和歌山城〜高野山往復ウルトラマラソン

2001年10月21日



☆ 要項を見て

 スタートが希望により0時から6時まで(1時間毎に)可能。ただし、午前6時にスタートする人はこの大会で12時間以内に完走した者のみ。ゴールのタイムリミットは午後7時である。この0時からスタート可能というのがユニークで、自分の走力に合わせて早くスタートできるのは、なかなか思いやりのある大会である。

 定員は約180名とこじんまりとした大会である。サポート体制は4時スタートに合わせてというのも仕方がない。エイドはスタート地点より約22km、32km、40km、48km付近と折り返し地点である。これもいささか寂しいが、手作りの大会故か文句は言えない。しかし、不安は隠せない。暑くなると大変!(^_^;)

 私は高野山へは行ったことが無いので、道に迷う心配もある。しかし、「高野山」というでっかい目標地点があり、名所でもあるので、迷えば地元の人に尋ねればOKかとい気持ちになった。和歌山の地図を買って見ると、和歌山城からわりと一本道的に進むもので、意外とわかりやすそうなイメージをもった。まあ、道は何とかなるだろう、問題は私自身の走力。
(^_^;)


☆ スタート前

 前日の晩、高速船に乗って和歌山に着く。この船は1時間で到着し、なかなか便利である。しかし残念なことに、来年1月で運航中止が決定された。徳島からだと今や高速バスに乗って、関西に行くのが主流となっている。が、この船旅もなかなか捨てがたいと思うのだが・・・。

 ホテルは東急インに泊まる。そこは受け付け会場、スタート地点のすぐ傍であった。3時過ぎにチェックアウトし、150mぐらい歩くと真夜中に人が集まっている建物を発見。すでに幾人ものランナーが集まっている受付会場であり、早朝から活気があった。この建物内で着替えると、UMMLの武内さんに出会う。腰や背中を痛めているそうであるが、「口ひげやあごひげ」あるりっぱな人相で、「野武士風」な精悍なイメージの方である。このとき、武内さんから詳しい地図をいただく。これで道に迷う不安も幾分解消され、勇気100倍。(^○^)

 早朝の気温は思ったほど寒くなく、ウインドブレーカーは不要で、上は長袖Tシャツで十分であった。下はロングタイツかハーフタイツのどちらかで迷った。周りのランナーは意外とハーフタイツが多い。私は朝夕の気温の低さや歩くことも考えて、やはりロングタイツを選択する。結局、これは正解であった。お城周辺は暖かかったが、郊外にでると、結構寒かった。また、午後4時過ぎからは生憎の小雨の天気となり、気温は下がった。よって、ロングタイツは一日中暑苦しく感じることなく、快適なウエアーとなった。(^。^)

 なお、出発前にはUMMLのもう一人のランナーの前田光昭さんにも出会う。彼は「高速ランナー」であり、やはりそれらしい体型であった。スタート地点はその建物の道路の反対側であった。スタート前には写真を撮ったり、競技上の説明を受ける。その中には女性ランナーもチラホラいた。ウルトラのスタート前は、さすがに皆さんさほど緊張するでなく、和気藹々とした雰囲気であった。(^。^)


 

☆スタート地点から折り返し地点まで

 まずは和歌山城を一周してから東に向かう。スタートして4時スタート全員が一塊になってぐるりとお城を回った。 その後繁華街の中を走るので、あたりはそこそこ明るくライトは不要なぐらいで、暗闇の中でも走るのに問題はなかった。ほとんどの人はライトを点けていなかった。私も小型のペンライトを持参していたが、使用しなかった。しかし町中を抜けると、さすがに暗さを感じるようになった。幾人かはライトをつけて、走っていた。コースは東へ、東へと一直線的でわかりやすかった。また、曲がり角では白線で進行方向が描かれ、これなら迷う心配はないゾという安心感で走れた。気温が低いので、あまり喉も渇かず。あまりにも早朝なるゆえ、車の対向もほとんどなく、ランナー専用道路?のような雰囲気で走ることができた。(^。^)

 高島橋の手前ですっかり夜も明け、前後にランナーを確認しながら進んで行く。橋を渡り、直線的に進むと、お待ちかねの第一エイドステーションがあった。私はここまで一切給水することなく来れた。水とポカリとで喉をうるおし、バナナ一切れを食べて、すぐに出発。エイドのすぐ前で右折する。次は下鞆渕手前の第二エイドを目指す。第一エイドから最初のあたりは桃山町で、道も広く、住宅地も多かった。しばらく進むと、ある神社では堤燈がいくつも飾られ、秋祭りが行われているようだった。この頃になると、ランナーはまばらに見かけるのみ。また道は徐々に登り坂となっていく。しかし、それは全体的に緩やかな勾配で苦になるほどではない。やがて前半の最初の試練の「黒川峠」にさしかかる。この坂道は結構長かった。しかもその後半は急坂であり、ついにここで歩いてしまう。しかし上まで行くと、元気も回復し、まだまだ走れる状態となる。まもなく第2エイドに到着。2回目の給水となる。

 第二エイドを過ぎると、道は全体に細く山道風となる。右手に真国川を見ながら、一本道を進んで行く。このあたりになると周りにはランナーがいなくなり、単独走となっていく。第三エイドまでは、その間でボトルの水を飲んだり、途中の自販機のある所で小休止したりする。最初の折り返しランナーにすれ違ったのもこのあたりか。一番目にすれ違った参加者は女性で、速いスピードではなく、淡々と走っていた。背中にバッグを担いでいたので、0時スタート?で食べ物持参で走っている様子。

 第三エイドは志賀という所。そこはのんびりとした山村風景があった。ここをしばらく行くと、地元和歌山のランナーに出会った。彼も初参加である。彼と話しながら、花坂の第四エイドまで進む。もうすでにフルマラソンの距離を過ぎて1人で走っていると疲れが前面に出てくるが、他の参加者と会話しながら走っていくと、意外と疲れを感じなくなる。これがウルトラマラソンの魅力か。(^。^) 走ることに飽きる頃か、このような時同じようなレベルのランナーと出会えることは幸せせあった。(^○^) 第四エイドの手前は前回の「黒川峠」よりは距離も短い少し楽な「梨子木峠」があった。しかし、この峠も急坂があり、後半は歩いてしまった。ここを上りきり、下っていくと花坂の第四エイドについた。

 第四エイドで大福もち、カステラ、みかんなどをいただき、すぐに出発。この時小さなチョコレートを2個もらって、ウエストポーチに入れておいた。これが大正解となった。(^。^) 和歌山のランナーとほぼ一緒に「高野山道路」を上り始めるが、彼は登りが苦手か少し遅れ始め、ここからまた単独走となる。彼から「折り返し」まで「7,8kmは上りオンリィ」と教えられていたのも、気分的には良かった。何しろ、ここが一番苦しかった。エイドのないのは仕方ないとしても、茶店や自販機がそこそこあると思っていた。登り始めに一軒あったが、その後全く給水、給食できず。くねくねとした曲がり角だらけの山道が延々と続いた。急坂ではないので、力があれば十分に走れる道路であるが、単独走で肉体的にも精神的にも疲れが出始めているので、上の折り返しまでは本当に苦しかった。(^_^;)

 しかも、この「高野山道路」に入ると、交通量が幹線道路なみ?すごかった。観光バスや一般車以外に暴走族風の連なったバイクがうじゃうじゃ走るではないか。おお、これが高野山かと妙な具合に感心する。それらが上ったり、下ったりとすれちがうが、特に目を向けることなく、淡々と走る。真中ぐらいから歩きも交えるようになるが、帰りのランナーと次々とすれ違うので、エールの交換をしたりして、元気を少しもらいながら、できるだけ走って上る。途中では3回小休止し、2個のチョコと持参の「カリカリ梅干」を食べる。このチョコがなかったら、上りきるのにもっと時間がかかったであろう。(^_^;) 花坂のエイドで何気なくウエストポーチに入れたのが、こんなに役立つとは思わなかった。苦しみながらもこのようにして、高野山大門に到着!その時間は10時57分。よって前半で約7時間もかかっている。(^_^;)
 

☆ 折り返し地点にて

 そこではすぐにエイドが目に付いた。そこに寄ろうとすると、スタッフから左に回り、大門を中央からくぐり抜けるように言われる。そのとおりに行うと、そこで写真撮影をしてくれた。そこの庭に青いビニールカバーが敷いてあり、預けていた荷物を発見。そして目の前には、武内さんも発見。笑顔で挨拶をかわす。彼はゆとり十分、元気そうに見えた。しかし、彼は背中、腰を痛めており、高野山道路の上りはキツカッタようである。おいしそうにカップ麺を食べているので、私もそれをいただきにエイドに行く。普段マラソン後私はインスタントラーメンをよく食べる。塩気も多いようであるし(脱水気味であるので丁度良い)、また喉越しがいいので私は麺類が大好きである。(^。^) 他に、オニギリ1個と大福もちを一個いただく。

 給食を取った後は、長袖Tシャツと靴、靴下を着替えた。ある程度腹ごしらえができたが、最後に預けてあった荷物の中から「ウイダー」を一個取り出し給食する。そして、再出発前にもう一度給水し、2個のミカンを手に持ちスタートする。花坂のエイドまで結構長いから,途中でこれを食べようと思った。結局あれこれとして、出発した時刻は11時20分であったか?!結構、長居したもんだ。(^^ゞ

☆ 折り返しからゴールまで

 内さんは視野に入らず、先にスタートしたものと思った。ミカンを両手に一個ずつ持ち、快適に下っていった。相変わらず、その道路は車やバイクだらけ。上ってくるランナーは数名のみすれ違う。あれれ、皆さんもう下っていって、私はほとんど最終ランナーに近いのか?(^^ゞ

 少しの危機感を覚えながらも、マイペースで進む。この下りで3名ぐらい追い越したか?途中でミカンを食べる時、2回小休止する。そして、下の方の茶店?の自販機でホットコーヒーを飲む。前半の水やポカリ、エネルゲンなどの飲料水は飽きてしまった。気温が低いので、ホットな飲み物が美味しい。ここの自販機で、同様に後続のランナーが何かを摂取。この人は私が追い抜いてきた数少ない一人であった。

 まもなく、花坂のエイドに着き、水分を摂取。食べ物はもう欲しくなかった。ここで前に2名のランナーをとらえる。一人は先ほど自販機で一緒に飲んだ人。もう一人はかなり元気そうに走っているランパン・ランシャツ姿の人(もしかして、5時スタートの方??)。2人は軽くエイドに立ち寄ったのみで、すぐに出発していく。私も彼らを追っていく。前の2人の走りは快調であった。先ほど苦しんだ「梨子木峠」も歩かずに上っていく。私は坂道となって歩いてしまった。これで彼らに引き離され、後半の一人旅が始まる。(^_^;)

 3,4km進むと、立小便をしているランナーを発見。普段は「立小便」している男の姿を見るのは、見苦しいような、嫌なものをみてしまうような気分になるが、マラソン大会となると、この光景は微笑ましく映る。(^。^) この方としばらく並走しながら、言葉を交わす。聞けば、堺市から参加していて、定年間近で、定年後は「四国88ヶ所」のお遍路道を走破したいとのこと。この大会は3回目?かで毎年タイムが悪くなっていく、今年も今のペースなら晩には着くでしょうと(完走できそうだというニュアンスあり)。これを聞いて、幾分ホッとする。彼に付いていけば、完走できるに違いない。ペースは速くないが、足取りが非常にしっかりしていて、全然苦しそうでない。日ごろはきっとかなり練習を積んでいるにちがいない。

 彼はほとんど自販機に寄らず、持参のボトルで給水していた。私はボトルの飲料水に飽きていたので、チョコチョコと自販機に立ち寄る。そのため彼と離れたり、追いついたりした。志賀や下鞆渕手前のエイドではミカンを食べるぐらいで、あまり食料は欲しくないというか受け付けなくなった。この頃は自販機のホットコーヒーや熱いミルクティーが一番であった。先行していた堺のランナーを追い越し、前に一人のランナーを追っていきながら、市場の「あと残り約20km」というエイドに着いた。

 ここでも水分摂取のみ、暖かく迎えてくれたが、すぐに出発。折り返し地点でしっかり食べていたのと、途中の自販機の飲み物の糖分補給のためか空腹感は全然感じなかった。ここまで来れば、もうゴール間近という感覚になり、意外と足取りもしっかりしているので、完走できそうだという気がしてきた。「高島橋」を渡りしばらく行くと、小雨が降ってきた。最初はその雨をあまり感じない程度であったが、やがて普通の小雨状態となる。この時の時間は確か4時過ぎ、あと3時間弱でゴールしなければいけない。後から知れば市場のエイドの門限が4時であったとか。かろうじて15分ぐらい前に通過してセーフであったようだ。(^_^;)

 あとは和歌山城を目指して、西へ、西へ。武内さんがここからが単調でつらいと言っていた。元気良い2人に抜かれていくが、自分もマイペースでほとんど歩くことなく進む。「残り12km」というエイドに着くと、武内さんを発見。てっきり先にゴールしていたものと思っていたが、痛みがあり、90km地点でリタイアしたとのこと。豚汁を勧められるも、もうお腹は十分という感じで、水のみ飲んでスタートする。ここから次の「あと5kmのエイド」までに3,4人追い抜く。その人たちは主に歩きが多かったから。

 その一人に埼玉から来ていた参加者は何と傘をさして走ったり、歩いたりしていた。雨が降り出してから、買ったとのこと。彼は超ベテラン選手でここは13回参加していると。彼に見習って、私も持参の防寒兼雨用のゴミ袋をかぶる。これを持っていたのも大正解であった。(^○^) これなしでは、冷たい雨の為かなり寒く感じたにちがいない。しばらく歩いて会話した後、私は先に走り始めた。「残り5km」のエイドの手前ですっかり暗くなってしまう。

 「残り5km」のエイドに着くと、他に3人のランナーと落ち合う。その中に堺のランナーがいた。やはり彼はしっかりとした足取りで、歩くことなく進んできたのでしょう。水のみいただき、ゴール目指してスタート。前の2人に引っ張られ、走っていく。そこはもう繁華街。横断歩道が次々にあり。やはり前半よりその道は長く感じる。朝暗闇の中を走ったのと同じように、夜真っ暗の中前に進んでいく。私は堺のランナーより早く走っていたが、お城の手前の信号待ちで追い抜かれた。彼はこの後ゴールまで今までに無いスピードで、元気にゴールに向かっていった。私はこれまで彼を何回も追い越したり、追いついたりしたが、最後は全く追いつけなかった。(^^ゞ

 最初と同じように、お城を一周して、フィニッシュ地点にたどり着く。最後にゴミ袋を脱いでゴールし、写真を撮ってもらう。朝から晩まで、長い一日、楽しいような苦しかったような一日をありがとう。(^○^)(^○^) 時刻は午後6時35分過ぎであった(タイムアウトは午後7時)。


☆ ゴール後

 受付した建物に行くと、UMMLの前田さんが待っていてくれた。豚汁とビールを運んでくれて、しばらくの間歓談する。私は疲労困憊していたが、何とか美味しくそれらをいただく。この時がジワーと完走できたという感激を覚えたひと時である。後半、一時期は完走も危ういかなとも思う時もあっただけに、喜びや安堵感はひとしおである。自分でも我慢強く走ったことを誉めてやりたいと思う。その後、スタッフの車に乗せられて、近くの銭湯に行った。ここで武内さんにも会う。入浴した時は、疲れが一辺に吹っ飛んだような気もしたが、やはりその後はどっと疲れがでた。タクシーに乗って、港まで行き、船を待つ間は体の置き場がないような疲れを感じた。しかし、乗船すると、座席でなく横になることができる部屋があり、そこで休憩できた。このおかげで、うつらうつらと仮眠することができ、元気になった。おりしも船内のテレビでは野球の日本シリーズ「近鉄対ヤクルト」の試合をしていた。私は関西人であるし、パリーグファンなので「近鉄頑張れ」と仮眠状態で応援していた。


☆ 大会データ

スタート 153名 完走者 118名 完走率 77%


0時スタート 50名 完走者 36名 完走率 72%
1時スタート 13名 完走者 9名 完走率 69%
2時スタート 10名 完走者 7名 完走率 70%
3時スタート 19名 完走者 16名 完走率 84%
4時スタート 44名 完走者 35名 完走率 80%
5時スタート 14名 完走者 12名 完走率 86%
6時スタート 3名 完走者 3名 完走率 100%