伊予ウォーキング遍路 徳島池田〜65番三角寺(往復)
2005年11月23日

 徳島、香川、高知と回って最後に愛媛県の札所めぐりである。といっても高知は足摺方面の3ヶ所はまだであるが。そこはお正月休みを利用して行くつもりである。伊予から讃岐に行く遍路道は愛媛県から徳島県に入り、そこから香川県の66番札所雲辺寺となる。私の場合、雲辺寺へはその徳島池田町の遍路道から歩いた。今回はほぼ同じ地点から愛媛県最後の札所三角寺に向かった。国道192号線を西に向かい愛媛県に入った。その県境には境目トンネルというやや長いトンネルがあった(855m)。この国道は通行人はほとんどいなくて車がビュンビュン走っている。ほとんどは歩道があったがあまり気持ちよくは歩けない。そしてアップダウンばかりである。あまりジョギング向きの道ではなく歩いて正解の道であった。この国道を数km歩いた後、椿堂(常福寺)という別格霊場の案内があった。ここから三角寺までは国道から離れて山沿いの道を歩く。椿堂では団体のお遍路さんが来ていた。ここはこじんまりとしたお寺であったが、それなりの趣があった。

別格霊場9番 椿堂(常福寺) おさわり大師(その場所を触れると癒してくれる)


 椿堂からは上り坂。しかし急坂ではない。道幅もやや狭い程度で周りには民家も多くあった。しかし案内板は全然無く少し不安になり、1回道を尋ねた。このあたりも民家はあるのに人の気配をあまり感じることなく、歩く人もほとんど見かけなかった。しかし少し歩いた後数人の「歩き遍路さん」に出あった。彼等は三角寺から雲辺寺に向かっている。この日天気は晴れていて「ウォーキング」には最高であった。しかし日陰にいると風が冷たかった。民家が続く道の最終あたりに休憩所があった。近くのY建設が設置してくれたらしい。トイレもあり、快適な休憩所であった。ただし帰りにはこの場所で「ミカンを食べようと」計画していたら、近くの仔犬が食べ物ねだり風に付いてきてまとわりつかれ困った。結局ミカンを食べ損ねたが、その後ミカン農家の人からミカンの接待を受けてそれを食べることが出来た。ちぎりだての新鮮なミカンを食べることができたので満足、満足。

 その後峠越様に下っていくと、再度上りの長い坂道があった。途中までは緩い坂であったが、最後はかなりの急坂。このような急な上り坂の上にお寺があるなんて・・・という感じであった。そこは三角寺山の中腹にある。お寺のある場所だけ空間が広がった。山の上にあるわりに境内は広かった。そして奥にはりっぱな本堂があった。その手前にはこの寺号の由来となった三角の池があった。このお寺ではいつの間に着いたかと思われるお遍路さんが多くいて賑わっていた。

長い石段の上にあった りっぱな本堂
境内の紅葉したモミジがきれかった 三角の池がある


 お寺でお弁当を食べて帰り道を急いだ。帰りも人にあまり出会わず、国道まではスイスイと歩いて行くことが出来た。国道までは車も少なく歩き遍路道としては大変よい道であった。アップダウンが相当あり、タフな道でもあった。国道はやはりスピードをだしている車が次々と来てのんびりと歩くとうわけにはいかなかった。

トイレのある休憩所