讃岐ジョギング遍路 71番〜77番(往復)
2005年6月19日

 この日も高速道路を利用して善通寺に向かう。善通寺は約25年前住んでいた所。たった1年間ではあるが、思い出はいろいろある。何しろ独身最後の場所であるから。国立善通寺病院、自衛隊基地、四国学院大学・・・そして広々としていた善通寺(他には○○ホテルもいっぱいあった)。善通寺病院内の官舎に住んでいたが、何となく善通寺市は小さな町なので片隅まで知っていたような誤解もあった。よって善通寺に行くことはかなり安心感があった。ということで善通寺ICで高速道路を下りて71番の弥谷寺に向かう。
 弥谷寺は山の中腹にある。このお寺の駐車場に車を停めて、遍路道で山を下りる。しかしこの快適な歩き登山道は短かった。すぐにアスファルト道路に入り、案内表示に従い72番札所曼荼羅寺に行く。この日は少し曇り気味であったが、蒸し暑い1日であった。

 72番、曼荼羅寺(まんだらじ)。難しい漢字である。比較的わかりやすい場所にあった。ここには大きな笠を広げたような巨大な松があったそうである。その形から「笠松」とも呼ばれ、県の天然記念物になっていたが、平成13年に枯れてしまった。比較的狭い境内には数人のお遍路さんが来ていた。
 73番、出釈迦寺(しゅっしゃかじ)。72番から数百メートル奥に行った所にある。後ろの山が印象的。お釈迦様が山にこもって苦行した後、山から出てやせ衰えた姿を「出前の釈迦」といい、寺の名前はそこから来たと伝わる。写真は背後に我拝師山がそびえたつ「捨身嶽遥拝所」。
 74番、甲山寺(こうやまじ)。善通寺の手前にあるひっそりとしたお寺。73番から少し下りた所から平坦なアスファルト道路をジョギングで進む。広い駐車場の奥にこじんまりとしたお寺があった。
 75番、善通寺。さすがに境内が広い。大勢の参拝客がいた。露店もあり、お祭りのような雰囲気があった。そのお寺でどーんと構えているのが五重塔。その他目立ったものは、大きなクスノキ、あちこちの境内の片隅にあった五百羅漢像など。
 76番、金倉寺(こんぞうじ)。善通寺市街から郊外に向かう。319号線を進むのが一番わかりやすい道であるが、線路沿いの裏道を行く。走るにはこちらの方が気持ちいい。ただし案内表示がなく、途中でわからなくなった。高松自動車道(高速道路)を抜けた所で人に尋ねてその場所が判明。そこはJR金倉寺駅のすぐ近くであった。このお寺は戦乱でたびたび焼失したということで、お寺全体がバランスがとれていないような空間があったり、少し違和感が感じられた。広い境内であったが、調和がとれていないというか、本堂などが新しい建築物であったせいか重み、伝統的な雰囲気に少し欠けるような・・・。
 77番、道隆寺(どうりゅうじ)。76番からは車道でなく、歩き遍路用の道があった。瀬戸内海に向かって1直線に進むような感覚で行く。このお寺の名前も少しユニークな感じがした。それはこの地方の長者、「和気道隆」の名前から由来しているとのこと。参道沿いに300体の観音像が並んでいるのが目についた。このお寺は「目なおし薬師さま」として有名。


 帰りも善通寺市街を抜ける道を選んだ。中でも国立善通寺病院は私の住んでいた場所でもあり、懐かしかった。その官舎が今も存在し、感慨深い。全体的には昔の面影そのままの病院があった。その周りの商店街も昔のままであった。

沿道沿いに咲いていた「ノウゼンカズラ」