7th 村岡ダブルウルトラランニング
2004年9月26日

☆ 参加決意

 13時間51分13秒。男子の部126位(199名中)、総合順位143位(216名中)。これが昨年の記録である。制限時間は14時間であるから、ギリギリセーフの完走である。私が今まで走った100kmマラソンでは一番ハードな山岳コースであった。それ故記憶にもそれが強烈に残っていて、今年も参加するかどうか迷った。今年度は5月の「奥熊野100kmマラソン」に参加予定であったが体調不良により欠場した。よって今年初の100kmマラソン。長い距離はあまり練習できていない。自分の走力が昨年ほどあるのか未知数であるが、村岡の魅力に惹かれて参加を決意した。昨年はウルトラ連戦の勢いで走ることができたが、それが遠ざかるとかなりの不安が生じた。今回私にとって100kmのウルトラマラソンは挑戦そのものである。やってみなければ、走ってみなければどうなるかわからないというのがまたあその魅力でもある。


☆ スタート前

 4時20分旅館の若奥さんに会場まで送ってもらう。前日に受付けしていない私はそれを行い、着替えをした。ここで不参加と思っていた武内さん(宝塚)に出会い、びっくり。5時30分スタートまではゆとりの時間があり、トイレなどを済ませてノンビリと待つ。スタート間際に藤原さん(香川)とも出会うことができた。気温はやや低めで霧雨が降っていた。天気予報では夕方雨の降る確率が高い。このまま降らなければ猛暑よりははるかにマラソン日和・・・実際今年は昨年よりもっと天候に恵まれて、スタート時の天候が一日続いてくれた。暑く感じるどころか山の上では肌寒く感じることもあった・・・歩いていると。ランニング中は汗はかなり出たがマラソンには気持ちいい気温であった。


☆ スタートから蘇武ヶ岳(1040m)まで

 薄暗い中スタートするが、直に周りの景色が見えてきた。最初から緩やかな上りが続く。藤原さん達とはすぐに離れてしまった。さすがに最初は疲れがないので、このぐらいの坂道は苦にならない。最初のエイドの頃、香川の安倍さんに出会う。昨年も蘇武ヶ岳で並走(歩きが中心であったが)したり、話をした人である。年齢は63歳。この厳しいウルトラに参加する60歳以上の方は少ない。その中で非常に若々しく元気に走っていた。やがて村岡の旅館街に達すると急な下り坂となる。安倍さんとはここで並走、快調に下っていく。私が泊まった宿「SASAYA」の前を通過すると、若奥さんが応援してくれていた。ハイタッチして気持ちよく進む。この旅館街を抜けると、小刻みなアップダウンあり。その後山中に入ると急な上り道あり、ここで初めて歩く。昨年もやはりここで歩いたような気がする。やはり私の走力では同じようなパターンで進むしかない。急坂は体力を使うので、長い道程を考えて上りは無理をしない方針で行く。下りになるとさすがに元気が出て勢いよく進むことができる。

 やがて村岡の町中に入ると、景色は一変する。人が多い。大勢の地元民が応援してくれる。ありがたい。ここで最初の元気、エネルギーをいただく。このあたりで昨年も出会った「ヒゲダンサーズ」の4人組(1人は女性)がいた。彼等は応援の人がいると「ヒゲダンス」を踊って愛嬌をふりまく。その姿は微笑ましく、地元民に大受けしている。そして走っているランナーも癒される。私も後ろから近づくとつい“ついでに“踊りに軽く参加してしまう。彼等はずっとこれをやっていくわけで、相当余分な体力がいる。彼等には私も大いに気分を盛り上げてくれたので大いに感謝しなければいけない。昨年も今年も同じ頃ゴールしているので。



 町中を抜けると楽しみな流しソーメンのあるエイドに向かう。ここも最後は急な上りが待っている。昨年はこのあたりで結構暑かったので、そのソーメンが実に美味かった。それも行きと帰りと2回そのエイドに立ち寄ることができるのが素晴らしい。ここが腹ごしらえするのに最高な場所であった。今年は涼しくてソーメンのありがたみが今ひとつであったが、行きは美味しくいただいた。しかし帰りはオニギリで十分であった。その他「お汁粉」もあったような・・・。とにかくエイドの食べ物が豊富である。この大会の楽しみの一つにこれがある。あちこちのエイドには満足できる給食がいっぱい。ついコースのハードさを忘れさせてくれるようなエイドがたくさんあって実に素晴らしいウルトラである。最後の300mぐらいは歩いて折り返す。ここで藤原さんに出会う。足の爪の故障がありながら元気そうな姿を確認できた。今回の走りでここの折り返しからソーメンのエイドまでが一番爽快に走ることができた。このエイドからは少し脚が重くなりながらいよいよ蘇武ヶ岳に向かう。なお、ここの折り返しにて阿波踊りマラニックに参加してくれた京都怪速亭の山田さんが写真を撮ってくれた。山田さん、ありがとう(ヒゲダンサーズの写真も彼のです)。



☆ 蘇武ヶ岳から射添会館(71km)まで

 この山は最初から急である。いきなり歩いてしまう。その後少しは走ることができたが、延々と続く上り一辺倒の坂道にはランはギブアップ。歩きで進むしかないという状況になる。ここで走れる人は相当なウルトラランナーであろうと思われる。途中から昨年同様安倍さんと話しながら進む。誰か話し相手がいるだけで助かる。あまりにも長いので気が滅入るし、体全体も疲れる。今年は山歩きを多くやったので、ここも進歩して他の人に負けないようになっているかな?と思ったのは大間違い。やはり他の参加者に歩きで負けてしまう。何人かに抜かれてしまう。その人たちは歩く姿も元気である。一方私は疲労困憊の歩き・・・遅れながら付いていくのが精一杯。この時は頂上が待ち遠しかった!!安倍さんに抜かれ、藤原さんに追いつかれた。そしてその藤原さんにも置いて行かれる。苦しみながら山頂へ。私はへとへと状態であったが、周りの皆さん歩くのにも元気があった。

 山頂に達してほっと一息。また50km地点も過ぎてやれやれといった具合。果たして下りで脚が動いてくれるか不安もあり。しかしながら50km過ぎたと実感すると、何故か元気が出てくる。下りになると脚が不思議と軽くなる。今まで長く走れなかったのが余計うっぷんとなり、さあ走るぞという感じで快調に下る。ここからは藤原さんと2人旅。次のエイドが長くなっていたが、下り道であるとちゃんと走ることができたので苦にならなかった。17エイドの手前では藤原さんのエンジン全開、絶好調となり私の前をすーと遠ざかっていった。そのままはるか前を快調に進んでいると思われた藤原さんには18エイド過ぎの下りで追いついた。その時は「あれっ」という感じであった。ウルトラは長い。絶好調になっても長く続けるのは難しい。彼はガス欠になり失速したようである。下りなのにいかにも元気がないよれよれした走りとなっていた。なお、その下りに入るまではまた長い、長い上り道があった。ここでも私は結構歩いてしまった。

 私は下りで頑張らねばという感じで次の射添会館までは快調に走った。昨年もここは調子よかった。今年もここで数人追い抜くことができた。やはり期せずして同じコースで同じような走りとなるようだ。

☆ 射添会館(71km)からゴールまで

 15時に到着して、射添会館にて預けた荷物を受け取った。昨年は帽子、Tシャツ、靴、靴下を交換したが、今年は時間を節約するため靴と靴下は交換しなかった。何しろ快適な気温が続いていたので、靴はそのままでも違和感がなかった。それでも10分間は休憩していた。その後わずかの平坦道路の後但馬大仏のある長楽寺に着いた。この手前からまたもや上りの急坂が始まる。この寺にて大仏さんをぐるりと回った後コースに戻るのであるが、ここでお接待を受けた。館内では「おはぎ」もどうかと勧められたが、私はそれは遠慮して「沢庵とお茶」をいただいた。また外に出ると「甘酒」の接待もあった。ご機嫌。

 これから又長い上り坂。ここで走ることができれば本物なのだが・・・。すぐに歩きに変わる。歩きも最初は楽であるが、長くなったり急坂があったりすると結構しんどい。ここの途中で再度安倍さんに追いつく。今年は結局安倍さんとは最初から最後の方まで抜きつ、抜かれつといった状態。また最後の上りであるUMMLerの人から「ここから頑張ればギリギリですよ」と声をかけられ、奮起する。自分でも何となく昨年と同じぐらいのペースでギリギリセーフかなと感じていた。

 ここからの下りも快調となる。そのUMMLerを追いかけて、どんどん進む。次の難関「一二峠」まで歩かずに走る、走る。今回ここの頑張りがあったから完走できたような気がする。何しろ次の峠はとても走れないと思ったので、今のうちに走れるだけ走り、峠の上りは歩きでもゆとりがあるように。峠に着くと薄暗くなっていたが、昨年よりは明るい感じがした。昨年はここの上りで一気に暗闇に変身したが、今年はわりと頂上付近まで薄暗さ程度であった。しかし昨年同様ペンライトは必要であった。この道は街灯が少なく、車も少なくて暗い。ライトのおかげで道の端を十分確認できる。今年はあのオートバイ隊のライトはあまり必要なく頂上に達した。昨年はオートバイ隊が行きつ、戻りつで道を照らしてくれ,感激したが・・・。

 頂上のエイドでは武内さんに再会。「このままなら行けそうですね」と声をかけられ、完走を確信する。彼はブラインドランナーの案内人として一緒に走っていた。さすがである。ここからの下りも疲れをあまり感じない程度に、予想以上の走りでゴールまで近づくことができた。ただし、下りの途中で村岡の町中に再度入る時、またもや上り坂があった。どうも上りには力が湧いてこなくてほとんど歩きモードとなる。昨年はここでももっと走ったような気がしたが・・・。今年は少しゆとりがあったせいか、Uターンまで歩く。このUターン最後のエイドからは快調。下りのみで楽チンである。ただUターンして戻った地点で、まだ最後3kmもあると言われたのには少しがっかり。もうゴールまで1,2kmと思っていたので。しかしここからは昨年よりは調子がよかった。昨年は歩きも交えたが、今年はラストスパートまではいかなくても気持ちよく走ることができた。このあたりで怪速亭の山田さんも追い抜いた。香川の安倍さんも気になったが・・・結果を見ると時間内にゴールできたようである。私のゴールタイムは13時間47分34秒・・・昨年と大差はなかった。しかし内容,中味はそれぞれ共通点もあったが、昨年とは違ういろいろ苦しみながら楽しい経験をさせてもらった。ありがとう、村岡のウルトラマラソン。来年も挑戦するぞ!!
 
☆ 大会データ

  100kmの部  162人出走・・・124人完走・・・完走率76.5%
  (私は102位でした)