千羽ガ岳を歩く
2011年1月2日
今年のお正月は寒い。昨年末からずっと冷え込んだ。しかしこの日は快晴で、早朝に南の美波町をめざして車で向かった。徳島市内から阿南市にかけては比較的車の流れは空いていたが、阿南市を抜けるころからやや交通量が多くなった。皆さんやっぱり薬王寺に行くのだろうか。私は四国88か所参りで納経帳にここ以外のお寺はすでに済ませていた。ここはいつでも来られるということで、1つだけ残っていた。今回これも行うということで、まずは薬王寺に行った。早朝故かまだここでは駐車場もお寺の参拝客もまだ混雑していなかった。しかしそれなりの人混みはあった。それで、そそくさと参拝し、納経をしてもらってそこを後にした。そして日和佐城に行った。その駐車場は2,3台の車がいたが、閑散としていた。
そこを拠点として標高245mの千羽ガ岳に向って歩き始めた。そこは低い山の連続で、海岸沿いを歩くものであった。平坦な個所は少なく、アップダウンがほとんどの山道である。しかし遊歩道のようになっていて快適な道があった。歩いていくと数か所休憩場所があり、そこからの眺めは広々とした青い海を見ることができた。空と海の水平線がまっすぐ伸びていて、それを見ると爽快な気分となった。そこは山と海がすぐ接近していて、お正月らしい新鮮な空気を吸うことができた。そして山歩きの人にはほとんど出会わなくて、行きと帰りに1人ずつ会ったきりである。ここは低い山であるので登山の醍醐味はないが、素晴らしい海のすぐ近くを歩いているというのが気持ち良かった。ただし、ほとんど休まずに歩いたので予想外に早く千羽ガ岳に着いてしまった(約2時間)。帰りは少し寒さがこたえたが、快適な山歩きができた。
その後日和佐城を後にして徳島に向かったが、対向の車の多さにびっくりした。2,3kmの渋滞があっただろうか。午後3時頃でもまだまだ薬王寺に向かっていると思われた。さすがお正月である。初詣として徳島県ではここと大麻比古神社の2つが有名であるから。その雰囲気を車の多さで少し実感することができた。