ウォーキング@古都・奈良(雨の一日)
2005年11月7日

 11月7日「荒木又衛門鍵屋の辻決闘マラニック(45km)」に参加予定で奈良駅近くの旅館に泊まる。翌日スタート地点の京都木津駅に行く予定であった。なおこの日観光客が多い故かネットでホテルを探すとほとんど満室ばかりで比較的安い宿泊所はほとんどなかった。やはり奈良は観光で活気があるのか、修学旅行などがこの季節でも多いのかと痛感した。まずは前日は夜遅く着いて、寝るだけの宿などでどこでもOKであったが。しかしながら天気予報によると、明日は一時大雨もあるとのことで迷いながら寝ることになった。さて、あくる日予報どおり雨であった。しかも本降りに近い。これで断念。急遽変更し、奈良駅周辺の観光地を歩くことにした。

 奈良駅近くの旅館故朝出発するともう結構人が多く歩いていた。適当に進んでいくと、猿沢池に至る。早朝雨のせいかここには人がほとんどいなかった。しかし奈良というイメージ故か風情がある。徳島の池とはやはり趣が異なっている。一つはすぐ近くに五重塔があるせいだろうか。池の周囲も遊歩道があり、柳の木があるのが実にいい。何故か雨の方がこの雰囲気をよくしているような錯覚にとらわれた。次にその五重塔がある興福寺内に入る。結構広い。ここも人は少なかった。その後ブラブラと歩いていくと、奈良国立博物館があった。その建物がそれらしく素晴らしい。重々しく見惚れてしまうような味のある建築物であった。すぐ近くにて毎年開催されているいう「正倉院展」があった。ここは雨も関係なく、長蛇の列。すごい人気。少しぐらいの待ち時間なら入って見ても、という気がしたが・・とても無理。


 その後まっすぐ進むと東大寺の案内があった。ここでは雨の中でも大勢の観光客でごったがえしていた。ここは奈良駅近くの観光の目玉か。南大門に近づくと、鹿がひょこりひょこり歩いている。観光客と一体化?しているような、当然そこにいて当たり前のような生活をしていた。私は生の鹿を見るのは久しぶりである。2,3匹ならともかく・・・あちこちにうろうろしていた。これが奈良公園のシンボル的存在か。何かほっとするような、異様なような・・・。

 ここに来れば当然のことながら大仏さんに会いに行く。今まで一度は見たような記憶があるが。何はともあれその大きな建物の中にどんと座っているのは確かに存在感があった。ここでも雨の中見に行ったのが雰囲気をとてもよくしてくれたような気がした。大仏さんを後にして、有名な二月堂に行く。ここは初めてのような気がする。毎年「お水取り」の行事をテレビで見ているが。やはり生で見るのは素晴らしい。そこから再度大仏殿の方に大回りして向かう。二月堂を下りたすぐの道は風情があった。しばし休憩したりしていると、女性が「靴の音がカタカタしてごめんなさい」と言って通り過ぎた。それほどの静寂さがあり、その他に誰も通っていないのが心地よかった。

 その後教科書でよく目にした正倉院に行った。確かに見覚えのある建物であった。ここは中には入れない。遠くから眺めるだけである。正倉院を後にして春日大社に向かう。この道も快適な観光道路があった。砂利道が気持ちよかった。雨は小雨状態。しっとりとした雰囲気の中砂利道を歩くのは素晴らしい。この春日大社もかなり広大な敷地で、歩き応えがあった。ここで鹿があちこちでうろうろしていた。時にはその鳴き声が聞こえた。ここは十分なウォーキングができる場所である。時間があればもっとあちこち動けたのであるが、兄と待ちあわせの約束ができたために彼の住む三重県に向かった。ここでの数時間のウォーキングはかなり満足のいく充実したものであった。

しっとりとした雰囲気の猿沢池 大きな東大寺大仏殿
お水取りで有名な二月堂 二月堂を後にすると素敵な小道が
教科書でよく見た正倉院 石灯籠の多い春日大社の道