阿波 ジョギング 遍路 第1日 (1番〜10番)

1番 霊山寺 2番 極楽寺 3番 金泉寺 4番 大日寺 5番 地蔵寺 6番 安楽寺 7番 十楽寺 8番 熊谷寺 9番 法輪寺 10番 切幡寺


歩き遍路用距離 27km
歩き遍路用時間 約6時間50分

「るるぶ情報版 四国八十八ヶ所 参照」

2004年12月31日、冷たい雨の中1番札所の霊山寺に到着。小雨になることを期待したが、叶わず。本降りの中着替えを済ます。その後スタートした時には偶然か、私の日頃の行いが良かったのか?小雨状態になる。12時に出発。このお寺は1番ということで雰囲気や緊張感が違う。駐車場も広く、2つの店もあった。この日は数人のお遍路さんがいただけでひっそりとしていたが、やはり普通のお寺には感じられない荘厳、厳粛といったものがあった。今回はお遍路道をジョギングしながら回るという趣旨で、特別な信仰とは無関係とした。しかしせっかく訪れるので最低限のお参りと心ばかりのお賽銭を実行することにした。このお寺には広い池があり、心を和ませてくれた。


2番札所は極楽寺。1番札所からは約1kmと近い所にある。県道をまっすぐ西に進むとすぐ発見することができる。小雨で少し肌寒いが、走るには問題がなかった。名前からしてその門構えがりっぱで、豪華であった。このお寺も広い敷地でどっしりとした趣があった。ここに到着した頃にはもう雨もあがっていた。時間的にゆとりがあればここでのんびりと見学、お参りしたいところであったが、1番札所をスタートしたのが12時。あまり時間がないので、そそくさとお参りした後次に向け出発した。


3番札所は金泉寺(こんせんじ)。ここに至るには少し道を迷ってしまった。極楽寺の前の県道をそのまま西に進んだが、それらしい看板や案内がなく地図を確認した。このお寺は県道からかなり北に位置している。それらしい所から北に進む道に入る。その後初めて通行人に道を尋ねる。それによるとまだかなり奥まった所に位置しているらしい。極楽寺からは約2.5kmの所であるが、もう少し簡単なルートがあるのかな?このお寺で目につくのが赤塗りのりっぱな塔である。境内もまずまず広くて落ち着いた雰囲気があった。


金泉寺までは普通の道。第4札所の大日寺に行く途中に本格的な遍路道があった。わかりやすい赤文字と遍路姿マークの案内板がうれしい。いかにも歩き遍路の醍醐味を期待したが、この区間はそれが短かった。この山道では始めてみるような野鳥も発見したが、暗くてよくわからなかった。ここを出てからからも細い道を進むが、人気が全く無く、それがいいような寂しいような・・・。道の分岐店には矢印などがあり、道に迷いそうな不安感を一掃してくれた。



4番札所の大日寺は周りが山の中にポツンとあった。前に広い駐車場があったが、車は1台もなし。このお寺は奥行はあったが、他に比べて狭い感じがした。しかし周りの雰囲気からするとこのお寺は際立っていた。その門はいかにも88ヶ所参りの札所ですよと誇示しているような堂々としたものを感じた。


第5番は地蔵寺。4番からは南に直進するとりっぱなお寺があった。大日寺からは約2kmと近いところにある。広い境内には大きな銀杏の木があった。樹齢は800年を越えているという。この時季は葉が散っているので少し物足りないが、黄色に色づいたときはさぞ見ごたえがあるのだろう。ここでは親子連れ(4人)のお遍路さんに出会う。左の写真のように地面はかなり濡れていた。雨上がりもそれらしく風情があってよかった。


第6番は安楽寺。板野町から上板町に至る。西進が中心で約5km離れている。1番から10番までで一番距離的に遠い。この途中で軽食を摂る。またこの区間の遍路道では何ヶ所か休憩ポイントのベンチ(木)が用意されていた。お遍路さん目的と思われた。心遣いがうれしい。安楽寺にも池があったり、和風建築のトイレが気持ち良かった。


7番札所は十楽寺。安楽寺から4kmの所に位置している。土成町方面に西進するとすぐに見つかった。ご覧のように門が目立っていた。今までのお寺と同様にこの88ヶ所のお寺はどれもその門構えが豪華、やや派手であることが共通しているのか。このお寺は中に入るとこじんまりとしていた。


第8番は熊谷寺。7番札所からは約4kmのところ。ここに至る道は全体に広くて歩道があるような所もあった。しかし相変わらず人通りは少ない。少し迷いながら到着した。このお寺は奥深い感じがしてかなり広大なところであった。時間にゆとりがあればのんびりと散策したい所であった。


第9番は法輪寺。熊谷寺から約2.5kmの所に位置している。夕暮れが迫る中、急いでここに到着。横にはりっぱな駐車場があったが境内はひっそりとしていた。ここは他に比べてやや地味な赴き、普通のお寺とあまり変わらないような雰囲気であった。


10番は切幡寺。9番からは約4kmであるが、今までとはかなり違っていた。かなり高い所にある。坂道を約700m?上がる。そこからは長い石段が続く。17時に到着。上に着くと景色は一変していた。雪の世界。夕暮れの中雪景色で少し明るい。境内からの景観が素晴らしい。ただし寒かった。ここも時間があるならのんびりと散策したい所であった。日も暮れてきたので、そそくさと帰り支度。ここから逆走し3,4km進む。土成の大きなスーパーに妻の迎えを頼み、帰宅する。1日目は悪天候(小雨から曇天の寒い1日)にかかわらずすがすがしい気分で無事終了。明日は阿波の遍路道でも最大の難所。天気やいかに。