丸石 (1683.8m)
2004年6月6日


 6月6日、昨日までは晴れが続いたのにこの日は朝から雨だった。しかし小雨状態。昨日中止の連絡がなかったので、集合場所の神山道の駅に6時30分に行った。初めて「日曜ハイキングの会」に参加。この日の予定登山は「三嶺・・・みうね」。ガイドブックによるとそこは四国随一といわれる明峰である。しかし主催者から悪天候により三嶺は中止、急遽「丸石」に変更された。丸石って何処??せっかく集まったので、「どこへでも行きます」ということでついて行った。

 丸石の登山口は剣山のそれ(見ノ越)より奥まった所で、奥祖谷かずら橋入口からであった。ここは入場料が500円要る。この橋を渡るのは2回目であるが、やはり気持ち悪い?着地する足場は隙間だらけ。下の川が見えるだけに足がその隙間に落ち込まないかと慎重になる。他の皆さんが意外とスイスイ渡るのに少しあせりが・・・。揺れは少しだけであったが。これも1年に1回架け替えをしているとか、まあ本物はすごいなと感心したり・・・。

奥祖谷かずら橋入口 雨の中かずら橋を渡る


祖谷のかずら橋

 かずら橋を渡ると普通の登山道になる。最初の頃はやや平坦でスムーズに進む。少し岩場があり、足場の悪い所もチラホラあった。すぐ右には谷川があり、水の音がとても気持ちいい。景色もコケが多くて岩や木は見事にお化粧されていた。渓流を横目に見ながら徐々に山の斜面を上って行く。やがて国体橋に到着。・・・これは以前の国体登山競技?のもの??
 ここからは同じようなジグザグ道をどんどん上がる。傾斜は普通程度か、それほどきつくないが上りばかりであると結構ハードである。なお、この登山道は一人が通るのが精一杯、走れるようなものではなかった。時々休憩を交えながら、山頂を目指すが思った以上に上りがあった。やがて稜線に達する。ここから剣山方面、三嶺方面の分岐点となっていた。なお、三嶺はここから8kmと書いてあった。平坦道路なら8kmぐらいすぐ近くに感じるが・・・。山の1kmと地表の1kmとでは大違いということが今回の登山で認識する。
 こっからすぐ近くには「丸石の避難小屋」があった。ここには2人の先客がいた。若い人であった。三嶺からここにたどり着いたそうである。日帰りハイキングではないような感じであった。ここでしばらく休憩した後(何人かはここで軽食を食べる)山頂を目指す。この山頂付近には笹が多い。緩やかな上りの後(20分ぐらい?)少しの広場がある山頂に到着。1683.8m。残念ながら四方は雲で霞んでいて全然見えない。晴れていたら周辺の山々が見えて気持ち良いところに違いない。ここでも風と雨が強く早々に避難小屋に戻る。小屋の中でお弁当を食べる。

丸石の避難小屋 山頂にたどり着くが・・・。


 帰りも小雨の中往路を引き返す。下りオンリーで楽々。ただ雨に濡れていて滑りやすい。帰り道では「ギンリョウソウ」を発見した。また、赤いヒキガエル君も見つけた。国体橋で小休止した後かずら橋まで帰る。ここはキャンプ場になっていたり、清潔なトイレもあった。そしてもう一つの目玉は「野猿・・・やえん」である。箱型の乗り物にて向こう岸に渡る。中央までは力を加えなくても独りでに進む。真中からロープを手繰り寄せて進む。全員で渡った後再度ミニのかずら橋を渡って、向こう側へ、再度大きなかずら橋でこちら側に帰る。わずかの晴れ間もあったが、ほとんど小雨状態であった。全員無事駐車場に。それぞれこの雨の中登山ができたものと・・・かすかな満足顔が見えた。

野猿(人力で渡る)

 今回はジョギングハイクとはいかなかったが、雨の中の運動ということでスポーツハイク的な気分を味わった。

ギンリョウソウ