第3回にちなんおろちマラソン全国大会
2003年6月22日


☆ 要項を見て

 取県の日南町で行われる。日南といえば九州の地名かと思っていた。中国山地のど真ん中にあるとのこと。岡山駅から特急で行くと、意外に近く感じた。ということで、6月の梅雨時季ではあるが、近くにあるウルトラの大会であるのでぜひ参加したいと思った。コース図を見ると、さすが山の中という感じ。(^_^;)  それ故?100kmの制限時間は14時間30分と長い。これを見ても相当厳しいコースなのか・・・実際その通りであった。

 パンフレットの表紙に「この地に伝わる、八岐大蛇(やまたのおろち)も斯くありなんと、のたうつ如く峻険で、この道天体のまさに界道」・・・とうたい文句に書かれている。それで、・・・おろちマラソンとなっているのか!


☆ スタート前

 私は前日、歓迎祭には出席せず、夕方かの地の生山駅についた。ここでわざわざ宿泊予定の「日南邑(にちなんむらと呼ぶ)」から迎えが来てくれた。私1人のために申し訳なく思ったが、着いてみるとビックリ!韓国から大勢の人(50人以上?)がこの宿舎に来ていた。皆さん、赤色のTシャツを着て・・・そう、これはあの時、ワールドカップで着ていたようなものか。声はデカく、皆さん元気のいいこと。(^_^;)

 また部屋に入って、もっとビックリ!ここは研修所。大きな部屋内に何畳かの畳が布いてある。ここで10人位の雑魚寝か!唖然とするも、周りの風景を見ても、ホテルや旅館は望めそうに無く、致し方なし。(^_^;)  いままでの宿泊場所では一番落ち着き無く、前日を過ごすことになった。しかし、同じ部屋に泊まっている人は気さくな方ばかりで、安心。(^。^)


☆ スタート直前

 この大部屋にはトイレ、洗面はない。2時半に起床し、2階の洗面所に行って、24時間心電図を1人で装着。鏡を見ながらするのであるが、1人でやると大変、まだ寝ぼけ眼であるし・・・。(^_^;)  その後3時ごろから朝食、4時にはここを出発。天気は悪くない、この時はさほど蒸し暑さは感じなかった。バスでスタート地点に行くと、もう大勢の参加者が集っていた。ここでUMMLの何人かに出会う。特に沖縄の宮城さんと再会できたことがうれしかった。(^○^)
スタート地点の文化センターはりっぱな建物であったが、ここで給水が全く無かったのは寂しい限り。少し離れた所に自販機はあったが・・・。


☆ スタートから40km過ぎまで

 天気は曇り空。すごく暑くはないが、走り始めると湿気が多いのに気づいた。スタートからしばらくは緩やかな坂道ばかり。道幅も広く、早朝ゆえか車もほとんどなく、走りやすかった。スタート時からもう夜が明けていて、周りの景色は十分に見えた。ただ、山の中を走っている、川が左手に見られるという程度で、もくもくと走る。民家に近づくと、早朝にもかかわらず沿道で早くも応援がある。地元の人たちの表情が良かった。(^。^)  大体お年寄りが中心であるが、皆さん笑顔で迎えてくれるし、声をかけてくれたり、拍手してくれたり・・・。この民家がパラパラと散在するところがまたありがたかった。山の中の景色は単調。人の温もりに触れるのは長丁場のウルトラにとって、本当にありがたい。(^。^)

 走っていて、最初に声をかけたのは今まで何度も共走した70歳のKさん。今年の野辺山で怪我した後、体調が十分でないが元気に走っている。次に途中で何度も横に並んで走った人。3年連続の参加?昨年は10時間以内に完走しているが今年はゆっくり、のんびりと走るとのこと。まわりのギャラリーに元気な声で応えていた。朝食を食べていないとかで、エイドごとに軽く食べているとのこと。この人と抜きつ、抜かれつで20km付近まで行く。ここまで1kmを6分のペースで走っていた。

 5kmぐらいから発汗が気になる。Tシャツが汗で濡れている。中の心電計が心配。この機械は防水機能がなく、水に濡れるのはまずいとのこと。10kmも過ぎると、もうこの機械を着けて100km完走は無理だと判断した。あまりにも汗が多い。前2回は気温はそこそこ高かったが、湿度が低く、風もあった。20kmぐらいまで蒸し暑く、風はほとんどなく、走るには快適ではなかった。せめて半分以上の距離を記録したかったが、最低レベルの20km地点を過ぎるとはずそうと決意。よって、ラン中の記録は約2時間である。


 20km過ぎると直ぐ近くにエイドがあった。ここでスタッフに手伝ってもらって心電計をはずした。これで体も気分も軽くなった。(^。^)  ただ、機械が壊れていないのを、今までの記録ができていることを祈るばかり。ここではずしたのは大正解。ここから初めて上り坂らしく、きつくなっていった。あのまま着けて走っていたら、ますます気分も体も重く、嫌になっていただろう。(^_^;)  コースは上りが多くなっていくが、それほど急坂は続かなかった。40km過ぎまで淡々と走る。それほど暑くてたまらないということはないが、湿度が高いのに閉口する。どうも自分はこのような天候には弱いんだなあと自覚しながら進む。先行き大いに不安となっていた。(^^ゞ  30km、40kmこのあたりが最初の難関。いつもこのあたりで「今日は完走できるのかどうか」自信が揺らいでくる。しかし、40kmまでたどり着くと不思議と「今日もいけそうだ」という気分になる。(^。^)


☆ 40km過ぎから63kmのエイドまで

 40km過ぎのエイドで鈴を渡された・・・熊よけらしい。(^_^;)  エッという感じ、このあたり本当に熊がでるの?!それと参加者のほとんどが疑問に思うのだが、これで「熊よけ」になるの??(^^ゞ  鈴を着けて走るのは初めて。音が出るのはいいような、やかましいような・・・。ここから確かに山深く入っていく。上り坂が非常に長い。少し急坂であるので、つい歩いてしまう。いつまでもは上らないだろうと思っていたら、現実は厳しかった!行けども行けども上がっていく。これではたまらない、時間もかかりすぎる。丁度その頃、後ろから女性ランナーがモクモクと駆け上がってきた。これに便乗して、私もゆっくりと走り始めた。どうも1人だとつい歩いてしまいがち。他の人が走っていると、自分もという気持ちになる。このおかげでかなりこの上り坂を走ることができた。(^。^) このランナーはトライアスロンを中心に頑張っているということで、ウルトラはこの大会だけらしい。それにしても上りに強いランナーであった。

 その後も延々と上りがあった。一部下りもあったが、すぐに長い上りに変わる。私もしばらくは頑張ったが、あまりにも上りが多いので、気持ちが切れて、歩くのが多くなった。このあたりスタッフ(ボランティア)の人があちこちの曲がり角に多くいて、感心、感心。励ましの声をかけてくれるが、上り坂ではそれに応えられず。(^_^;)  確か「中電工」の旗を掲げた人が何故かたくさんいた・・・社員の総動員?

 しばらく歩いたり走ったりしていると、50km地点の通過場所があった。ここでほっとした。やはり50kmを過ぎると、ゴールが徐々に近づいてくるという気持ちになる。それからしばらくして、沖縄の宮城さんに追いつかれる。彼は今回ほとんど練習できていない、「ぶっつけ本番」と言っていた。それにしてはスゴイ!彼の頑張りを見て、少しファイトもでてきた。丁度その頃は下りになっていた。その後歩かずに63kmのエイドまで走る。ここは着替えポイントである。また37km参加者のスタート地点でもあった。


☆ 63kmからゴールまで

 63kmのエイドでは帽子、Tシャツ、靴下、靴を交換、着替えた。靴は結構汗ばんでいて気持ち悪くなっていたので、履き替えて大正解であった。またこの時点では日差しが強くなっていて、これからガンガン照るのでは、暑いのではという不安があった。このエイドの特別メニューは「団子汁」・・・麺類か味噌汁の方がよりありがたかったのであるが・・・暑いとき、熱い汁とお団子というのはどうも・・・。(^_^;)  

 このエイドを再出発すると、やがて長い、長い上りとなる。急坂ではないが、走れず、ほとんど歩きとなる。そしていつのまにか空は雨雲が登場していた。細かい雨が落ちてくる。ウエストポーチに入れた心電計が気になる。濡れては大変。そこで次のエイドでこれを預けることにした。そうこうして歩いて、歩いて進むうち、下りとなる。下りとなると不思議に力が湧いてくる。脚も快調に走り始めることができた。前にあの宮城さんがいるのを確認し、ますます元気がでてきた。彼はその後上り以外はガンガン走っていた。ますます感心。この目標ができ、私も彼に着いていくという走りができた。今回はその意味で宮城さんには大変お世話になった。(^。^)  彼がいなければ後半これだけ頑張れていなかったかも。

 その後下りから再度長い上りが2回あったか。勿論、下りだけ走り、上りは相変わらず歩きとなった。残り5kmぐらいから俄然元気となり、最後の2kmぐらいはスタート直後のような軽快な走りができた。(^。^)  タイムは13時間47分と最近では一番悪いが、体と気持ちは今までの100kmでは一番良い状態であった。なお、後半雨が心配されたが、私の走っている時は全く問題なかった。よかった、よかった。(^。^)