☆ 伴走
大阪のMさんが伴走を希望された。この大会は初参加で、大阪から一人参加で来られるという。掲示板で藤原さんがまず引き受けた。私も自信はないが、サブ伴走ならできるかなと思って名乗りをあげた。私の場合、2年連続出場しているので、コースはわかっている。これが役に立てるかなと思ったから。というのもMさんはブラインドランナーでもツワモノで、「さくら道」、「立山」とかレベルの高いウルトラマラソンを完走、フルマラソンのベストタイムは3時間4分と実績のあるランナーなので。彼が気持ちよく走るには伴走者もかなりの走力が要求されるから。他に適当な伴走者がいないようなので、2人で「ノンビリ楽しく完走」という条件で引き受けることになった。
藤原さんは前泊せずに、当日香川からやってくるとのこと。Mさんは当日では間に合わないので前泊する。よってMさんと私は同じ岡山駅前のホテルに泊まることになった。前日の土曜日岡山駅で待ち合わせ。私は午後5時まで仕事をしてから、すぐにJRを利用し、8時過ぎに駅に着いた。まずこの待ち合わせがスムーズにいくかが問題であった。このような時やはり携帯電話が重宝である。これがなければとても無理だったような・・・。彼は簡単に西口の待合室まで行っていた(親切な人が案内してくれたそうな)。やはり同じ日本人としこのような人がいてくれて感謝と尊敬。
その後駅前のホテルにチェックインした後、夕食をする。明日の健闘を誓い、乾杯する。Mさんは軽く夕食を済ませてきたというがなかなか食べっぷりも飲みっぷりも良好。ランナー体型の痩せ気味の体に似合わず、よく食べると言う。元気印、実力ランナーは胃腸も丈夫か!その後朝食の用意をして、各シングルの部屋にて過ごす。明日の起床時間は5時予定。スタートは8時である。
☆ 大会前
岡山駅6時過ぎの汽車に乗る。鈍行で3つ先の備前一宮駅にて下車。ここでは大勢の参加者が降りる。天気は快晴で、気温も最適。徒歩で5分ぐらいの吉備津彦神社の受付に向かう。ここで知人のランナーを多く見かける。その中でもTさんには今回心電図検査をお願いしてあった。走っている最中の心電図記録やその前後をチェックするものである。
着替えを済ませた後、開会式や抽選会に参加。抽選会では昨年まで多くの賞品があったようであるが、今年は少なめであった。しかし1等は自転車(マウンテンバイク?)と豪華であった。Mさんは別の大会で1等が当たったことがあるのでひょっとしての期待もあったが外れた。
左から内園さん、藤原さん、向地さんと私 | スタート直前 |
☆ スタートから砂川公園まで
最初の伴走は私から。ゆっくり、のんびりスタート。参加人数は多すぎず、少なすぎずといった感じであった。周囲にそこそこのランナーを確認しながら2人で進む。大勢過ぎると混みあって走りにくいが、今回はそうでもなかった。第1のエイドまでは広くは無いが車も少ない一般道で特に問題はなかった。第2エイドまでは農道中心で走りやすいところである。ここは藤原さんが伴走。道は狭いが車や人の対向がほとんどない。ここの後半はあちこちに桃の果樹園があった。その花はまさしくピンク色で、満開であった。私は臭いはよくわからないが、Mさんは分かると言う。今日のような天気の良い日には桃の花が似合っていた。春本番、1年のうちでこれ以上の季節はあまりないのでは・・・と思えるほど?!ちょっとオーバーですか、でものんびりとマラニックで走るにはいい季節でした。
スタート前の会場、吉備津彦神社の片隅に桃太郎の像があり
五重塔前で記念写真,内園さん、向地さん、藤原さん
第2エイドは国分寺の五重塔が見えるところ。内園さんも同じころここに到着していた。ここでは小休止して記念写真を撮る。ここから再度伴走は私にバトンタッチ。第3エイドまでの前半は農道がほとんどでのんびりと走ることができた。上空には鳥のさえずりが聞こえ、小川には菜の花の一種の黄色の花が鮮やかであった。落ち着いた田園風景の中3人で進んだ。第3エイドの総社駅あたりは少し町中を走るが、人通りは少なかった。歩道に小刻みなアップダウンが少し気になる。
第3エイドが過ぎてもしばらくは平坦道路。しかしやがて宝福寺(雪舟のねずみの絵で有名)のあたりからいよいよアップダウンが始まる。ここは藤原さんのパート。Mさんは坂道もへいちゃら。ぐんぐんと藤原さんをリードするように上る。私も遅れがちについていくのが精一杯。Mさんはタフそのもの・・・すごい!その後下りの後砂川公園に着いた。ここが楽しみな第4エイド。
エイドで焼きソバを食べる | 奈良の岩元さんに出会う |
☆ 砂川公園からゴールまで
この公園内のエイドで毎年恒例の焼きソバ食べ放題がある。やや甘めの味付けで美味しい。Mさんと藤原さんは2皿、私は1皿と2個の菓子パン(小さめ)を食べた。飲み物はコーラ、お茶、スポーツドリンクなどがある。このエイドは参加者誰もが楽しみにしているようだ。ここを過ぎるとあとは後半のハイライトコースが待っている。すぐに長い、長い急坂がある。いつもここは走りきれない。昨年は半分以上は走ったか。今年は3分の一程度?走り、だらだらと歩いた。特に今年は車の対向が多かった。この道は狭く車の幅で道路が塞がってしまう。人は体を端に寄せながら車の通過を待つ状態である。次々と車が来たので、走るのを止める理由ができた。どちらかというと、いつまで走ることができるか、どこで止めるか迷う所であった。車のおかげ?で堂々と歩き始めた。狭い急坂を歩いた後、広く緩くなった坂道になると走るのを再開。500mぐらい行くと第5のエイドに到着。
このエイドを右に曲がっていくと、一番のハイライトである鬼城山の山道に入る。長い山道を歩いた後、視界抜群の展望所がある。ここで記念写真を撮ってくれる。ここは下を見ると足がすくみそうな絶景が広がっている。この大会で楽しみな所である。しかし、ここの山道の下りは大きな岩がゴロゴロしていて危険な箇所がある。
ということで、大会主催者の忠告、勧告がありここはカットしてワープの道を選択する。第5エイドを直進して下っていく。すると300mも行くかどうかで次のエイドを発見。ここが第6エイド。わずか5分で到着。なんと、あの山道はぐるりと回ってきてわずか300m足らずの直進しかしていなかったのである。唖然!!このエイドでまたも休んでいると、次々とランナーが山から下りてきた。その中に香川県のHさんを発見。彼女はスタート時しばらくは一緒に走っていた仲間である。結構速く走っていたのね。
このエイドをすぐに後にして第7エイドを目指す。ここはしばらく下った後、平坦道路になる。Hさんと一緒に4人で走る。ところがMさんが俄然元気。藤原さんを再度リードしながら進む。残りの私たちは遅れながらついて行く。
第7エイドから私にバトンタッチ。Mさんは相変わらず好調。私のほうも伴走の立場になると元気がでて、走りが軽くなった。1人で走ると気分的にだらけてくる頃、伴走者であると気持ちがひきしまる。ここも農道中心で狭い道が多かった。しかし車の対向は少なく、伴走に支障なし。次は花見客の多い近水園。何となく近づくとウキウキ。
やはり近水園は大勢の人が集まっていた。カラオケの歌が聞こえ、露店も多く並び、活気があった。このエイドを過ぎるともうひとつの山道が待っている。平坦な道を約2km行くと、上り道があり。その前に私設のエイドが昨年まであったのに、今年は無く残念。ここは山道に入る直前であったので非常にありがたかったのだが・・・。やや上り道がきつくなったころから歩いた。狭い山道に行ってまもなくして龍泉寺の入口に入った。ここは不規則な石段が続き、伴走にはやっかいであった。
龍泉寺のエイドを過ぎると、少し山道に行った後、恐い下りの石段(200段以上?)がある。主催者からここは迂回するように求められていた。私はこの石段で滑ってしりもちをついたことがある。1人でこうなのだから。危険は回避して安全な下り道を選択。3人で下っていくが、車の対向は全くなかった。やや急な下りであるが、走るには問題なし。あの石段を下るより、より早く下の道路に到着できたか?しかし下についてから正規のルートとの合流地点がなかなかやってこなかった。1kmぐらい余分に走ったか。やっとその合流箇所が見つかり、一安心。その後は知っている道。どんどん軽快に下る。ただし、ここの道だけはスピードをだした車の対向が多い。次の私設エイド(?)まで私の伴走で進む。ここまでは私も何とか元気を維持できていた。
このエイドではトライアスロン選手姿のようなかっこいいお兄さんがいた。それはUMML仲間のTさんである。今回私が心電図を依頼していた人である。ロードバイクに乗って、缶ビールを数本持参して応援に来てくれていた。Mさんと藤原さんがあまりにも美味しそうに飲むので、私もコップ1杯いただく。やはりビールは最高。Tさん、ありがとう。その後最後の伴走は藤原さんが締めくくるはずであった。しかし、彼は途中で脚がつりそうだということで私にタッチ。しかい私もこの頃脚が棒のようになり、気持ちよく走れなくなっていた。少し歩いたりしながら、ゴールの吉備津彦神社を目指す。最後は砂川沿いにほとんど平坦な道路で、楽々気持ちよくと行きたかったが・・・。Mさんは一人最後まで苦しそうに無く、タフなランナーであった。タイムは6時間33分41秒にて、3人でめでたくゴールインした。
ゴールした後美味しいうどん,サンドイッチや再度焼きソバなどを食べる。今日一日いい天気で楽しいマラニックであった。