村岡ダブルフルウルトラランニング大会
2003年9月28日


☆ 要項を見て

 種目は100km、88km、44kmの3種目あり。100kmは昨年から追加された。100kmと88kmは最大高低差が900mあるという。制限時間は100kmが14時間、88kmが13時間30分である。噂によると平坦な道路はほとんどなく、アップダウンばかりだとのこと。少し不安はあるが、どうせ参加するならということで100kmを選択した。レストエイドが3ヶ所、簡易エイドが23ヶ所あるので、給食、給水は心配なさそう。そしてこの大会は町民あげての応援があるといわれている。夏場は暑いので練習が少なく、さてさて、どうなることやら・・・。


☆ スタート前

 村岡町はスキー場が有名なのか大きな旅館街があった。私は前日ここに宿泊した。スタート地点まで15分前後であった。スタート地点まで旅館の人が送ってくれたが、このあたりでもうアップダウンが強い。どうやらこの旅館街も駆け抜けるらしい。わりと急坂で狭い道に旅館がひしめいている。天気予報では晴れか曇り。時ににわか雨があるかも、とのこと。実際前日には雨が少し降ったらしい、路面が濡れていた。最高気温は23度程度とのこと。よかった、このきついコースで真夏みたいに暑いと完走する自信がない。今回も天は我を助けてくれたか?!(^。^)

 会場に着くと、松明が焚かれていた。気温は少し低めである。この時半袖Tシャツか長袖Tシャツにするか迷ったが、周りの参加者を見て半袖を選ぶ・・・山の上などではもっと冷えるかもしれないと心配したが、これで大正解であった。天気は予想以上によくて、日差しが強いところでは半袖でも暑かった。私はサロマ湖のとき、後半寒くてウエアーに失敗した経験があるので気温には敏感。(^^ゞ  私ぐらいの「ゆっくりランナー」にとっては寒い時が大変。走る気力がなくなってしまう。疲労度も増してくる。(^_^;)

 この会場にてUMMLの武内さん、向地さん、INAIさんに出合った。走る前に知り合いの顔をみると安心できる。またスタート地点に並ぶと、前日八鹿駅から一緒にバスに乗ってきた東京の佐藤さんと並んだ。お互いに健闘をたたえ合って5時半スタートした。


☆ スタートから蘇武ヶ岳入口まで(約40km)

 スタートする頃、もう薄明かりの状態で道路は見えていた。私は全体の真中ぐらいの位置から出発。100kmのエントリー数は男性194名、女性が22名である。スタートして間もない頃から上り坂にさしかかる。急坂ではないが、スイスイと気持ちよく走っていくというより、これからこんな坂ばかりが待ち受けているのかな・・・という気持ちで慎重な走り始めとなる。周りの皆さん、さすがこの山岳ウルトラの100km参加者とあって、力強く走っている。UMMLの仲間、東京の佐藤さんも私の前を走っている。その後、岡村絹枝さん(ウルトラの母?かなりのツワモノ)、ダブル@淡路島さん、快速太郎さんらに軽く追い抜かれていった。5.8kmの第1エイドからは急坂を下っていく。さすがに下りが続くと楽チン。第2エイドまでこの下りは続いた。ここで10km。スタート前にアミノバイタル服用を忘れていたので、ここで1包飲む。精神的なものかこれで元気がでた。(^。^)  その後福岡分岐点で88kmコースと違う道路を走る。くるりと農村地帯を一周し再度合流する。このあたりで1人のランナーに声をかけられた。茨木のランニングチームの人でUMMLの平野さんの仲間らしい。この人は長身でランナー体型をしていた。私より年配であった。平坦な所では非常に快調であったが、上りは苦手のようであった。その後の上りに差し掛かると何度か私が追い抜いていった。結局皆さんそれなりの自分のペースで走るのが一番のようである。(^_^;)・・・長丁場なので無理やり速いペースに付いて行くと、後半のスタミナ切れが・・・。(^^ゞ


 20km過ぎからこのコースで一番賑やかであった村岡商店街を往復してくる。このあたりはずっと平坦な道路が続き、一番気持ちよく走れるところであった。この商店街ではお店の人、その他の人が大勢沿道で応援してくれた。ゴール地点の村岡小学校も確認できた。あとどれぐらいでここに帰ってくることができるのやら・・・。これからがこの山岳コースのハイライトが待っている。この頃私は1人でモクモクト走っていたが、商店街に入る前に武内、向地コンビの快調な走り、岡村さんの颯爽とした走りとすれ違っていた。INAIさんは商店街を抜けたあと確認することができた。往復コースは知り合いの顔をみると、元気になる。(^。^)  みんな元気に走っているのだから、自分も自分なりに走れるはずと。(^_^;) INAIさんとはその後抜きつ抜かれつの状態となる。どうも彼はエイドに立ち止まる時間が短い。そこでさっと追い抜かれていく。それとも私の立ち止まり時間が長すぎる??(^^ゞ

 30kmあたりから再度88kmコースとは別の道を行く。名勝「猿尾滝」がある地点に向かう。ここでは「流しソーメン」がふるまわれた。その他食べ物が盛りだくさんあった。88kmコースにはここが入っていないので、100kmを選んだという参加者もいた。ホントかな?(^_^;) このエイドでしっかり給食し、再度元気となる。しかしここからが最初の難関の急坂が待ち受けていた。折り返しに近づくにつれ、坂の上りが急となっていく。私は最後の300m前後を歩く。ここを走っている人はほとんどいなかった。この頃参加者のうちで愛嬌を振りまいていたのは「ヒゲダンサーズ」の3人組。スタート地点から見ていたが、私と相前後してゴールまでいった。昔「志村けんとカトちゃん」コンビがテレビで踊っていたあれ。黒の帽子(シルクハット?)と口のつけヒゲ、Tシャツと黒の短パン姿。3人ともスラリとしたランナー体型。エイドでは大人気。3人で愛嬌よくひげダンスを踊って、拍手喝采。(^。^)・・・こんなユトリの参加者がいるところがウルトラの魅力でもある。なお、流しソーメンのエイドは折り返してもう一回立ち寄りることができる。ありがたく2回もそれをいただいた。ウルトラはオニギリもいいが、やはりさっぱりしたソーメンが最高!(^。^) ここはロケーションも良くて、最高のエイドであった。やっぱり100kmにしてよかった!(^。^)

 このエイドを出発する時、「佐藤さん頑張って」と黄色い声援が・・・。(^。^) 思わずその声の方に向かって手をふったが・・・。どうもその声援は目の前のランナーに声をかけていたみたい。(^_^;) 背中のゼッケンをよく見ると名前の所に確かに「佐藤」と書いてあった。あらら・・・。そしてそのゼッケンをさらによくみると「昨年の最終ランナー」とも書かれていた。同じ氏名のよしみもあって、こちらから声をかけた。彼は27歳で、地元のランナー(八鹿病院の職員)であった。彼はよくしゃべる人で、地元の情報などを詳しく教えてくれた。彼とはペースがあって、これからの超難関の蘇武ヶ岳まで一緒に走った。


☆ 蘇武ヶ岳から71kmの第3チェックポイントまで

 武ヶ岳入口から早速それなりの上り坂が始まった。地元の佐藤さんと並走して次のエイドまで歩かずに走る。このあたりまでは何とか走れる坂道であった。地元の佐藤さんは“つれなくも”そのエイドをさっときりあげた。私はつい小休止して休養。(^_^;) そしてその後の急坂を1人で歩くようになった。上り坂ばかりで、あまりにも長い。周りの参加者もほとんど歩いている。歩き同士なのに、その後2人の女性ランナーに追い抜かれた。(^_^;) ナンデ彼女達あんなに速く歩けるの??そしてチョコチョコ走っていると、目の前に「香川県のランナー」がいた。私よりかなりの年配(62歳のAさん)なのに、この坂を頑張って走ろうとしている。「UMMLの中村さん(香川県)を知っているか」と尋ねると「萩往還」で知っているとのこと。やはりウルトラの世界は狭い。(^。^) そうこうして香川県の頑張りランナーと抜きつ抜かれつでしばらく頂上を目指す。この間ほとんど歩きだった。上に行くと「ジャリ道区間」があった。それだけここは車があまり通っていないということか。結構デコボコ道が多かった。1000m強の蘇武ヶ岳頂上はなかなかやって来てくれなかった。(^^ゞ いい加減に歩きつかれた頃やっと下りとなった。約50km地点であった。50kmの目標時間は6時間としていたが、それよりも30分も遅れていた。第1回目の完走に対しての不安がチラリ。(^_^;)

 下りになっても「ジャリ道区間」は続いた。道が悪い。デコボコでジャリが結構多い。足が痛くなる。できるだけ道路のよい所を選んで走った。この頃再度地元の佐藤さんに追いついた。彼は上りが強い。皆が歩くような所でもゆっくりながら走って上る。しかし下りは弱かった。(^_^;) 下りで何度か彼を追い抜く。これから主に緩やかな下り道が延々と続いた。何人か追い抜いた後、有名ランナーを発見。かの有名ランナー「坂本真理子」さん、その人である。実はスタート時にも見ていたので、ウエアーや背丈でも確認できていた。私は彼女と昔同じ大会(バンクーバー)を走ったことがあった。そのことを尋ねると、さすが世界を駆け巡るランナー・・・全然覚えていなかった。(^_^;) 実はそのバンクーバーで私の家族と一緒に記念写真も撮ったことがあったのに! まあ何はともあれ、次のエイドまで並走させてもらった。

 62.5kmの蘇武道小城入口のエイドから再度単独走となる。急な下りの後、再度急な上りとなる。ここで坂本さんとその相棒Sさんに抜かれる。しかしせっかく有名ランナーに追いついたので、今度も彼女等2人を我慢強く後ろを付いていった。さすがの坂本さんも上りはさすがに?歩いていた。しかし何かしらその歩き方も一般素人の私らとは違う。あのウォ−キングスタイルで腕をしっかり振っていた。(^。^) 
 この上りは比較的短く(それまでの蘇武ヶ岳が長すぎたせいもあって)感じた。この頂上(和佐父峠)650m前後から再度一気に下る。140m地点にある第3チェックポイントまで一気に駆け下りた。最後の方で坂本さんを追い抜いた。(^。^)

☆ 第3チェックポイントからゴールまで

 ここで着替えをした。Tシャツは半袖から長袖にチェンジ。帽子、靴下、靴も替えた。これでさっぱりとして再スタートした。しかし、着替えの体育館の中?では他に誰も着替えていなかった。後からわかったが、皆さんそのまま着替えずに行ったようである。時間がもったいないから?(^_^;) 私は気分転換に着替えるのが好きだ。走る意欲も増してくるし、体も軽くなって走りやすいような気がする。(^。^) 

 1人でスタートしてまもなくINAIさんを発見。近くの長楽寺を折り返してきてすれちがったみたい。この時は何故INAIさんが別の方向から出現したのでびっくり。彼は私の直ぐ後を走っていたのである。その前のエイドで私が着替えている間に抜かれたみたい。(^_^;) 彼は全然疲れをみせず、快調そのもの。これは大変とばかりに、ここからINAIさんを追いかけた。なお、長楽寺では3体の大きな「但馬大仏」が安置されていた。

 このお寺を過ぎると、再度長い、長い上り坂・・・またかという感じ。せっかくINAIさんを追いかけようと思ったのに、出鼻をくじかれる。しかたなく歩き中心で、前に進む。この後地元の佐藤さんを途中で追い抜く。INAIさんも目の前に捕らえることができた。もう少しで追い抜けるかという所で、下り道となった。彼は下りは一流。あっという間に姿が見えなくなった。もう少しだったのに!(^^ゞ 彼が前を走っているので、私も負けずに追走。その途中でしばらく見なかったと東京の佐藤さんも追い抜く。彼は足が痛いといっていた。

 下りが過ぎてもINAIさんは発見できず。相当前を走っているみたい。前に見えるのは88km参加者が1人のみ。この人を追って一二峠入口まで走る。この頃空は薄暗くなっていた。この峠を上る頃日が暮れて薄明かりの中、頂上を目指した。ここも長かった。途中から暗闇となる。このあたりでスタッフのオートバイ隊の何人かがサポートしてくれた。行きつ、戻りつで励ましてくれたり、明かりを提供してくれた。そればかりかペンライトと反射板のブレスレットを渡してくれた。何しろこの峠道、車は少ないので助かるが、街灯がほとんど無い。暗い。(^_^;) このペンライトがなければ道を踏み外す可能性もあり。(^^ゞ オートバイ隊の明かりとペンライトに助けられ、何とか頂上までたどり着き、そこから制限時間を気にしながらゴールを目指す。頂上のエイドでそのまま走れば時間内に間に合うと励まされた。(^。^)

 そこからはほとんど歩かずにゴールまで行く。下りばかりと思っていたら、再度比較的長い緩やかな上り坂がまだあった。ここでは往復道となっていて、ペンライトを片手に持つ多くのランナーとすれ違う。皆頑張っている。ゴールが近いから?この上りで少し歩いたが、時間が気にになるので最後のひと踏ん張りと懸命に走った。ここから村岡小学校までは少しの距離なのに、長く感じた。途中で1人の女性ランナーにも抜かれたりした。しかし、この人に付いていったので最後まで走ることができた。午後7時21分無事ゴール。あと制限時間は残り9分であった。まずはめでたし、めでたし、時間内にゴールできれば私の目標達成。なかなかハードなコースであったが、何とか征服できた。万歳!
今回も多くの仲間やスタッフに助けられて完走できた。それが無ければとても無理なようなコースであった。(^_^;)