箸蔵街道マラニック
2005年5月15日

 池田町に箸蔵寺という大きなお寺がある。山の中腹にあり、そこに辿り着くには山道をかなり苦労して上らなければいけなかった。しかし今日では国道32号線沿いに大きな駐車場を備え持つ、ロープウェイ乗り場がある。このお寺は香川県の有名な金毘羅宮の奥の院として栄えてきたそうである。昔は金毘羅宮にお参りした人がここもお参りするということで、このルート「箸蔵街道」は讃岐と阿波とで交通が盛んに行われたそうである。

 今回私は1人で下の駐車場から登山道を上り箸蔵寺を訪れる。その後箸蔵街道を進み、讃岐財田駅に至る。ここで昼食を食べ、再度箸蔵寺、駐車場へと帰る。ほとんどが山道で、片道は約11kmある。昔大勢の人が歩いた道を新緑の山を楽しみながら往復した。道はわかりやすく、迷うような所はほとんどない。道のいい所はジョギングしながら進む。特に旧猪鼻峠の少し奥から、二軒茶屋に進むと快適な登山道がある。昔「二軒茶屋」はその名の通り茶店があったようであるが、今はその古い家屋を残すのみとなっている。しかしここは休憩ポイントで、小さい広場となっている。前回訪れた時にはここで昼食を食べた。秋にはたくさんのキノコがあって、目を楽しませてくれた。今回はその代わりに、「ギンリョウソウ」があちこちに見られ、大いに感激した。

山門を入ると天狗の像がある
箸蔵寺の裏にはたくさんの地蔵がある
この街道沿いに昔の住居あり
旧猪鼻峠
山道にはツツジが満開
讃岐財田駅


登山道には真白いギンリョウソウがあちこちに見られた

ギンリョウソウ(銀竜草)・・・妖しい雰囲気をもち「ユウレイタケ」とも呼ばれるが、キノコではない。落ち葉などから養分を取る腐生植物でふつう10本以上まとまって生える。葉緑素がないので根以外はすべて白色である。・・・山野草ガイドブックより