楽しい読書

☆ 2007年

☆ 2008年

☆ 2009年

☆ 2010年

☆ 2011年

☆ 2012年

☆ 2013年

☆ 2014年


 高校生まではほとんど読書らしきことをしなかった。学校の図書館にはたくさんの素晴らしい本があっただろうに・・・今から考えると惜しいことをした。小さい頃から読書で疑似体験したり、いろいろな勉強、世界を見たり、学んだりしたらその後の人生が変わっていたかも?ということで本をあまり読まなかった私は試験では国語が苦手であった。特に現代国語は好きでなかった。もっとそれに親しんでいればその点数もアップして、文系に進学し、別の人生を歩んでいたかも?

 読書らしきものに興味を持ったのは大学生からだ。当初大学生の授業は楽しくなかった。時間も多くあり、安い文庫本を買って次から次と読破した。しかしながらあまり難しい本は読まなかった。それ故それがより楽しく感じたかもしれない。大学生を意識して(見栄で)難しい本を読もうとしていたら長く続かなかったに違いない。

 しかし就職して医師になると、さすがに忙しくなりそれどころではなかった。勉強することが山ほどあった。医学書に否が応でも向き合わなくてはならなかった。勤務医から開業医になったら、ゆとりができて(?)再度楽しい読書をすることが可能になった。

 2007年度からそれを記録に残すことにした。


タイトル 著者 出版社 評価(途中もあり)
07.1月 名もなき毒 宮部みゆき 幻冬舎 ☆☆☆
風光る 藤原緋沙子 双葉文庫 ☆☆☆
呼び出し ジョン・グリジャム アカデミー出版 ☆☆☆
ルート246 藤村いずみ 新風舎 ☆☆☆
サックス医師の
平凡な日常
マルタン
ヴァンクレー
早川書房
ゆりかごで眠れ 垣根涼介 中央公論新社 ☆☆☆☆
世界を見る目が
変わる50の事実
ジェシカ・
ウイリアムズ
草思社 ☆☆☆
中年よ、大志を抱け 堀田力 PHP文庫 ☆☆☆

 上記作品は1月中に読んだことのあるもので、すべて完全に読みきったものではない。一応目を通した作品で、勝手に独断と偏見で評価も加えた。なお、完読したものは「名もなき毒」、「風光る」、「呼び出し」、「ゆりかごで眠れ」だけである。少々しか読んでいないのが「サックス医師の平凡な日常」である。「フランスで文芸書としては異例の60万部を売り上げ、世界中で反響を呼んだ作品」となっているが、少し読んだ時点でどうも馴染めなかった。私の国際感覚がないためか、面白みを感じ取れなかった。・・・その後部分的に読んでいる・・・これでもなかなか読みきれそうにない。「ゆりかごで眠れ」はハードポイルド?作品。コロンビアと日本を舞台にしたスリリングな内容。南米の世界が垣間見られるのがとても新鮮である。「風光る」は時代小説。現代も女医が躍進中であるが、江戸時代にも腕と度胸満点、男顔負けの大活躍。しかも人情豊かな時代背景がとてもいい。好感がもてる爽やかな作品である。「ルート246」は女詐欺師の話。痛快とはいかないが、まずまず面白い内容になっている。(3月8日記)


タイトル 著者 出版社 評価
07.2月 あの日にドライブ 萩原浩 光文者 ☆☆☆
日本はなぜここまで
壊れたのか
マークス寿子 草思社 ☆☆☆
1日1話 松下幸之助 PHP文庫 ☆☆☆☆
還らざる道 内田康夫 祥伝社 ☆☆☆☆


 2月になっても1月中に読み残した「サックス医師の平凡な日常」、「ルート246」、「世界の見る目が変わる50の事実」、「中年よ大志を抱け」は読み続けた。ただし最後まで読めたのは「ルート246」のみ。まだ一番残っているのがサックス医師・・・まだ馴染めない。他の作品はほとんど読み終えた。どうもサックス医師だけは半分も読めそうにない。(3月8日記) 「あの日にドライブ」は平凡なストーリーでやや物足りない感じがあった。「還らざる道」は面白い展開となったが、最後の結末はいまいちスカットしなかったというか、あっさりしすぎたような・・・。


タイトル 著者 出版社 評価
07.3月 ユージニア 恩田陸 角川書店 ☆☆☆
危険なふたり 吉村達也 集英社文庫 ☆☆☆
橋ものがたり 藤沢周平 実業之日本社 ☆☆☆☆☆
60歳でボケる人
80歳でボケない人
フレディ松川 集英社文庫 ☆☆☆☆
きちんと生きている人が
やっぱり強い!
内海実 河出書房新社 ☆☆☆


 「橋ものがたり」は短編集。私はどちらかというと短編は嫌い。しかしこの作品はどれも味がある。心にグサッと突き刺さるというか・・・。江戸時代の庶民の姿が彷彿されて素晴らしい。その人間関係現代とは何か違うような、心の交流というか精神的な結びつきが現代より強いような趣があった。悲しい現実があるがそれでも今より救われるような話があった。「ユージニア」は複雑なテンポ、やや難解なストーリー。何となく理解できたような、十分わからなかったような・・・。


タイトル 著者 出版社 評価
07.4月 初ものがたり 宮部みゆき 新潮文庫 ☆☆☆☆☆
君だけの物語 山本ひろし 小学館 ☆☆☆☆
糖尿病外来
ちょっと一息
難波光義 診断と治療社 ☆☆☆☆
大人のための
嘘のたのしみ
白川進 幻冬舎新書 ☆☆☆

 「初ものがたり」は短編集が連続した読み物でどれも面白かった。初物の食べ物が登場し、味覚も刺激してくれた。「君だけの物語」はなかなかユニークな作品。作者がそれらしく本の中に登場し、重要なポストとなっている。さすがプロの作家という醍醐味やさりげない作品が興味深かった。

タイトル 著者 出版社 評価
07.5月 真夜中は別の顔
上・下
シドニィ・シェルダン アカデミー出版 ☆☆☆
きいろいゾウ 西加奈子 小学館 ☆☆☆☆
春秋の檻 藤沢周平 講談社文庫 ☆☆☆☆
キャッチャー・イン・ザ・ライ J・D・サリンジャー
村上春樹訳
白水社 ☆☆☆


 「春秋の檻」は数年前一度読んでいたようだ。このようなストーリーは記憶に残る。1回でも読んでいると頭の片隅に残ってくれるようである。囚人の話が中心なので悲哀のある展開が多いが、さわやかな印象もあった。主人公が医者であり、武道の達人であることがより面白い展開を見せてくれる。なおこの人の立場も侘しさを感じさせてくれる。「きいろいゾウ」はほのぼのとした夫婦愛、家族や田舎の温かみを感じさせてくれた秀作である。「ムコさん」、「ツマさん」という名前からしてユニークな話であった。「キャチャー・イン・ザ・ライ」は確か「ライ麦畑で捕まえて」の翻訳版であると思うのだけれど・・・。訳者の村上春樹さんは私のお気に入り作家であるので、ぜひ読破したいと思ったが。予想外の話でどうも最後まで読めそうにない。


タイトル 著者 出版社 評価
07.6月 世界に誇れる日本人 渡部昇一 PHP文庫 ☆☆☆
幸福の船 平岩弓枝 新潮文庫 ☆☆☆
まんまこと 畠中恵 文芸春秋 ☆☆☆☆


 幸福の船」はいかにも平岩弓枝さんらしい作品であった。男女関係、親子や家族の話、小さな社会での出来事など盛りだくさんに話が繰り広げられ、それらしくまとまった展開となった。「まんまこと」は昔のテレビ時代劇のようにに楽しめた作品であった。若者が活躍するのが生き生きと、ぴちぴちとして素晴らしい。



タイトル 著者 出版社 評価
07.7月 ひとがた流し 北村薫 朝日新聞社 ☆☆
憑神 浅田次郎 新潮文庫 ☆☆☆☆


 「憑神」はさすが映画になるだけあって面白い内容であった。貧乏神、疫病神、死神と登場する展開がよかった。最後もそれらしい結末となったのも。「ひとがた流し」は新聞小説故かさしさわりない話が続き、途中でギブアップした。


タイトル 著者 出版社 評価
07.8月 サウスバウンド 奥田英朗 角川書店 ☆☆☆☆
最愛 真保裕一 新潮社 ☆☆☆
一瞬の風になれ 佐藤多佳子 講談社 ☆☆☆


 「サウスバウンド」は凄い親父が主人公的な存在。そしてその家族。特に息子と長女はそれぞれユニークさ、温かさ、人間らしさ・・・いい感じのキャラとなっている。こんな骨のある家族が大勢居たら、日本もすてたものじゃないだろう。「最愛」は悲しい結末を迎える。これは予想外であった。「一瞬」は青春ドラマ。すべての人向きの本ではないようだ。陸上部にそれらしく共感がもてれば楽しく読めるだろう。


タイトル 著者 出版社 評価
07.9月 ミーナの行進 小川洋子 中央公論新社 ☆☆☆
20年目のクラスメート メアリ・H・クラーク 新潮文庫 ☆☆☆
二重奏 赤川次郎 講談社文庫 ☆☆
いい人生の生き方 江口克彦 PHP新書 ☆☆☆
イン・ザ・プール 奥田英朗 文春文庫 ☆☆☆☆


 「ミーナ」は新聞小説。ほのぼのとした昭和のよき時代の話。カバの登場が何とも素敵。二人の少女の触れ合いも面白い。「20年目」はありえない連続殺人事件の話。その期間がとても長い。小学生時代?の演劇での失敗が発端?それ以外でも馬鹿にされた子供が大人になって復讐する。それで殺人までと発展するか?しかしその展開がスリリング。このようなサスペンス、推理小説は意外な人物が犯人として見つかる。そこが妙味か。「二重奏」は幽霊の登場があまりいただけない?これは私の娘が読んだ小説。ついでに読んでみた。二重奏は確かにあったが、あまり強烈なスリリングなものではなかった。やはりこれは若者向きか?「イン・ザ・プール」は作者が面白おかしく表現している。伊良部先生が何ともユニーク。


タイトル 著者 出版社 評価
07.10月 華の下にて 内田康夫 講談社文庫 ☆☆☆
一瞬でいい 唯川恵 毎日新聞社 ☆☆☆☆
幸福な食卓 瀬尾まいこ 講談社文庫 ☆☆☆
義理と人情 みのもんた 幻冬舎新書 ☆☆☆


 12月23日記入。内容を忘れかけて頃これを書く。「華の下にて」はいつもの内田流のストーリー。花道界の家元制度を考えさせ、手の込んだ殺人事件。プロローグが魅力的となって、読者をひきつけさせる。最初が面白くないと、途中で止めてしまうし、ストーリー全体とどのような繋がり、展開になるかが楽しみになるので、非常にうまい手法である。「一瞬」は新聞小説ながらどんどん展開が進み、面白い。浅間山を背景に巧みな人物描写がある。最後まであきさせない内容と味のある話となっていた。「幸福」は映画にもなった作品(確か)。なかなかユニークな話。4人家族はそれぞれ苦労したり、繋がったり、家族愛で結ばれたり・・・。といい味を出している。


タイトル 著者 出版社 評価
07.11月 さくら 西加奈子 小学館 ☆☆☆☆
ダーリンは外国人 小栗左多里 メディファクトリー ☆☆☆
おこう紅絵暦 高橋克彦 文春文庫 ☆☆☆

 同じく2月23日記入。「さくら」はすごい家族の話。少し現実離れしている?これがまた魅力的か。それぞれがユニークなキャラ。特に妹が抜群。犬のサクラは隠し味的な存在か。家族の中で中心的ではないが、心を結び付けさせてくれる。父と母も存在感あり。「おこう」は全部読んではいないが、1作、1作それぞれ面白い話となっている。


タイトル 著者 出版社 評価
07.12月 日本一不運な男 新堂冬樹 中央公論新書 ☆☆☆
シェラザード 浅田次郎 講談社文庫 ☆☆☆☆
好感度200%UPの
話し方
渋谷昌三 ぶんか社文庫 ☆☆☆


 「日本一」はタイトル通り面白可笑しい話。日本一とのタイトルには少し納得いかないが。途中からどんでん返しのような展開で結論はやっぱりという落ちがあった。「シェラサード」は現実にあった話をモチーフにしているがスケールの大きな話。戦争中このような船があったことに驚き、実際連合軍の要請で救援物資を運んでいたというから驚きである。そして実際に沈没し、2044名の命がなくなったという現実があった。この本のタイトルの付け方が素晴らしい。なお、私はシンガポールに1回行ったことがある。そこで有名な「ラッフルズホテル」というのを見たが、この本でそのホテルが登場するのにびっくりした。この本のおかげで改めてシンガポールやそのホテルに思いを馳せることができた。