第9回四万十川ウルトラマラソン
2003年10月19日

☆ 要項を見て

 要項のパンフレットには「四万十川の自然と清流を守ろう」というコピーが書かれている。表紙には水量豊かなその川と潜水橋が写っている。コースはタイトルどおり四万十川に沿って走るように設定されている。ただし40kmぐらいからである。高低差は20km前後に600mの峠越えがあるが、後はほとんど平坦である。比較的やさしいコース?着替えは62km地点のカヌー館。この自然に恵まれたウルトラマラソンは非常に人気があり、全国から参加希望者が大勢集まってくる。タイムを狙う人はその目的にもあってるから?私は2年前抽選ではずれたが、今回運良く当選した。一度は走ってみたい大会。四万十川を見てみたいという気持ちで参加を決意した。何か他のウルトラと違って他に見られないような魅力があるのかしらん?


☆ アクセス

 場所は高知県中村市。高知県は東西に長い。西の端に位置しているような中村市は徳島県からでも遠く感じた。時間のゆとりがあればJRを利用するのが楽であるが、月曜日の朝からの仕事を考えてマイカーで行くことにした。幸い高速道路が須崎市まである。徳島からこの高速を使わないと高知市までは非常に遠かった。私は25年前ぐらいに高知市で住んでいたことがあるが,徳島まで車での移動は休憩をいれて約4時間かかっていた。今回高速を利用すると、約2時間少々で高知ICに着いていた。須崎までは約3時間。しかしこの須崎から中村までが結構長かった。(^_^;) この大会は当日受付なし。前日の18時までに受付が必要であった。大きな大会ゆえやむなしか。それ故やや焦り気味で当日12時過ぎに出発したが、受付会場に着いたのが17時過ぎであった。途中の道の駅で「かつおめし」なるものを食べたせいもあるが、まずまずの時間に到着した。(^。^)


☆ スタート前

 ホテルから巡回バスを利用してスタート地点の中学校に着いた。すでにグランド内には大勢の参加者が集まっていた。UMMLの中村さん、快速太郎さんを発見し、あいさつした。その後男性の着替え場所の体育館に行くと、その中はすでに人で一杯になっていた。さすがビッグな大会、大勢の参加者やスタッフでスタート前から熱気があった。ただ難点はここは中学校なので、トイレが少ない。仮設トイレがグランド内に設置されていたが、この大勢の人の集まりの割には少なかった?(^_^;) 私もここで用を足したが、スタート時間10分前ぐらいの際どいタイミングとなってしまった。 (ここが中学校でなければ適当な場所で済ませることもできるのだが・・・)(^^ゞ よってスタート地点まで移動すると、当然のことながら長蛇の列ができていた。よって今回はかなり後ろの方からのスタートになった。スタートゲートをくぐったのはスタートの合図の約2分後であった。さすが四万十川ウルトラマラソン!変な所で感心してしまった。(^_^;)

☆ スタートから62km(カヌー館)まで

 タート時はまだ暗闇であった。かがり火が沿道にあったり、照明の助けを借りて出発。そのおかげで足元も十分に見ることができ、転倒するような心配はなかった。やがて薄明かり状態となり、参加者の顔が確認できるようになった。最初に発見したのがUMMLのすずやんと源気さん。ゆっくりながら調子良さそうに走っていた。よって私も簡単な言葉を交わしながら彼等としばらく並走した。しばらくして後ろにいた女性ランナーもその仲間であることがわかった。ネットの掲示板で馴染みがあったが、大会で一緒に走ったりするのは初めてであった。そのKさんは2人の真後ろについて、快調そうに付いていっていた。小柄であるが、走るフォームからかなりのランナーに見えた。しばらくは並走したが、前に巡回の車(ジープ)がいて排気ガスが気になった。何しろ狭い道、その車もなかなか前に進めない。私らとペースが合ったしまった。結局しばらくは4人と車1台のグループを形成してしまった。(^_^;)

 彼等とはエイドではぐれてしまった。丁度緩い上りにさしかったころである。それからは単独走で進むが、UMMLのユニフォームの人を次々と発見。1人は掲示板に登場していた関東の千葉さん、もう1人は沖縄の宮城さん。私はその頃体も足も軽かったので、言葉を交わした後先に進んだ。なお、千葉さんとはその後抜きつ、抜かれつの状態となり、最後には抜かれてしまった。(^_^;) 宮城さんは練習不足とのことで、体が重そうであった。しかしウルトラの実績十分で、そう言いながら最後まで走る力は蓄えている。その後牧野さんに声をかけられた。彼は体が大きい。しかし力強いフォームで上っていた。彼とはしばらく並走し、最後の上りで私が先に進んだが、その後下りであっという間に置いていかれた。スタミナ十分であのままゴールまでいった模様。私といえば、その後ガタガタ、ヘロヘロ状態になったが・・・。(^^ゞ


 緩やかな下り道で、細い道、単調な感じで続いた。単独走になり、景色も同様でもう30km前後で疲れが出てきた。体、脚全体が重くなり、前に進むのが遅くなっていった。下りで楽なはずなのに・・・。(^_^;) どうも今日はイマイチである。50kmまで歩かずに行けるか不安となる。40kmぐらいに四万十川本流に出会うと聞き、そこまでは何とかという気持ちとなる。エイドでは給水は十分であるが、前半の給食は今ひとつ。2回に1回は食べ物があるかなと期待してエイドに着いても、2回続けて給水のみの時があった。次は40km過ぎのエイドの給食を楽しみに走るようにした。ここでパンやオニギリを食べて少し元気が回復。しかし走り始めるとやはり重い。こうして緩やかな前進を続けていると、40km過ぎで高知の中原さん(UMML)に出合った。彼もそれまでの給食が不十分で力が入らないといっていた。その後彼がペースを合わせてくれて、50km地点、55km地点の沈下橋と引っ張っていってくれた。彼がいなければ、50km手前でもう歩いていたかもしれない。(^^ゞ 

 50kmの前半を過ぎると、気分的に楽になった。ここまで来れば後は何とかなるだろう!(^。^) ここで完走の確信を得た。これも中原さんのおかげ。55km地点の沈下橋はやはり気持ちよかった。ここがこのコースのハイライト。これを走って渡るのが今回のウルトラのメインである。気持ちも充実してきた上に、沈下橋を渡ると応援のAKKIさん、マークンの父さんが待っていた。これでますます元気モリモリ?となる・・・てなことはないか?!(^^ゞ この橋を渡ると急坂の上りとなる。ここで初めて歩きモードとなる。中原さんも一緒に歩いた。この坂道はそれほど長くなかった。何しろ前回の村岡の坂道があまりにも長かったので・・・。下りになると、中原さんが調子悪いと、下りはいつも苦手とのこと。私が少しセーブして並走の状態が続く。次に目指すは62km地点のカヌー館。ここで着替えができる。今回の天候はマラソンに最適。朝は私のような遅いゆっくりランナーでは少し寒いくらい。長袖Tシャツで前半も後半も走ったが、これで正解であった。途中少し暑く感じた時もあったが・・・。このカヌー館の手前でやはり走りが重くなっていったが、中原さんが合わせてくれた。ここまでくれば大丈夫という気持ちになったが、走りにはあまり満足できなかった。(^_^;) 


☆ カヌー館からゴールまで

 カヌー館ではまずオニギリなどしっかり給食した後、着替えをした。公園のような芝生の園内であちらこちらで参加者が休憩していた。ここでは中原さんとはぐれてしまうぐらいたくさんの人がいた。これまでが体が重い走りであったので,ウエアーや靴を着替えることにした。体が快調なら着替えは不要なぐらいだったが・・・。

 着替えて正解。リフレッシュできて、体が軽くなったような気がした。そして今回おニューの靴(サロマシリーズの)であったが、履き心地はイマイチであったので、古い靴に履き替えて走りやすく感じた。(^_^;) 再スタート前にすずやん、源気さんコンビに再会。すずやんはややお疲れ気味の表情をしていた。源気さんは「何か口に入れると吐きそう」との言葉あり・・・むむ、残念。これがなければ彼の走力なら十分に軽く完走できる力は持っているのだが。結局彼等は90km前後でリタイアしたらしい。この出会いの時、私もサブ伴走できればとも考えたが、これまでの私の走りでは自分のことで精一杯という感じ。(^^ゞ そして今回レース前後で血液検査をする予定なので、今までの大会と同じように走る必要性があった。少し申し訳なく思いながら、お先にスタートした。その直後、佐藤@川西さんとも出会う。彼とは昨年の「丹後ウルトラ」でしばらく並走したことがある。彼は「血尿がでて驚いている」と元気そうでいながら戸惑っている感じであった。私はそれは恐らく「行軍症候群」のような血球が壊れたために起きる血尿の可能性が強いと話した。その後彼はその事態に負けずに完走できたとのこと、よかった。(^。^)

 その後カヌー館に着く前より足取りは軽く、何人か抜いていく。70km手前には2回目の沈下橋があり。ここでも水量豊かな四万十川に癒される。その後80km〜90kmぐらいは思った以上に快調で、どんどん抜いていった・・・20〜30人ぐらい?これもアミノ酸のサプリメント効果か。(^。^) 80km過ぎ?で豪華な私設エイドもあった。近くのおばちゃんたちが食事(ニギリ寿司)を提供してくれたり、ファンタや麦茶も。(^。^) 何とか90kmまで歩かずに走れ、最後の走りに満足できるようになったが・・・。

 このあたりで千葉さんを再度追い抜き、城山RCの2人や徳島大学生で初ウルトラのG君らより前に出た。その頃城山RCのツワモノ3人組の応援にも出会った。彼等はスタート前にも会場で会った。早朝から夜遅くまで1日応援しているらしい。(あとから名簿を見れば)確かに城山RCから多く参加していたせいもあるのかな?彼等と出会ったのはまだ夕暮れ時で顔の判別もでき、私もしっかりそれなりに走れている時でよかった。(^_^;) 歩いていたりすると、情けないですよね・・・。

 何とか気持ちも張っていたのは95kmぐらいまで。その頃暗闇となっているし、体全体の疲労感もあり歩き始めた。こうなるとやはり歩きが楽なせいもあってゴールまで半分以上歩きモードになってしまった。記録も気にしていないし、完走も十分にできそうな手ごたえもあったし。(^_^;) さすがにこのあたりになると皆さんラストスパートというか最後の力を振り絞って走るという人も多くいた。でも私に場合、どうもその気力がわいてこなかった。歩いていると、千葉さんにも再度追い抜かれた。(^^ゞ 最後の1kmぐらいになって緩やかな上り坂が4,500mあったがここも歩いてしまう。普通なら最後の1kmぐらいはしっかり走って完走したいもの。暗闇の中沿道の応援者からは大きな声で激励してくれていたのに。しかしこの上りが終わると、もう歩いてはいられなかった。目の前にゴールが迫るといつものことながら体のパワーが回復してくれる。(^^ゞ ゴールは中村高校。13時間32分でゴールした。コース的には13時間以内で完走できるのではと思っていたので、あまり満足できないゴールであった。四万十川ウルトラには魅力を感じながらも、どうもこの大会来る前から、来てからも「走るぞ」という気持ちが湧いてこなかった。ただ単に完走するぞという低いモチベーションだったので、こんなになったのかも??(^_^;) まあ何はともあれ、完走できた自分の体に感謝、大勢の大会関係者に感謝、感謝。