2005年4月17日藤原さんと2人で馬酔木公園から大山縦走(予定)のマラニックを行った。阿波大宮駅から開始することにした。私は板野町歴史文化公園に車を止めて、約4km先の大宮駅まで走った。その間には「あせび温泉」なるものもあった。藤原さんは讃岐相生駅に車を止めて、大阪峠を越えてきた。大宮駅は無人駅。しかしそこのは大きく「大阪峠ハイキング下車駅」と書かれた看板が掲げられていた。
阿波大宮駅の近くにはこのようなハイキングコースの案内板があった。しかし最近は車社会でこのようなハイキングを楽しむ人は減っているのでは?その日も絶好の行楽日和であったが、私達のようなハイキングを楽しんでいる人は全く見かけなかった。アセビ公園までは車で行くことができるので、わざわざ歩いて上がるという人はほとんどいないのかな。 | |
大宮駅からしばらく舗装道路を進んだ後、登山道に入る。最初は広いが徐々に狭い山道となる。そして比較的急な坂道となる。このあたりでお遍路さん1人と出会う。ここは香川県側から徳島県側に入る遍路道になっている。やがて大坂峠展望所に至る。ここから瀬戸内海の海がきれいに見える。このあたりはあせび公園の端っこでアセビの木もチラホラあった。 | |
あせび公園では山の斜面の両側にたくさんの馬酔木(あせび)があった。どの木も満開状態。小さな花をたくさんつけて重そうなくらいである。その白い花が愛らしい。シーズン故か茶店もオープンしていた。この公園ではその花見客、家族連れでそこそこに賑わっていた。しかしハイキングという人たちは見あたらなかった。 | |
あせび公園の端から縦走道をたどり鉢伏山、大山と行く予定であったが,その縦走道の途中で断念。道なき道となり、先行き不安となり引き返した。その途中で龍王山(475m)に行き、ここから快適な山道を下る。香川県の引田を右に見ながら稜線を進んだ。登山道をどんどん下り、ダム湖のような池に到着。ここは引田の端っこであるらしい。その登山道は快適な道であり、自然のアセビの木もあり美しかった。 | |
川股という地区から讃岐相生駅まで4,5kmジョギングして進む。ここに藤原さんは車停めてをいた。この近くから大坂峠越えのルートがある。そこの山道の入口まで藤原さんが車で送ってくれた。そこから1人で大宮駅を目指す。その峠越えは快適なハイキング道路。1本道で迷うこともない。途中では引田の海がきれいに見えた。 | |
大坂峠は全国峠道100選の一つになっている。昔の茶店跡などもあり。その昔はかなり賑わっていたようである。途中石畳のみちもあったりして風情のある山道であった。この帰りの峠越えでは誰1人出会わなかったのも思い出に残るような・・・。 |
その後大宮駅で小休止した後、ジョギングしながら板野町の歴史文化公園に帰る。ここでは家族連れでかなり賑わっていた。今はハイキングで山道を楽しむというより、人工の公園で車で来て遊ぶ、子供を遊ばせるというのが主流のようである。素晴らしい自然があるのに、もったいないような、残念なような現代の社会である。
あせび公園にて満開の大きな馬酔木