私もプチ韓流


【 韓国ドラマ 】

 

 「冬のソナタ」は抜群であった。日本のテレビ番組にはもう興味がなくなりかけていた頃、私はそれを見てしまった。NHKBS番組にて昔の映画館のように2本立て?で2時間続けてその放送があった。しかも平日毎日の放送である。1回見てしまえば明日も見ないわけにはいかないといった感じで、毎日楽しみながら最終日までそれを見た。その後それは大好評ゆえ再放送、再々放送もされた。私が最初に見た頃は「韓流」とか「ヨン様」とかの言葉はまだ耳にしていなかったように思う。多くの日本人が感動し、涙を流し、テレビに釘付けになったスーパー番組がそれである。ご存知のように主人公の「チェ・ジウ」と「ペ・ヨンジュン」の純愛ドラマである。この番組が何故多くの日本人をとりこにしたのか私なりに考えてみた。一つにはストーリー、展開が面白いこと。キーワードは「記憶喪失」。これが話の筋をよりドラマチックにしてくれた。しかもヨン様は番組中うまい具合に?2回も体験している。恋愛関係にあった2人が突如別れた数年後男性は変身して女性の前に現れる。そのとき女性には婚約者がいた。すでに好きな男性は亡くなったものと諦めて、新たに幸せな家庭を築こうと自分に強く言い聞かせて別の男性(同級生で幼馴染)との結婚を承諾した。そのような男女の微妙な恋愛感情をチェ・ジウは涙、涙で愛らしく演技した。この「涙、涙の演技」が第二の魅力となっていた。後に私はいろいろな韓国ドラマを見たが、「涙の場面」は恋愛ドラマに付物であることがわかった(ちっとも珍しくはない)。しかしこの時は「涙のシーン」がとても新鮮で、いかにも美しい純愛を見せてくれたと感動させられた。次に複雑な人間関係、家族関係がその展開をはらはらさせてくれた。一時はヨン様とチェ・ジウが兄妹ではないかというややこしい話になった。その後ヨン様はめでたく記憶が戻り、幸せな結婚への道に進んでいたのだが。最後まで胸苦しくなるような展開の中再度ヨン様は交通事故で記憶を失う・・・日本の番組でも記憶喪失はあったように思うが、2回もあるなんて!そして最後はめでたく2人が出会うことができるというハッピーエンドになっていた。

 

 私にとって一番インパクトが強かったのは「記憶喪失」。韓国ドラマにはこれをストーリーの中に巧みに取り入れて面白くさせているのが幾つかある。「グリーン・ローズ」、「ラストダンスは私と一緒に」、「ファンタスティッカップル」、「18,29」である。恋愛関係にあった男性が突然記憶を無くし、姿を消す。その後女性が懸命に男性を探し続ける。そして男性の記憶が徐々に戻っていき、めでたく結ばれる。この「ラストダンス」は「冬ソナ」のパターンと同様に2回も記憶がなくなる。しかも共通しているのは「恋のライバル」がいること。しかも相手は強敵でゴールイン間近まで進む。瀬戸際で逆転し、2人は幸せになるというパターンである。しかも複雑なのは(三角関係なら日本のドラマでも珍しくないのであるが)韓国ドラマはたいてい「四角関係」になることである。このようなドラマの展開がとても新鮮で、私を強烈に引きつけさせてくれた。

 

 そして魅力的に感じた第三番目は「美しい映像」と「素晴らしい挿入歌」。ユン・ソクホ監督は感動的な美しい恋愛ドラマをそれはそれは美しい場面、景色の中で表現した。彼は「春のワルツ」、「夏の香り」、「秋の童話」、「冬のソナタ」と4部作を製作した。私はそれらを全部見ていないが、「春のワルツ」の例をとっても目いっぱいに春を意識した俳優の衣装、美しい島の映像をたっぷりと見せてくれた。いかにもNHK好みの映像のように思った。そしてその音楽。ドラマの間に爽やか、もの悲しい、うきうき弾むような・・・といった音楽が見事に流れてくる。私はその曲があまりにも素晴らしかったので、その後冬のソナタの挿入歌である「マイメモリー」、「最初から今まで」をCDにて何度もそれを聞き、暗唱することができるようになった。ただし、カラオケで2度歌ってみたが、さすがにそれは難しかった(笑)。

 

 その後私より数段それが気に入った妻につられていろいろな韓国ドラマを見た。

「オンリーユー」、「2度目のプロポーズ」、「不良主夫」、「火の鳥」、「別れの法則」、「カンパン先生とコンペイトウ」、「グリーン・ローズ」、「チャングムの誓い」、「私の名前はキムサムスン」、「輪廻」、「ヨンジェの全盛時代」、「恋したい」、「結婚しようよ」、「恋の花火」、「オーピルスン」、「プラハの恋人」、「男の香り」、「フルハウス」、「春のワルツ」、「ラストダンスは私と一緒に」、「ファンタスティックカップル」、「ヌナ(姉さん)」、「キツネちゃんなにしているの」、「がんばれ!クムスン」、「弁護士」、「独身天下」、「ゴマスムニダ(ありがとうございます)」、「愛する人よ」、「18、29」・・・そして現在見ているのは「悪い女、良い女」、「メン家の全盛時代」、「チュモン」などである。この中での私のベストスリーは「グリーン・ローズ」、「ラストダンスは私と一緒に」、「ファンタスティックカップル」。これらは前述したようにすべて記憶喪失がストーリーの核心となっていて、四角関係の男女の恋愛で大いに盛り上がりをみせる。

 

 この韓国ドラマのテレビ放送は1回約1時間で、CMが途中に出てこないのが気持ちいい。日本の番組はCMが断然多すぎる。あるニュース番組のスポーツになるとその場面よりはるかに多くのコマーシャルが映る。非常に目障りで、イライラするし見る気がしなくなる。昔のテレビ放送はもっと良心的であったような?今や日本のTV放送は視聴者を楽しませるというより、スポンサーのために作ったCMの合間に少々番組を見せてくれるものか。このことを比較しても一気に1話のドラマを見ることができる韓国ドラマは素晴らしい。またオバサマに人気沸騰なのはヨン様以外にも続々とイケメン男優が登場するから?アメリカ映画などでは時にファンサービスゆえ女優さんのセクシーな場面が登場するが、韓国ドラマではよくイケメン男優のシャワーシーンや上半身裸の場面が登場する(それに比して何故か女優さんのそれはほとんどない?)。そしてそろいもそろってあのヨン様以下全ての男優は筋肉モリモリで肉体派である。これを比較されたら、日本の俳優も形無し?男優のセクシーさも売りのような気がする・・・これで日本のオバサンもうっとりか。勿論女優さんのスタイルのよさ、美しさも日本の男性を楽しませてくれる。韓国ドラマでは若い綺麗な女優さん、ハンサムな男優さんが次々と登場してくる。俳優らは芸術大学演劇科、○○大学演劇映画科出身者が多く、演技が本当に上手である。そして「涙の場面」は皆さん得意そうである。ドラマ中には何度も美しい涙を流すシーンがある。また「怒る」場面も多く、韓国ドラマは喜怒哀楽中「怒と哀」は日本よりはるかに多い。哀しい場面で涙を流すシーンや荒れ狂う怒りの場面が多いのは視聴者にとって感情移入し、より積極的にドラマの世界に入ることができるようになる。また恋愛ドラマでもより激しい展開があるように思う。また脇役の「オジサン、オバサン」俳優と子役も大変上手である。若手俳優は次々と登場して名前も顔も混乱してくるが、脇役のオジサン、オバサンは同じような俳優が何度も別のドラマに登場してきておかしくなる。また子役まで「涙を流すシーン」が比較的多くて、その演技に感心させられる。

 

 結局ストーリー、展開が面白く、演技上手な美人、美男子俳優が次々と登場し、恋愛関係になる話が必ず盛り込まれ、喜怒哀楽をより強調して盛り上がりを見せ、CMをはさまずに見せてくれる韓国ドラマは人気がでて当然のように思う。しかしながら多くのドラマが次々と放送されているので、当然のことながら当たり外れもある。「これはつまらない作品」というのもあるようだ。しかし今や私のテレビの楽しみにこの韓国ドラマが重要な位置を占めているのは間違いない。

 

この韓国ドラマに比較して「韓国映画」はそれほどではないように思う。最近見た映画では「頭の中の消しゴム」、「誰にでも秘密がある」、「猟奇的な彼女」、「8月のクリスマス」、「シュリ」、「二重スパイ」、「ブラザーフッド」、「スキャンダル」、「オールド・ボーイ」、「マラソン」、「タイフーン」、「デュエリスト」、「ディジー」、「グエムル」、「夏物語」、「トンマッコルへようこそ」。やはり映画は約2時間ドラマということでかなりの制約があるから特に韓国映画が秀でているとは思わない。日本のそれと同じように面白いのもあれば、つまらないのもある。ただ違うのはこの映画に登場するようなスターが韓国ドラマで頻繁に登場してくることである。日本の映画スターは昔のように次々とドラマに主役級で出てこないのに、韓国ドラマではそのスターが何ヶ月もテレビに映るから人気も沸騰し、ファンが多く増えるはずである。今や韓国スターが次々と来日し「ファンミーティング」などというものを開催して荒稼ぎしている。日本でも「石原裕次郎」、「吉永小百合」クラスの大スターがどんどん出て(ちと古いかな)、韓国ドラマに負けないようにテレビを楽しませて欲しいものである。

 

【 韓国語 】

 

 妻の韓流ブームに乗せられて(妻に引っ張られて)韓国語も15ヶ月間勉強した。徳島市在住の韓国人が主催しているある外国語教室へ週1回通った。しかし、これまでの英語、ドイツ語、中国語と同様に習っても全然ものにならなかった。ただ面白いこともあった。韓国語は「読むこと」が簡単であること。ハングルという文字は朝鮮王朝の第4代の王・世宗大王が学者を集めて、民衆にも習いやすい文字を作らせたものである。基本は母音字10個、子音字14個で、これを組み合せていく。よってこの基本文字を読むことができれば合成語も簡単に読めるはず?ただし2つの組み合わせ以外に、「パッチム」という3番目の子音を組合す文字が登場するから少し複雑である。この中には日本語と同じような読み方の言葉もある。例えば山は「サン」、雨傘は「ウサン」、運動は「ウンドン」、病院は「ビョンウォン」、家族は「カジョク」、牛乳は「ウーユー」、時間は「シガン」、写真は「サジン」、新聞は「シンムン」野球は「ヤッグ」、図書館は「トソグァン」茶は「チャー」、約束は「ヤクソッ」などである。しかし本来は漢字からスタートした文字と思うのであるが、日本語と全く違う読み方が多いのが残念である。ただし外国語から慣用的になった言葉は日本語と同じ読み方である。ただし、ラジオは「ラディオ」、コーヒーは「コッピー」、スーパーは「スーポ」、コンピューターは「コムピュート」、タクシーは「テクシー」、のように微妙に異なることもある。

韓国語でまず気に入ったのは挨拶の言葉。「アニョンハセヨ」は「おはよう」、「こんにちは」、「こんばんは」と挨拶にいつでも使える。親しい間では「アンニョン」と略することができる。これは「安寧」という意味である。面白いのは丁寧に医者を表す言葉。日本語で表現すると「医者先生様」となる。近頃日本では「患者様」という言葉が浸透してきているのと大違いである。私も一度は「医者先生様」と呼ばれてみたい?しかし、何だか言葉の上だけで非常に偉い先生になったみたいで気持ち悪いか。大変なのは日本語と同様に「「尊敬語」等使い分けること。目上の人には必ずそれらを使用しないと失礼になる。その他気づいたことは、「サランヘ」(愛している)という言葉が良く使われること。韓国人は堂々と使っているのに、日本ではこの言葉は恥ずかしい故かあまり使われない。女性がボーイフレンドに「オッパー」(女性から年上の親しい男性に対する愛称、お兄さん)と親しげに呼びかけること、夫婦間では「ヨボ」(あなたという意味か)とした親しみをこめて呼び合っていること。ありがとうの「ゴマオヨ」とすみませんの「ミアネヨ」とかが頻繁に会話に出てくること。勉強した中で私の好きなハングル語は「アニョンハセヨ」、「ケンチャナ(ダイジョウブ)」、「ウイサーソンセンニム(医者先生様)」。

韓国語教室のオーナーMさん

 結局、改訂版韓国語レッスン初級TとUの2冊を最後まで勉強した。ただし、Uの方は独学が多かったが。ハングルはその目的どおりに「読むこと」、「書くこと」は簡単になっている。私は今でもこのテキストを声に出して時々読んでいる。そして英語と同様に「聞くこと」はやはり難しい。このテキストにはネイティブの人の発音、読み方がCDで別売されているが、それを聞くと速すぎてなかなかついていけない。これを聞き続けていると大体眠くなってくる。時々睡眠導入用にこれを聞いて眠りにつくことにしているぐらいである(笑)。

 

【 韓国のマラソン 】

 

 私は1995年慶州さくらマラソン、2002年済州島100kmマラソンと昨年の2006年ソウルウルトラ100kmマラソンの3回参加し、いずれも完走することができた。特に昨年4月には最後の100kmマラソンと思って参加した奥熊野100kmマラソンをリタイアしてしまった。100kmマラソンはそれまで13回参加し、リタイアは1回だけであった。よって最後にリタイアで終わるのはいかにも寂しいと思い、次の大会を探していた。あるネットの掲示板にて11月19日にソウルの100kmマラソン大会があることを知り、1人で申し込んだ。この大会は日本人参加大歓迎ということで、日本語の申し込み用紙があったり(サイトからダウンロード)、ホテルも割安料金で紹介してくれた。そしてその公式サイトでその大会のコースや雰囲気を知ることができた。ハンガン(漢江)沿いに設定された全コースは非常に平坦であった。大会当日、3人部屋に泊まった私はいつものようにおにぎりの朝食を用意していたが、起床が遅すぎて食べる時間がなくお茶を少し飲んだだけでホテルを出発した。会場はホテル近くのオリンピックパーク。ここでは朝食用に「海苔巻きのおにぎり」や韓国風の豆腐料理、飲み物が用意してあった。「腹が減っては戦はできぬ」という諺のごとくウルトラマラソンの時はしっかり朝食を食べないことには完走できない。この朝食のおかげで腹ごしらえができ、走る準備ができた。そして、完走後はその会場にて熱々の「キムチ鍋とごはん」が用意されていた。韓国人は美味しそうにお代わりする勢いで食べていたが、私の場合胃腸がむっとした感じで、全然その料理を食べることができなかった(普段はキムチをよく食べているが)。日本の大会なら「うどん」が最適と思うが、さすがに韓国料理はキムチが中心で、100km走った後でもこんな料理?を食べることができるなんてと食生活の違いを痛感した。


完走賞の楯


 韓国人はどちらかというとスリムなマラソン体型より男女共に筋肉質の参加者が多かった。印象としてこのような耐久レースは韓国人にとってはお気に入りのようだった。ゼッケンに名前を書いてあり、韓国人に対しては「ファイティン」、日本人には「頑張れ」と声をかけあうようになっていた。私も韓国人の参加者にその声を何度かかけることができた。漢江には幾つかの素敵な橋があった。川沿いのコース上には散歩する人、インラインスケートやマウンテンバイクを集団で練習している人が多くいた。その中でマラソン参加者もスポーツをしている一部で、周囲の一般人の関心は低かった。そもそもそのコースの大部分は公園の一部のような場所であった。そこはソウルのど真ん中にあり、市民にとって最高の憩いの場所となっていた。周囲の景色を楽しみながら、私の場合制限時間ぎりぎりで完走することができた。最初と最後は暗闇の中を走ったが、照明がしっかりしていて、不安なく、迷うことなくゴールまで進むことができた。ただ、最低気温は4度と予想以上に寒く、後半一部歩いた区間では特にゴールまでの距離が非常に長く感じた。暗くなると沿道の人も少なくなり、コース上を1人で走ることもあった。そして最後は制限時間とにらめっこしながらのゴールであった。ウルトラマラソンは特に完走するのとしないのとでは大違い。早くゴールしても、ぎりぎりの時間内でゴールしても同じように勝者として扱われる。制限時間内完走者には素敵な完走メダルが用意されていた。また、日本人参加者には特別にりっぱな楯を完走者に与えてくれた。このソウルウルトラマラソンは私が参加した100km大会で一番平坦なコースであった。平坦なコースは楽な様でも変化が乏しく、同じ脚の筋肉ばかり使うようでそれなりに苦しかった。しかしながら日本ではなかなか味わえないようなコース設定や景色を見ながら走り、大いに満足することができた。

 

【 韓国の食べ物、飲み物 】

 

 アルコールに関して日本人は「とりあえずビール」のビール党が一番多いと思う。韓国人はまずは「焼酎」か。ドラマでも頻繁にそれが登場してくる。冷で男性も女性もそれを美味しそうに飲んでいる。小さなガラスのお猪口で飲むのが主流である。特に屋台ではそれが似合っている。次に「マッコリ」という濁酒。別名「ライスワイン」。これはお皿のような器でがぶがぶと「うめー」という雰囲気で荒々しく飲むのが正統派の飲み方か?それらは庶民的なお酒である。それに比してビールはあまり一般的ではないようだ。韓国語の先生は日本のビールがより美味しいと言っていた。その先生を通じてその両方のお酒を手に入れることができた。私が最初に気に入ったのはマッコリ。さっぱりとした味でつい飲み続けてしまいがちになる。きつくはないがアルコール度は6度で飲みすぎると後が大変。焼酎もすっきりした味で、これぞお酒という感じ。現代の韓国ドラマで登場してくるのはほとんど焼酎である。これをよく愛用している韓国人は酒好きが多く、酒も強い人が多いのだろうか。

食べ物といえば、まずはキムチ。食事では朝から必ずそれが付いてくる。それも一年中か。韓国の本場で食べると、日本のそれとは少し味が違うような気がする。やはりより辛口になっている。日本では昔ほど梅干を食べなくなっているように思うが、韓国人はそれを嫌う人はいないのだろうか。飽きる人はいないのだろうか。日本より寒いからこのような食品が合っているのだろうか。韓国でも麺類ではラーメン、うどんなどがある。それぞれ中国や日本が原産か。ラーメンはインスタントがほとんどとのこと。不思議なのは(ドラマで見る限り)、「鍋から直接ラーメンを食べるシーン」をよく見かけること。その食べ方ではスープはあまり飲まないのかな(日本人はそんな品の悪い?食べ方はしませんよね)。どうも納得できない食べ方である。私は何度かそのインスタントラーメンを食べてみたが、日本のそれと遜色は無い。韓国うどんは食べたことはないが、さすがにそれは日本のオリジナルのものが断然美味しそう。その他有名なのが「ジャジャンメン」。子供から大人までよく食べているらしい。それは中華料理店でしか食べることができない。一度だけそれを食べたが、味はよかったし、見た目よりさっぱりとしたものであった。その他、日本より鍋料理が豊富。「何とかチゲ」(チゲとは鍋料理のこと)と名のついた料理がたくさんある。また「ソルロンタン」、「サムゲタン」などスープ料理も美味しいようである。いずれも寒いから熱い鍋料理が好まれるのか。日本人より鍋料理を多く食べているようである。ただし、その食べ方がまた不思議(日本人から見ると)。日本でも4人などでお鍋を囲んで食べることもよくあるが、韓国の鍋料理、スープの食べ方はスプーンを使って共有の鍋から飲む。家族ならともかく、それ以外の人と一緒にスプーンを使って直接鍋から食べるのはどうも・・・。


韓国焼酎とマッコリ


それ以外に有名なのが「石焼きビビンバ」。「混ぜご飯」である。この「混ぜご飯」は石焼ならずとも、いろいろな副食をボールの中にじゃんじゃん入れてご飯と共にかき混ぜて食べている。それを豪快にスプーンで食べるのをドラマでよく見かけるが、ダイナミックというか大胆というか相撲取りのようなというか?今の日本ではまず見かけない食べ方である。それもうら若きスマートな女性がそういう食べ方をしているのを見ると民族の違いを感じてしまう。

 

また韓国では屋台がすごい。トッポッギ、おでん(日本と同様)、串焼き、おやき、たい焼きなど様々な食べ物を売っている。トッポッギは韓国でも子供から大人まで好きそうである。見かけは太い茹でたパスタ風で、甘辛いお餅のようなもの。それ以外に居酒屋風の露店も多くあった。その屋台で焼酎を飲みながら、美味しいものを食べるのを一度してみたかった。11月中旬に韓国に行くことができ、それが実現した。中のテーブルや椅子は安物であったが、予想以上に店の雰囲気が庶民的で食べ物も美味しく、値段も非常に安かった。高級レストランより私はこのような店が好きである。またその中でせっせと働いているおばちゃんの姿を見ながら食べるのも独特の雰囲気があった。ソウルの中心街のミョンドン、東大門市場では深夜まで店が開いていて、昼間以上にたくさんの人が歩いていた。韓国ソウルを旅行すると、美味しい食べ物が豊富、市場の店の多さ、あちこちの屋台、幹線道路の車の通行量・・・韓国のエネルギー、パワーを十分味わうことができた。日本人観光客が次々と訪れるのも納得できるものがあった。特に日本の有閑夫人は韓国ドラマに刺激されて、お隣の国がますます好きになっていくようである。そして「冬のソナタ」以来韓国ドラマが次々とテレビで放映されている。人気俳優、女優が日本のドラマ、CMにも登場してきている。前述のように有名俳優の「ファンミーティング」が日本でも、韓国でも開催されて多くの日本人ファンが参加している。それを思えば韓国ブーム(韓流)の火付け役となった「冬のソナタ」は偉大なドラマである。