荒木又右衛門 鍵屋の辻の決闘マラソン
2002年11月4日

☆ 要項を見て

 マラソン大会には似つかわしくないネーミング?でいかにもユニークな感じ。(^。^) 三重県上野市鍵屋の辻(これ地名ですよね)で、昔荒木又右衛門らによる決闘が行われたのに因んで行われる大会である。これは日本三大仇討ちのひとつらしい。この決闘に助太刀するという趣旨で京都府木津からそこまで走るという面白、可笑しな?マラソンである。(^_^;) 全長約12里(45km)で、歴史の道?を走るということで、車の通れないような道もあるらしい。距離的にはフルマラソンぐらいで手ごろであるが、はてはてどんな歴史の道やら。(^。^)
 参加費は1500円と格安であるが、エイドはないとのこと。また、山中が多い?ということで自販機も少なく、食料、飲み物の携帯走行が必要。まあ、参加費が安いので、仕方ないか!(^^ゞ


☆ スタート前

 私は大和郡山に宿泊し、バスでJR奈良駅、JRにて木津駅に到着。その駅でUMMLのINAIさんい出会い、ビックリ。参加するとは聞いてなかったので、突然出会いうれしくなった。駅からスタート地点の御霊神社まで数分歩く。その神社では幾人かがのんびりと集っていた。なかなかローカルなアットホームな雰囲気。(^。^) そこには小さなキャンプ用のテントがあったが、女性用の着替え専用と。受付を済ませると、その後ゾロゾロト参加者が来た。全部で50人ぐらい?その中にはUMMLの「くーさん」もいた。初めて、会話したが、想像どおり「ほのぼのとした感じ」の人であった。(^。^) 荷物は600円で鍵屋の辻に運んでくれる。中には荷物を全部担いで走る人もいた。くーさんもその一人で、それは信じられないくらい重かった。こんなの担いで走るの?!(@_@) 私は簡単な携帯食品とボトルを持って走ることにした。この日はかなり寒く、風が冷たかった。よって、暑さによる脱水の心配はなさそう、水分も多く摂らなくていけるのではと安心感が。でもその日は今年一番寒かった!(^_^;) 11月初旬なのに、ナント、ウインドブレーカー着用で走るとは!! その他皆さんも結構同じように寒さ対策で着込んでました。(^^ゞ


☆ スタートから沈下橋(上有市)まで

 9時にスタートしてまもなくすると坂道に向かう。鹿背山町内から田んぼ道、観音寺峠に行く。いきなり山の中、山道を走るとは。笹が生い茂り、足元に絡む程度に。地図の案内ではここがブッシュらしい。いかにもマラニックという感じのコースが最初から登場!(^_^;) この峠道はかなりのアップダウンがあったが、歩くほどの急坂でもなく、延々と続くというものでもなかった。ここでINAIさんとはぐれた。くーさんは膝痛で最初からスローなペースでその後出会うことはなかった。

 そこを過ぎ平坦な道をしばらく行くと、ナント、エイドがあった!(^○^) ・・・あとから知るとこによると「チーム怪速亭」の私設エイドとのこと。ああ、ありがたや、ありがたや。(^○^) ここでは給水のみとした。結構食料もあったがまだ空腹感がなかったので、自重した。あんなりっぱなエイドがあるなんて全く思っていなかったので、感激しきり。(^_^;)・・・その後もあるとはこの時想像もしなかった。

 次に普通の坂道を上っていく。結構長いではないか!!やがてゴルフ場が現れる。ここまでの長い、長い坂道・・・かなりの人が歩いていたが、私は最後まで走りきった。・・・今回坂道の練習はかなりしていたので少し自信があった。その加茂ゴルフ場を通過すると、これまた長い下り坂が・・・途中からはまた、山の中へ。下りでは幾人かに追い抜かれていった。ここの山道は幅が広く、走れる道路であった。皆さん快調に下っていく。・・・下りって確かに楽だけれど、皆さん速いですねえ、いつも抜かれること多し。(^^ゞ

 その後西狭川、白砂川に沿って、進んでいく。ここで大阪在住の人(徳島出身)で丹後ウルトラマラソンに参加していた人に声をかけられた。UMMLのTシャツが見覚えあったとのこと。このTシャツ結構目立つんですよねえ。(^_^;) いいことやら悪いことやら・・・あまりにも遅いとみっともない?!(^^ゞ

 その大阪の人に置いていかれ、単独走・・・といっても前方に参加者を捕らえているが・・・になるも、気持ちよく笠置町に入る。水量豊かな大きい川にりっぱな橋があった。・・・笠置橋? ここで少し小休止・・・携帯食品のゼリーを食べる。この町中には1軒の食堂があると知らされていた。ある場所ではオニギリを売っていたが、これってマラソン用??(^^ゞ 

 橋を右折してまもなく行くと、急坂道で民家の横を通り過ぎる。何となく長崎の坂を思い出す。こんな坂道、生活道路としては不便では?といらぬ心配も。(^^ゞ 坂道の多い民家の横をすり抜け、狭い歩道のような山際の道を進む。その後2ヶ所進行方向の矢印がなく、迷いそうな所もあった。他の参加者に助けられて、間違わずに沈下橋に到着。(^。^)
 

☆ 沈下橋からゴールまで

 正確な距離はわからないが、ここまでで半分通過した感じである。この橋は長くはないが、すぐ下には豊かな水が流れていて、壮観であった。ここを渡ると、ありがたいことに2回目のエイドあり。目の前に美味しそうなソーメンがあった。ついつい2杯いただき、給水してから出発。他にもオニギリやオレンジなどがあり、未練もあったが、あまりに満腹になると動きたくなくなるので、我慢、我慢。(^^ゞ・・・しかし今回は全くエイドは期待していなかったので、うれしさ満点であった。(^。^) 

 ここからは「東海自然歩道」に入る。ウォーキングしている人たちにも出会った。1人がやっと通過できる山道である。大体の所では走ることができた。軽いアップダウンもあるが、苦になるほどではない。気温も適度で、単独走になるも心地よい道であった。
 やがて道幅も広くなり、通常の道へと進む。前方に1人のランナーを見ながら走っていった。やや広い町道?から再度道を横切り、山中に入る。ここは舗装道路で長い上り坂があった。民家もなく、だらだらと上っていく。幸い2人のランナーを目にすることができたので、一安心と言ったところ。それもなければ山中に1人迷い込んだような錯覚を抱かせる?不安な雰囲気があったような?(^_^;) 坂は急ではないが、とにかく長かった。やっと頂上から下っていくと、民家がチラホラ。そして下にたどり着くと、自販機があった。ここで初めて自販機を利用、ホットコーヒーを飲んだ。何しろ、冷たい風が一日中吹いていて、温かい飲み物がうまい。(^。^) 

 ここで小休止していると他の参加者が3人現れた。よって道を間違えていないと安心感が生まれた。男女のペアを追いかけて走っていくと、すぐ急坂があった。その後しばらくは一般道を走る。そうこうすると町並みが現れた。島ガ原町である。ここの郵便局前で再度自販機を利用、ホット紅茶を飲む。すると、あるバイクに乗ったおっちゃんがあそこが河合又五郎が泊まった所だと教えてくれた。なるほど、荒木又右衛門はここらあたりでは有名人なのだ!(^。^) ここで小感激した後しばらく行くと(300mぐらい)、3回目のエイドがあった。そこは今給水したばかりなのでパスした・・・うむむ、残念!

 そこを通り過ぎてまもなく行くと走れないぐらいの坂の登場に唖然!与右衛門坂である。道は狭く、ガタガタ道もあった。しばらく行くと、山道になった。最初は道幅も広く、走れるところもあるし、急坂で歩く所もあり。ここが400年前の大和街道らしい。結構長く、途中から走れないぐらい険しくなった。こんな所にも白線が引かれ、迷うことはなかった。・・・しかしここも白線がなければ不安になるところ。二股に分かれる箇所も幾つかあったりして・・・。(^_^;) 

 ここを下りると普通の道となる。しかしすぐに再度山際の道へ導かれる。ここを300mぐらい行くと、あぜ道へ。その先は道もなくなる。しかし白線があった。小さな土手を越えると、工事現場があった。ここをすり抜けると交通量の多い一般道になる。最初から一般道でもここに達するが、わざと面白可笑しく道なき道へ誘い込んだ感じ。(^^ゞ これも遊び心??・・・勿論この間交通事故の心配はないが・・・。

 広い幹線道路を走っていくと、途中で誘導員がいた。そこを右折するともう1kmちょっとと言ってくれた。しかし、この「1kmちょっと」が結構長い!(^_^;) 2人のランナーに抜かれながらも鍵屋の辻に1時50分頃到達。

 なお、トップランナーから10位まではゴール1km手前で整列?してゴールしたらしい。この参加者達は助太刀として、鍵屋の辻の法要の儀式(上野市主催)に参加したらしい。私がゴールした頃はもうその儀式は終了していた。