楽しい読書 2008年


タイトル 著者 出版社 評価
08.1月 激流 柴田よしき 徳間書店 ☆☆☆☆
秋の森の奇跡 林真理子 小学館 ☆☆


 「激流」は登場人物は少ないが、かなりの長編小説。それぞれ個性豊かな同級生が不思議に繋がっていき、中学生時代のある失踪事件の謎に迫っていく。完結までの足取りは長いが、飽きさせない展開があった。それは社会人になった夫々の成長した姿があったからか。中学時代の個性を残しながら変わっていく各々の人生。若くもなく、年老いてもなく、そういう年齢人って、昔の出来事が忘れられない。人間にとって大なり、小なり何かの重荷を背負って生きていくのか。最後はややあっけなかったが、まずまずのストーリーであったと思う。中学時代の「愛称、あだ名」が最後までほのぼのとしていい。「秋の」はただだるっこい感じであった。夫が教師でその愛人問題が出現するが、あまり根拠なく、浅い内容でイマイチであった。母の介護問題においても、認知症と向き合い、取り組んでいく姿ももう一つ物足りなかった。夫の愛人問題?、母の介護疲れ?、兄や兄嫁との確執?から逃れるように不倫へと走る姿もどうも納得がいかなかった。初めから不倫ありき、不倫願望のような流れで、夫婦愛や家族愛はそっちのけのような流れが共感を呼べなかった。勘ぐれば「女性読者の不倫願望」を代弁したようなストーリーで面白おかしく作った内容であったような作品か。


タイトル 著者 出版社 評価
08.2月 走ることについて
語るときに
僕の語ること
村上春樹 文芸春秋 ☆☆☆☆
1995年のスモーク・
オン・ザ・ウォーター
五十嵐貴久 双葉社 ☆☆☆


 「走ること」はさすが村上春樹らしい「人柄が十分に感じられる作品」となっていた。作品自体も共感を覚える親しみのある作家であるが、趣味の「マラソン」もそれ以上に共感を覚えた。「走ることができる人」、「走る習慣を続けることができる人」は性格的に真面目、真摯に生きる、生きようとしている人が多いと思う。私以上にきちんと練習をしている村上さんの清々しい一面を感じさせてくれる作品であった。私も彼と同じ「サロマ湖100kmマラソン」を完走したことがあるが、彼もそれなりに苦労をして完走したことが何か親近感があり、参加した者だけに理解できる内容があった。「1995年」は音楽的に親近感を感じた作品。何しろ私も「スモーク・オン・ザ・ウォーター」は大好きな曲であったから。忘れもしない作品、20歳の時レコードを買って、実際踊っていた。ロック音楽とは何かもわからずに、ただ体がのめりこんでいくような迫力満点の歌であった。この作品では中年のおばさんが、中年になってバンドを組んで、本格的ロックのこの曲を舞台で演奏するという、ありえないような話。主人公の主婦のおばさんがのめりこむ、成長していく姿が微笑ましい。またその家族も素晴らしい。なお、作家の「貴久」は私の「隆久」と同名(同じ呼び名)でこれまた親近感を覚えた。


タイトル 著者 出版社 評価
08.3月 ガール 奥田英朗 講談社 ☆☆
長野殺人事件 内田康夫 光文社 ☆☆☆
ウースター家の掟 P・G・ウッドハウス 国書刊行会 ☆☆☆☆


 「ガール」はどちらかというと平凡な作品集といったところ。健気に働く女性の苦労話が中心か。最後の「ひと回り」は少し読み応えがあったが、奥田作品にしてはユーモアが今ひとつ。「長野」は実際にあった「田中康夫」の知事時代の裏話のような殺人事件が主体となっていた。作者とは「康夫」が共通している??もうひとつパッとしないというか現実にあったモデルを茶化したような?あまり気に入らなかった。「ウースター」は昔の話ながら、表現が豊かで面白かった。登場人物がいずれもユニークであった。


タイトル 著者 出版社 評価
08.4月 氷の華 天野節子 幻冬舎 ☆☆☆☆
夜明けの街で 東野圭吾 角川書店 ☆☆☆☆
こころの処方箋 河合隼雄 新潮文庫 ☆☆☆☆


 「氷の華」は著者のデビュー作である。最初はありきたりの痴情による殺人事件の様子から始まる。主人公の性格が最後までキーポイントとなる。激情にかられた主婦の殺人事件で済むのかと思えば、話はややこしい関係へと発展する。最後に勝利を勝ち取ったかと思えた主人公は結局すべ手を見破られ自殺する。夫婦の微妙な関係と殺人事件が小気味よく展開し、完全殺人的にも思えたものが綻びをめせて自滅する。面白い推理小説ではあるが2回は読む気はしない??「夜明けの街で」も意外な殺人事件?が主人公たちを翻弄させていく。強いヒロインの姿が印象的である。最後は意外な結末。まさかこんな結果になろうとは!殺人事件の時効が大きな意味をもっている。結局よき不倫相手はこの強いヒロインに流されっぱなしということになった。その他家族関係、りっぱな父親と冷たい中になっていったのが最後によくわかった。この本も凝っている話で面白かったが、2度は読めない?「こころの処方箋」はさすがに心理学者という話でいっぱいであった。


タイトル 著者 出版社 評価
08.5月 夜は短し
歩けよ乙女
森見登美彦 角川書店 ☆☆☆☆☆
あじさい日記 渡辺淳一 講談社 ☆☆
切ない 秋山リカ 青春出版社 ☆☆


 「夜は」は痛快傑作な物語。京都の味のある面白可笑しいストーリー。主役の乙女は小さなヒロイン、スターである。酒豪、豪傑な一面もありながら、可憐な姿を演じる。それを追いかける男もなかなかのもの。その他ユニークな登場人物ばかり、わんさか出てくる。李白氏、樋口君、羽貫さん、パンツ総番長そして東堂さん・・・。「あじさい」は登場人物が極端に少なく、省エネストーリー。日記がその物語を語ってくれる。夫婦の葛藤が赤裸々に出てくるが、今ひとつぴんと来なかった。やや現実離れか、机の上の話か・・・。「切ない」は何となく理解できるような話が続く。があまり面白くはなかった。カウンセラーとはこんなものか、さすがにプロという感じも出てくるが・・・。


タイトル 著者 出版社 評価
08.6月 走れメロス 森見登美彦 祥伝社 ☆☆
ネクロポリス上 恩田陸 朝日新聞社 ☆☆


 「走れ」は「夜は短し」の作者ゆえ大いに期待した本であったが、5つの短編集、どれもイマイチであった。「夜は」に似たような背景と内容で面白みもそのミニュチュア版といったところか。「ネクロポリス」は題名からして面白そうであったが、上の半分ぐらいでギブアップ。ファンタジー的なお話。ユニークであるけれど付いていけなかった。期間をおいて再度兆戦するか。なお、私の大学生の娘はそれなりに面白かったらしい。おじさん向きの本ではなかったのか??


タイトル 著者 出版社 評価
08.7月 ナイチンゲールの沈黙 海堂尊 宝島社 ☆☆☆☆


 医師である著者ならではの物語。「チームバチスタの栄光」?は映画で見た。これはそれなりに凝った医療の話で意外な犯人がいたが・・・。今回の話も殺人者も意外性はあったが。単なる殺人事件を医学と結びつけて面白、可笑しく展開があった。ナースの歌声が医学と結びついたり、話の世界を広げてみせた。タイトルもそれなりに凝ったところか。優秀な警察庁の刑事と意外性のある官僚と個性的な医師たちが登場していて面白い。


タイトル 著者 出版社 評価
08.8月 遠まわりする雛 米澤穂信 角川書店 ☆☆☆☆
雪の華 伊藤たかみ ハルキ文庫 ☆☆☆


 「遠まわり」はなかなか味のある内容であった。高校生が主役であるが、かなりひねた?大人びた存在。しっかり者、現代の若者。そして思慮深い。7編の短編集であるが、どれも登場人物は同じ。それぞれに登場して同じ人物であると納得できる。この中では主題の「遠まわりする雛」が一番良かった。主役の2人がそれぞれ持ち味を出している。伝統行事にまつわる事件をクリアに解説していく。その他「あきましておめでとう」、「心あたりある者は」ちょっとした事件、出来事から話が展開するストーリーでまずまず面白かった。「雪の」は悲しいような、切ないような三角関係のような、四角関係のような恋愛物語。デリケートな雰囲気や荒っぽい感情があったり、現代的な内容で展開していった。最初に死んでいったヒロインの清楚な美しさがいろいろ変化していくのも切なく、悲しかった。

タイトル 著者 出版社 評価
08.9月 氷のまなざし
上下
サンドラ・ブラウン 新潮文庫 ☆☆☆☆
サクリファイス 近藤史恵 新潮社 ☆☆☆☆
湿地帯 宮尾登美子 新潮社 ☆☆☆


 「氷の」はさすが売れっ子作家であるサンドラ作品であった。長文であるが読み応えがあった。登場人物は少ないが、それぞれ複雑にからみあい、憎しみ、怒り、複雑な愛情など盛りだくさん。昔の事件から最近のそれまで繋がっている。ワンマン社長のあくの強さや家族の悲しい運命など飽きさせない内容であった。「サクリファイス」は自転車レースの面白み、複雑性、危険性など十分に味が出ていた。最後にタイトル通り「強烈な、壮絶な犠牲」が展開していった。「湿地」は1964年というはるか昔に書かれた作品。高知新聞に連載されたものを修正して単行本化されたという。内容的には古い部分もみられるが、人間関係や展開は古さを感じさせなかった。やはり有名作家は最初からきらりと光る作品を書いていたのだ。


タイトル 著者 出版社 評価
08.10月 ひかりの剣 海堂尊 文藝春秋 ☆☆☆
ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎 新潮社 ☆☆☆


 「ひかり」大学の剣道部の話。何を隠そう私も大学時代は剣道まっしぐら?2年生から6年の途中までやったような・・・。このような話は少ないと思うのでユニークといえばユニーク。現代を反映してか各大学の部員はとっても少ない。僕の時代は医学部生だけの剣道部で各学年2人から4人くらいいた。しかし各大学にツワモノが登場し、その剣道スタイルが個性的。そこらへんがドラマ的。私などはそのスタイルに個性はなく、ただむやみに竹刀を振り回していただけ・・・思えばもっと工夫したり、楽しんだりすればよかったのに!ただ無心になって打ち込んで一本とった時は爽快であったが。本の中ではタイトルの「ひかり」・・女性剣士が不思議なマンガチックな人物。その他ユニークな個性的な剣士が登場し戦うのが魅力的であった。「ゴールデン」は2,3か月前に読んだ作品。読後どこかに見失っていた本である。再度斜め読みし、あらましがわかってきた。首相暗殺事件から1人の若者が犯人にかりたてられ、無実を証明するために逃げながら大きな組織と闘っていく。意外な協力者がどんどん現れ、見事に解決していく。すっきりするようなしないような話の展開があった。
 


タイトル 著者 出版社 評価
08.11月 あなたに逢えてよかった 新堂冬樹 角川書店 ☆☆☆
月のしずく 浅田次郎 文春文庫 ☆☆☆☆


 「あなたに」は悲しい純愛物語。オトメチックな本である。何故僕は買ったのだろう??タイトルが惹きつけたか。ンーーー。とにかくジュンと切なくなる展開。運命的な出会いで、悲しい結末があった。記憶喪失が若年者に訪れたら何とむごいのだろう。それもそれを仕事としている人間がそうなったら。これがドラマチックな話にしている。最後には思いがけない運命を知ることになる。これがよりインパクトを強くしてくれた。「月の」はさすがに浅田作品とうなずけるものがあった。その他6編の短編いずれも味があった。短編でありながら何か見事にその世界を垣間見せてくれた。いずれも登場人物が素晴らしかった。


タイトル 著者 出版社 評価
08.12月 不自由な心 白石一文 角川文庫 ☆☆☆


 「不自由な」は何故不自由というタイトルをつけたのだろうか・・・心は勝手気ままで自由奔放なものでよいというのだろうか??不倫を中心とした恋愛もので主人公は勝手気ままな生活、スタイルのような内容であったが。その派手な生活とは裏腹な心の葛藤も表現しているのだろうか。