星の郷八ヶ岳野辺山高原
100キロウルトラマラソン

2002年5月12日


☆ 要項を見て

 スタートは標高1500m近くの高地である。そこを起点としてキツイアップダウンのあるコースである。コース上の特徴は10kmから30kmまでの林道トレイルがあること。・・・石や岩がゴロゴロしている道?・・・トレイルランシューズが望ましいとのこと。また、コース上に温泉が2ヶ所あり、入浴可能とのこと。これって、本当に入浴する人なんているの??(^_^;)
 100キロの制限時間は14時間、70kmの部が新設された(今までは50kmであった)。100キロのコースとしては一番厳しい部類にいるらしく、完走率も低いとのこと。私は2週間前に富士五湖の100kmに参加している。果たしてこの難コースを今の体調で克服、征服できるか大いに疑問であるが、最も走りたい、参加したい大会であったので迷わずに100キロの部にエントリーした。


☆ 野辺山までのアクセス

 徳島から往復するのに最も楽な方法はやはり飛行機を利用するのが一番。ただし、値段も高いが・・・。しかし最近JASではウルトラ割引というのがあって、帰りの片道は9300円で済んだ。これは「モウケモノ?」である。何しろ通常では約25000円かかる。(^。^)
 羽田から新宿まで行き、そこからマラソンバスにて野辺山まで直行便があるとのこと。新宿からJRにて行くかバスを利用するか迷ったあげく、結局バスに決めた。しかしながらそのバスの申し込みが遅れ、2日前に郵便局にて振込みを済ませた。すぐに、主催者にバスの利用がOKかどうかを確認した。バス乗り場は新宿西口ターミナルと書いてあった。

 これでOKとばかりに新宿にてバスターミナルを探したが、そのバスは見つからず!!
15分前ぐらいからそれらしい場所を必死で探すも・・・。あちこちウロウロしたり、人に聞いてもそのバスはなかった。30分間以上重い荷物を担ぎながら、往復で9000円かかるバスを探したが、結局諦めて、JRに切り替えた。これが今回の「ケチノつけはじめ??」(^^ゞ

 中央線の特急にて小淵沢に行き(約2時間)、そこから乗り換えて約30分間乗り野辺山駅に到着。駅の近くの会場で受付を済ませ、宿舎の「湯沢館」に行った。しばらく待てば大会のバスで宿舎まで送ってくれるが、「バス探し」で疲れていた?ので、タクシーを利用した。これがまた思った以上の長距離で4000円近く要った。幸い駅でもう一人の参加者と同乗したから良かったものの、一人であれば「踏んだりけったり?」であった。(^_^;)
 

☆ スタート前

 AM3時半宿舎のバスに乗って会場についた。まだ暗い中、参加人数が多いせいか熱気がムンムン?!気温も思ったほど低くはない。どの大会もスタッフの皆さんは選手同様に元気で、爽やかである。朝早くから、本当にありがたい。(^。^) 体育館で着替えができ、外では食べ物、飲み物が豊富にあった。やや早く会場に着いていたが、のんびりとスタート時間を待った。スタッフの人に聞くと、今日の天気予報では雨の心配はないらしい。いつも天気に恵まれ、感謝、感謝。(^。^)

 今回、UMMLのメンバーが多く参加しているらしいが、会場ではあまり見かけず。しかしスタート前には東京の石坂さんと話ができた。彼は2回目挑戦で、前回は94km?地点でリタイアしたとのこと。他の100kmの大会に比して1時間半ぐらい余分にかかると言われた。それを聞いて、私の持ちタイムではギリギリの完走を狙うしかないということがわかった。「まあ、自分の精一杯の走りで、完走できれば」という気持ちで走ることにした。


☆ スタートから35km地点の稲子湯まで

 スタート地点では70キロと100キロ参加者の同時スタートであるので、大いににぎわった。最初の5kmは平地の舗装道路であった。田舎道であるが、車の対向もほとんどなく集団で走った。5kmから20kmまでトレイルランコースで、「ジャリ道」、「でこぼこ道」である。しかも1350mから1880mまで上る。結構石ころが浮いていたりして、確かに走りにくい。時に足を滑らしたり、ひねったりする。しかしながら思っていたほどの悪路ではない。・・・ここは車も走る道なのだから・・・。

 私は今回のために「トレイルランシューズ」を買って初めて今回それを使用し走った。やはり通常のランニングシューズよりはその道を走りやすかったかもしれないが、普通の靴でもOKであったのでは?(^_^;) 私の買ったものは、やや重過ぎで、しかも平地では少し違和感もあった。その靴は「登山道」や「獣道」のような悪路に向いていたかも??(^^ゞ

 この林道ではある地点まで香川県出身のランナーと話しながら上った。話しながら上っていけるぐらいの勾配であった。キツイ坂ではないが、やはり前に進みにくい道であったのか、予想以上の時間がかかっている。全く歩かずに進んだのであるが、稲子湯までに予想より約1時間余分に費やしている・・・これが今回リタイアの主原因か?!(^_^;) 

 今回のコースでは10km過ぎから歩くランナーもチラホラ。私も15km前後でもう走り疲れを覚え、気持ちで歩かずに進んで行った。20km地点では武内さんが応援で待っていてくれる。これが励みになり、走ることができた。よって、この地点では気持ちも張り合い、あまり集団から遅れたとは全く思っていなかったのであるが・・・。(^^ゞ 武内さんと短い会話の後、20kmから軽快な下りで?走った。少しは上りもあったが、やはり下り道の方が走りやすいく、スイスイと稲子湯まで行ったつもり。(^。^)  ただし、その手前で1km弱の上り坂があったが、エイドが近いと思うと問題なく駆け上がることができた。


☆ 稲子湯から北相木村役場、58km地点まで

 稲子湯では温泉休憩もできるが、私の場合全く問題外。(^_^;) まずここで「お汁粉」を食べた後、靴の履き替えをした。大勢の参加者はここで「やれやれ」という雰囲気で休憩を取っていた。中には余り休憩をとらずに次のエイドを目指す者もいた。私はそこそこの休憩の後再スタートしたが、そこからはしばらく上り坂。それまでに抜いてきた数人のランナーを再度抜き返した。というのも今までの坂よりここが一番急坂で歩くランナーがかなりいた。

 その上り坂を過ぎると一変して下りオンリーの楽な道に変身した。小海町の50km地点まで快適に下っていった。途中、歩道が「草が生い茂る道」となっていたが、前のランナーの「走った痕」が残っていて、そこを皆が通る形で走った。下りばかりで、やや長く感じたが、50kmまで順調に進んだつもり。(^。^)  ただこの頃になると、天気が好転し、快晴となり暑くなりはじめた。木陰や日陰が恋しい。(^^ゞ この間抜かれたり、抜いたりすることなく普通に進んだ形となる。でもタイムは予想以上にかかっている。やはり稲子湯までのタイムオーバーが痛い!!(^_^;)


 小海町からやや単調に?58km地点を目指した。今までの下りから平坦になると、ぐっとスピードも落ちたが、歩かずに行った。途中、北相木村役場から折り返すランナーとすれ違った。このとき、前に大勢の参加者がいるのを実感した。ということは後ろは少ない??(^_^;)
 このすれ違いの4,5kmが長い!!そこそこの上り道を繰り返す。折り返すランナーを見ると、結構高齢者の人もいたりする。自分も頑張らねば・・・という気持ちになった。また、スタート地点で話した石坂さんの元気そうな姿をとらえることができた。ここで自分はかなり遅いのでは??っと認識した。(^^ゞ・・・というのはあまりにも大勢のランナーとすれ違ったので。(^_^;) おかしいなあ、自分では今までの大会と同様にそんなに「どん尻?」という形で走ったという実感はないのだけれど・・・。(^^ゞ


☆ 58km地点から79kmのエイドまで

 58kmのエイドでは、着替えと靴の再度の履き替えを行った。ここにはリタイアのバスも待機していた。あまり長く休憩している人はいない。私も着替え等の後そそくさと出発したが、周りにランナーがあまりいなくなった。何故??決して速くはなかったが、後ろにもそれなりの参加者はたくさんいると思っていたのに。(^^ゞ  その皆さん、リタイアってことはないですよね。(^_^;)

 かなりの遅れをとって?再スタートしたが、ほとんど単独走。しかし着実に一人、二人と追い抜いていった。この抜くことにより「走る力」が少し湧いてきて?70kmまで歩かずに進んだ。ここは南相木村役場のエイドである。UMMLの誰かがここを9時間30分で通過しないと完走は難しいと書いてあった。私はかろうじて9時間28分でここを通過。やはり完走のギリギリの線をいっている。(^_^;)

 70kmを過ぎると、急坂が待っていた。100m少々上った後初めて歩く。しばらく歩いて緩い坂になると、ゆっくりながらも走りを再開した。ここでUMMLの江戸川特急の小野さんに出会う。彼も2週間前の富士五個の117kmに参加していたとのこと。私より17km多く走っている。今回最初から疲れがあり、思うように走れないと。またアキレス腱も痛めていたらしい。彼を抜いていくと、最初一緒に走った香川のランナーにも追い着いた。その後71kmのエイドに到着。ここで70kmの部はゴールである。 70kmの参加者は気持ちよさそうにゴールしている。私などの100キロのランナーはこれから「最も恐れられている馬越峠」が待っていた。(^_^;)

 70km過ぎから体力的にもきつくなってきて、走り歩きの状態で馬越峠までたどり着く。しかしその手前では「あれが峠ですよ」と小野さんから教えられた時はビックリ!!それは山のテッペンまで上っている。はるか高い所にあった。あれを上るの??・・・ここで少し諦めの境地?!(^^ゞ 峠の最高地点は1620mである。見上げると、かなり高〜〜い
!!(^_^;)

 しかしながら実際その峠を上り始めると・・・当然歩きながら・・・思ったほど急ではない。よって、再度「走り歩き」の状態となる。ただし、だらだらと長い。普段なら軽快に?走って上れる道と思うのだが。これが70km過ぎにあると、結構キツイ。私はこのような道を走るのが好きなのだが・・・。この峠道は徳島の眉山から西部公園までの道とよく似ている。それは私の好きな練習コースの一つである。途中1ヶ所にエイドがあった。そこから頂上まで2,3kmだったか?そのエイドからはさすがに歩きが多くなった。そこで64歳?のランナーと一緒に歩いた。彼は時間外ながらも「さくら道」の250kmという超ウルトラマラソンを完走しているという。・・・スゴイ人がいるものだ。(^。^)


☆ 79kmのエイドから90kmまで

 何とか79kmのエイドまでたどり着いた。ここでは第3関門となっている。ここから川上村まで駆け下りていく。最低地点は1150mである。思った以上に下り道は軽快に走ることができた。ここでも途中に1ヶ所エイドがあった。ただし村の風景が見えてきて下まで行くと、すぐに次のエイドがあると思っていたのになかなか見つからない。自分でもうそろそろかと思って、スタッフに聞くとまだ2km先という。ここで、少しガッカリ。せっかく軽快に走ってきたのに、再度走り歩きとなった。ある町角を曲がると、次の関門まで1分少々ですよ、とスタッフに教えられた。慌てて飛び込んだのが、87km地点の第4関門のエイドであった。(^_^;)

 わずか30秒前ぐらいにかろうじて第4関門をクリアーした。もうダメかと思っていただけに、モウケモノ?、ヒロイモノ?とばかりに気を取り直した。そこで4,5分?休憩の後、再度走り始めた。「最後まで死ぬ気で頑張れ」と自分に言い聞かし、走った。2,3kmは走ったと思うとき、ナント長い上り坂があった。こりゃあ、もうダメとばかりに歩いたしまった。この坂がなければ、ひょっとして・・・。(^^ゞ

 長い坂道を歩いていくと、エイドがあった。そこは90kmであった。そこにタイムが表示されていた。・・・残り、55分を示していた。あああーーー、無情!!・・・プラス30分あれば完走できると思うのに・・・。(^_^;)  すでに前の2人の参加者も諦めている。致し方なし・・・この残り時間ではとても完走できない。よって、ウルトラマラソン大会初のリタイアの屈辱を味わうことになった。(-_-;)(-_-;)(-_-;)


☆ 90kmから

 90kmのエイドには収容車があった。そこで後からきた2人と一緒に全員で5人で車に乗ってのゴールをすることになった。車の中で前のゼッケンをはずす、無念! (-_-;)
 車から見ると、ゴール地点まで数多くのランナーがいた。走っている人もいれば、歩いている人、中には座り込んでいる人。皆できれば時間内にゴールしたいと思っているに違いない。ただし、タイムからすればそれが難しいような人も多くいた。

 ゴールの会場に着くと、次々とゴールするランナーの名前がアナウンスされている。自分もできれば呼ばれたかった。何しろ遠くの徳島県から参加していることだし・・・。これはあまり関係ないか?!・・・時間内に完走すれば、完走メダルがいただける。完走者は誇らしく胸にかけている。リタイアした者はそれがない。少し惨めな瞬間である。今度こそは・・・。(^_^;)  しかしながら、負け惜しみではないが、リタイアの経験も貴重な財産になると信じて疑わない!

 ありがとう、野辺山。


種目 出走数 完走数 完走率
100km 711 491 69.1%
  100km男子 662 466 70.3%
  100km女子 49 25 51%
70km 217 163 75.1%
  70km男子 184 143 77.7%
  70km女子 33 20 60.1%