伊予ウォーキング遍路 49番〜53番
2006年2月11日

 2月の連休を利用して松山の札所を訪れた。朝1番の高速バスに乗って松山市に行く。徳島の天気予報では「お出かけ日和」と聞いていたので、気持ちよく出かけたが・・・曇り空で松山は結構寒かった。予想していた天気の一番悪いものであった。前回の久万高原ほどではないにしても、雪でも降りそうな気配があった。松山は徳島よりは寒いのかな??伊予電鉄で前回歩いた「鷹の子駅」まで行く。電車の中に入るとやっと体が少し温まった。隣には女子高校生が寒そうなそぶりを見せずにミニスカートの制服を着ていた。どうも「おじさん」にはそれが気になった。寒さを若さでカバーできているのが何とも羨ましい。(^_^;) 

 鷹の子駅から歩いてすぐに49番札所「浄土寺」に着いた。そこは幹線道路からすぐ近くにあるのに静かで落ち着いたいい雰囲気のお寺であった。境内もかなり広く、後ろに緑の山のバックグラウンドが好印象であった。この日最初の札所ですでに「来てよかった」といえるような気持ちになった。

49番浄土寺(じょうどじ)本堂
50番繁多寺(はんたじ)本堂
51番石手寺(いしてじ)三重塔
52番太山寺(たいさんじ)山門
53番円明寺(えんみょうじ)


 49番から50番の繁多寺までは歩いてすぐであった。ここも静かな町の郊外にあり、山際で落ち着いた所であった。境内は広く、すぐ横には大きな池があった。ここから松山市を眺められるような高台にあった。山門から本堂まで直線的に長く伸びており、四国八十八箇所の札所さしさが十分に表れていた。ここにいるとお寺にいた参拝者からすぐ挨拶をされ、心が和んだ。このお寺を後にする頃から雨が降りだした。全く雨は予想していなかったのに・・・・・。しかし用意周到に傘は持ってきていた。ここから傘をさして市街地の住宅街を歩く。やがて幹線道路に入ると車の多い道となりがっかり。しかし次の石手寺まではそう遠くはなかった。雨も小降りで51番札所の手前でそれは必要ではなくなっていた。石手寺は町中にあるのに大きなお寺であった。しかし町中といっても裏山があり、ミニの88箇所巡りもこの山にあった。ここでは境内の中央にある三重塔と奥にある絵馬堂が印象的であった。さすがにりっぱなお寺ゆえ多くの参拝者で賑わっていたが、お遍路さんは少なかった。

 石手寺のすぐ横の食堂で昼食を食べ、52番の太山寺を目指す。この距離が長く複雑であった。地図でわかりやすかったのは道後温泉まで。ここまでは難なくスイスイと歩く。有名な道後温泉本館あたりでは大勢の人で賑わっていた。私は温泉街はあまりよく知らないが、ここは町中にあるのがとてもユニークで新鮮に思えた。ここの商店街を抜けてまっすぐ進む。やがて町の郊外に入り、静かな住宅街、そして松山大学グラウンド横を通過していく。ここらは遍路マークの案内がありわかりやすかった。しばらく行くと、俳人山頭火が暮らしていた一草庵があった。この道から近かったので立ち寄った。その後広い幹線道路に合流する。ここには幅広い歩道があって気持ちよく歩くことが出来た。ただし公衆トイレはあまり見当たらず、ガソリンスタンドにお邪魔して使用させてもらったりした。やはり町中では立ち○○はできない。コンビニかGSが頼りである。長く直進した後遍路マークに従い右折し、込み入った住宅街に入る。ここからクネクネと進み、よくわからないまま183号線に合流。最後は山際の短い遍路道を通った後、太山寺の一の門に至る。ここからまっすぐ山に向かうとやっとこさ太山寺に到着する。本堂に至るまでは山登りがあったが、それは非常にりっぱな建築物で国宝にしていされているとのこと。午後4時ごろ到着した。

 次の札所はここから約2km強であることを確認し、納経締切時間のことを考えてすぐに出発した。ここからはわかりやすいせいか遍路マークの案内がなかった。まずまちがいないと思いながら、私はその途中で次の円明寺の場所を尋ねた。なお、太山寺の手前で訪ねたときは、愛媛特産の伊予間柑をいただき感激した。円明寺はまっすぐ進むとわかりやすい所にあった。ここでその伊予柑を食べて札所めぐりを終えた。この日は曇天、一時小雨で生憎の天気であったが、5つの札所巡りは気持ちよく汗をかくウォーキングとして満足することができた。知らない初めての土地を地図を見ながらオリエンテーリング的に歩くのは体にも頭にもいいトレーニングであった。

道後温泉本館
俳人山頭火の一草庵前にて