまった。これが今大会の一番大きなミスであった。まだまだ力はある?すぐスタートすればかなりの自己新記録?などと己の走力や体力をわきまえず、後半に入ったことは失敗だった。(^^ゞ 結局5時間23分ぐらいで50km地点に到着、再スタートはその7分後の10時30分であった。今から思えば、50km参加者のスタートは11時であるので、それまでたっぷりと休憩して、彼らと同じスタートを切るのも面白かったのでは??100km走の後半50kmと50km走だけ走る人と同じスタートでどれぐらい走れるのか試すのも良かったのでは??(^^ゞ

 後半は主に左側の歩道を中心に走った。街路樹があるが、どれも大きくないので木陰は少なかった。しかし全く木陰がないよりはずっと快適な道であった。アップダウンは少なく、やや単調な道が続いた。私は後半が始まったばかりの55km過ぎから疲労や脚の重さを感じ始めた。この頃から一抹の不安がよぎる。この調子だととてもゴールまでは走りきれない。自己新のタイムより完走がすべてだと言い聞かせるようになった。(^^ゞ エイドに着くのを楽しみに走るようになった。それを過ぎると、すぐ次のエイドを前方に思い浮かべ、そこまでは走ろうという気持ちで頑張ることにした。

 50kmランナーには次々と追い抜かれていき、付いて行きたいが体が反応しなくなった。60km過ぎ?からついに立ち止まり、歩きが混じるようになる。決して、痛みや苦しさはないのだが、体全体の疲労のため走るのが億劫になったという感じ。歩くと少し元気がでて走れるようになるが、長く続かない。走ろうと思えば走れないことはないと思うに、自分の体が言うことを聞いてくれない。(^_^;) 恐らくもっと涼しければ、暑さに体が慣れていればもっと走れそうに思った。この日の最高気温は24.6度?、決して真夏の気温ではない!しかしながら、この時期寒さに体が馴染んでいる。南国の日差しがやけに強く思える。(^_^;)
 結局、宮古島の北端から海岸線を南に下りて行き、島の東端の「東平安名崎」に行った。(宮古島は大体の形として三角形)


5) 東平安名崎からゴールまで

 この入口から岬の先端まで2kmあるという。ほとんどまっすぐな道路で、所々両側に海が見えてくる。ここは池間大橋と並ぶ気持ちよい道路であった。ただし、20km参加者が午後2時スタートで続々とすれ違った。この場所が一番多くのランナーに出会えたところである。個人的な希望としてはここではあまり多くのランナーを見たくなかった。(^^ゞ 「デートコースにピッタリ、ドライブに気持ちよし」といった所で、うじゃうじゃと暑苦しそうなランナー(私もその一人ではあるが・・・)が目に入るのはうっとしい?!(^_^;) 木陰は全くなかったが、眺望が良いので暑さを忘れるような所であった。(^。^)

 この岬を過ぎると、やはり左側の歩道を走るようになっていた。大体街路樹があり、少しの木陰もある。80kmも行くと、ゴールが楽しみに思えてくる。時間からして、完走は間違いなし。(^。^) ただ、歩く時間が多くなっていく。給食も受けつけなくなる。水以外の飲み物が欲しくなる。紅茶、緑茶、コーヒー・・・そしてできればビールでも。((^^ゞ しかし、最後のあたりは水以外はほとんどなく、がっかり。しかし飲まないと脱水になるので、美味しくはないが必ず飲んでいく。自販機は結構あるので小銭でも持っていれば良かったのに!!

 コース的には最後の20kmはやたらと坂道が多くなる。これで私は助かった。どうせ「歩き走り」なので、上りは歩くことにして、下りは平坦な場所になるまで走りつづけるようにした。この方が走る時間が長くなった。何が幸いするかわからない。(^^ゞ 

 そうこうするうちゴルフ場(シギラベイカントリー)の横を通りぬけた。ゴールまで間近。しかしラストスパートは全く体が反応せず、最後まで同じようなペースで進んだ。上野ドイツ文化村の建物が見えてくると、やっとたどり着けたという安堵感が生まれた。思えば前半は好調。後半は非常に苦しかった。途中では「2度とウルトラなんか参加するものか」という気持ちが湧いてくる大会であった。私の場合、これは毎回思うのですが・・・。(^^ゞ
 タイムは12時間46分。自分としてはいろいろあったが、上出来である。完走できれば、とにかく自分を誉めてあげたい。(^。^)