伊予ウォーキング遍路 60番〜64番
2005年12月4日

 愛媛県は遠く感じる。車で行くことも考えたが、帰りの運転がしんどい。よって、JRにて往復することにした。3日には伊予西條駅まで特急で行き、そこで下車しタクシーで石鎚温泉に向かう。温泉宿で1泊し、日曜日に札所巡りをすることにした。その帰りは温泉で汗を流してから帰るという段取りである。石鎚温泉は温泉も素晴らしい上に宿泊料金が極めて安かった。そして朝食は6時から可能。今回の計画にはピッタリの宿であった。前日はただ寝るだけ、翌朝早く出発できる、帰りには温泉に入ることができる、余分な荷物も夕方まで預けることができるという好条件であった。

 翌日6時過ぎに朝食を食べて予定通りに出発としていたところ、朝から雨が降っていた。これは予定外。午後から天気がくずれるものと予想していたが、朝からとは!よって合羽を着込んで宿をでた。早朝の雨降り状態は寒かった。足早に石鎚山登山口方面にむかう。国道を西に進むが車がそこそこ多く、飛ばしている。結構トラック等の大型の車が多かった。雨は小ぶりで歩き始めてまもなくして止んでしまった。その後も降らなければいいがと期待しながら進む。

 国道11号線をしばらく行った後、今治方面と反対側の石鎚登山口方面の道に入る。このあたりにコンビニがあると宿の人に聞いていたが、それがなくてがっかり。軽食と飲み物を用意していなかったので困った。飲み物は自販機があったのでここで調達できたが、食料無しで横峰寺を目指すことになった。この距離が思った以上に長くて、気分的にはヒヤヒヤする。途中からは店どころか民家もほとんど無くて、かなり山中に入る。ただし、山は紅葉の赤い葉があちこちに目に映り、気分を少し和らげてくれた。そして黒瀬湖に到達すると、ここから横峰寺登山口があった。ここから8kmもあるという。これからの坂道が苦しかった。道は車が通ることができる舗装道路であるが、急坂である。歩く人は皆無。車もちらほら。途中何度かそのお寺行きのマイクロバスに出会ったが。食料も持っていなかったので、できるだけ早く到達したかったが、お寺までは長かった。結局水分補給もせずに、宿から約3時間後横峰寺に達した。


60番 横峰寺

雪景色の横峰寺 寒い中参拝者が多く来ていた。

 横峰寺は標高750mにある。かなりの高さである。写真の通りここでは雪景色となっていた。平地では全くそれらしい雰囲気はなかったのに。すでに団体の参拝者が多く来ていてお参りしていた。中には歩き遍路さんらしき人もいた。滑りそうな参道を進むと手前に大師堂、その奥に本堂があった。寒いし食料も持っていないので、そくさくとお参りしてから下山する。帰りは歩き遍路用の道を降りて、61番の香園寺に向かう。この遍路道は快適。行きもここを歩けばよかったのにと少し後悔したぐらい。所々には岩場もあったが、全体的にはよく歩かれた遊歩道的な部分も多かった。ただし視界はよくない。もくもくと下りていった。ここで1人の歩き遍路さんに出会う。私より年配風の方で、この人とは64番まで抜きつ、抜かれつという状態で進んだ。なお、2,3ヶ所遍路道がくずれた所があったが、通過するには問題がなかった。また、香園寺の奥の院に達する手前ぐらいから本格的な雨となった。このあたりは山茶花やモミジがきれかったのにあまり景色を楽しむというわけにはいかなかった。


横峰寺から香園寺に向かう遍路道


 雨の中香園寺に着くと、何か違和感が。今までのお寺と違った建物と雰囲気。りっぱな大きな建物は美術館のような感じであった。比較的広い境内もさっぱりとした感じ。左手に子安会館、右手に子安大師堂、手前に鐘楼があった。雨も本降りで、あまり落ち着くまもなく次の宝寿寺を目指した。宝寿寺は大体の場所しか頭になかったが、案内板をそのまま進むとわかりやすく到達することができた。ここはこじんまりとした境内。入り口近くにあった像が印象的。ここは安産の神様として信仰されているそうである。ここでも雨脚が強く、そそくさと出発する。


61番香園寺と62番宝寿寺

61番 香園寺の近代的建物 香園寺の子安観音堂
62番 宝寿寺 宝寿寺は安産の神様として信仰されている。


 63番の吉祥寺は国道沿いにあった。ここもわかりやす場所で国道を歩いていくとすぐに見つかった。入り口から奥深く細長い境内であった。奥の納経所でお接待のみかんを2個いただく。この頃やっと雨はあがった。境内の中は水溜りがいっぱいであり、ここそこに車が駐車してあり、ここも落ち着きの無い雰囲気であわただしく出発。次の前明寺も国道をまっすぐ進むとわかりやすい場所にあった。その手前の博多ラーメンという看板の店で遅い昼食を食べた。味はうーーん。まだ寒かったので暖かい食べ物はありがたかったが。前明寺は宿泊していた石鎚温泉のすぐ近くであった。ここは境内が広く、山の麓に位置していていい雰囲気のお寺であった。


63番吉祥寺と64番前明寺

63番吉祥時入り口 吉祥時本堂
64番前明寺本堂でお参りする人たち 薬師堂と護摩堂


 帰りは石鎚温泉で汗を流してから伊予西条駅に行った。今回はやはり横峰寺に行く時かなりの汗をかいた。まだ寒かったからこれぐらいで済んだが、暑い時季だとあの道を登るのはさぞ大変だろうと思う。次回は逆のコースで登ってみたいものである。なお、温泉で温まったが、帰りにはまたも雨が本降りとなり寒くなっていった。やれやれである。なお、石鎚温泉の手前にはきれいな菊の生垣があった。こんなのを見たのも初めて。JRで帰るのはやはり自分で運転して車で帰るより数段楽チンであった。今日の計画は大体予定通りで満足のいくものであった。

宿泊した石鎚温泉 きれいな菊の生垣