第13回 鬼たいじマラニック
2003年4月6日

☆ 要項を見て

 趣旨は「鬼退治の桃太郎伝説の舞台をコースに、吉備路の歴史や自然とふれあい、参加者の親睦を図りながら自己の体力に挑戦します」というもので、50kmのコースを8時間以内に走るものである。
 昨年に続いて私は2回目の参加である。コースは大体頭の中にインプットできている。大体ウルトラマラソンは一度走ると、そのコースの全体像はしっかり頭に残る。・・・これがフルマラソンであるとそうはいかない・・・私のような「ゆっくりランナー」は競争をしない走りであるので、特にウルトラマラソンなどはしっかりコースを堪能したり、頭に焼き付けたりして楽しんでいる。そして走る前に参照した地図を頭に描きながら走ることができる。
(^○^)


☆ スタート前

 開会式では丁寧なコース説明と「お楽しみ抽選会」がある。1等はマウンテンバイクが当たる。この豪華賞品に参加者の皆さんはソワソワとなる。(^。^)  約200人から1人当たるということで、その確率は高い。思わず、自分に当たるのではないかという期待が膨らむ。(^^ゞ 今回私の場合、ゼッケン番号の前後の人が何か当たり、私の番号を素通りしたのでガッカリ。(^_^;)  この大会はリピーターが多いらしいが、コースの素晴らしさとこの抽選会も一役買っているかも。(^。^)

 なお、スタート前には参加者の代表者が「エイエイオー」の雄たけび?を挙げるのだが、今年は昨年優勝者のI さんではなかった。I さんは少し拍子抜け??(^_^;)


☆ スタートから総社駅まで

 いつもはスタート時真中より後方に位置しているのだが、今回はI さんの隣りにいた。よって、最前線である。・・・I さんの「エイエイオー」を聞いて出発しようと思ったので・・・。(^_^;)  それが叶わなかったが、トップランナーのスタート風景や走りを見ることができた。今回はマラニックということもあってか、それほどビューンと飛ばしていくランナーはいなかった。・・・ただし、今回の優勝者はそれなりに速いスピードで出て行った。私も200〜300mぐらいは先頭集団にいた。・・・こんなのは初めて。(^^ゞ  まもなくトップランナーの後姿も見えなくなり、後方のランナーにも数人抜かれていった。昨年は第一エイドまでは集団走であったが、今回は前後にパラパラとランナーを確認するのみ。しかしコースがわかっているので、全く心配なく単独走でもユトリがあった。(^。^)  このような走りで第2エイドまで進んだ。途中桃園があったが、満開ではなくいささか寂しかった。昨年はこのあたりでもう満開であったような・・・。

 第2エイドの国分寺の五重塔付近で、昨年並走した奈良県のランナーに出会う。・・・彼は済州島ウルトラで一緒だった。彼ともう一人のランナーと並走しながら総社駅までたどり着く。誰か知っている参加者を見つけると安心感も倍増。(^。^)  いいペースで第3エイドまで行った。
ここまではほとんど平坦な道路で、吉備路自転車道とか、のんびりとした田園風景の中を走るとかで、いかにもマラニックなコース設定となっている。


☆ 総社駅から砂川公園まで

 総社駅を過ぎると雪舟で有名な宝福寺に向かう。緩やかな上り道になっていくが、車の対向も少なくて走りやすい。宝福寺をぐるりと一周するが、このあたりから本格的な上りが始まる。急坂もあるが距離も短く、ほとんどのランナーは苦にならない程度。私は奈良県のランナーと抜きつ抜かれつといった状態で進む。途中、あぜ道や山道あり、マラニックコースにふさわしくなる。そしてその公園まではアップダウンの連続となる。砂川公園の第4エイドはこのコース全体の中間地点にあたる。ここで「焼きソバ」の軽食・・・食べ放題あり。そこそこの疲れを覚え、後半の走りを考えると、ここで小休止するのが正解。・・・この後かなりキツイ急坂が待っている。昨年はこれにマイッタ!!・・・多分、美味しいからといって食べ過ぎると、ここの急坂は大変!(^_^;)


☆ 砂川公園から鬼城山の第2展望台まで

 鬼城山に至る上り道は急である。距離的にはそうでないのだが、とにかく上り一辺倒では苦しい。何とか歩かずに上ろうと頑張ってみたが、やはり今年もギブアップ。同じように他のランナーも「これにはかなわん」(^^ゞ・・・とばかりに皆歩いて上っている。果たして、この上り坂を歩かずに進んだ参加者は何人いるのだろう?? 私の場合、昨年よりは歩く距離は短かったが、果たして来年以降この道を克服できるか?・・・かなりの練習をつまないと無理か?!(^_^;)

 登山道に入ってからは急坂は少なく、ゆっくりであるが走って上ることができる。幾人かのハイキングの人に出会った。途中、右手には真下に広がる見事な景観がある。・・・これを見るとかなり山の上に来ているのが実感できる。・・・確かにハイキングコースにピッタリという感じ。でも、走る人はあまりいないだろうなあ。(^_^;)  大体一本道を進むが、1ヶ所迷う所あり。Y字路で下りと緩い上りに分かれる。下りは水門?と書かれていたか?上りは第2展望台へ。迷った挙句、下り道を選んだ。これは間違い・・・でも途中で第2展望台に至る上り道に変化。結局はこの展望台に行くのが正解であった。ここで記念写真あり。(^。^)


☆ 第2展望台から近水園まで

 記念写真の後は大体下り道へ。ここからが一番足場が悪い。大きな岩がゴロゴロしている。慎重に下りないと滑ったり、つまずいたりしそうで危険。私はこのような岩場は苦手で慎重に下るが、それでもバランスをくずして転倒しそうになることもあった。前のランナーにもかなり置いていかれてしまった。でもあせらなかった。1人でもコースの感じはつかんでいるので大丈夫。しばらく下ると岩場も少なくなり、緩やかな山道に変わる。ここまで来れば後は快調に走ることができる。

 山道を下りると、川沿いにのんびりと走った。前後にランナーがパラパラいる程度である。その後田園地帯を進むが、車も少なく走りやすかった。道も大体一本道でわかりやすい。近水園近くでランパンランシャツ姿の参加者を1人追い抜いた。どちらかというとこのマラニックでは山中を走るのでそのようなウエアーの人は少なかった。そして今回の気象条件もその姿になるほどの暑さでもなかった。早朝は気温は低めであり、日中日が差してきても少し暑い程度でマラソンには最適の天候であった。・・・鬼城山の上では長袖でも少し寒いくらいであった。


☆ 近水園から龍泉寺まで

 近水園では桜祭りとかで大勢の人で賑わっていた。やはり桜の下での宴会や食事は素晴らしい。春の風物詩である。いかにも平和な日本で、のどかな光景であった。少し羨ましいと感じつつも、前に進む。(^_^;)  しばらくは平坦な道で、車の多い通りとなる。その後徐々に勾配を増していく。山道に入るや、再度急坂が待っている。やはり今年もここで歩いてしまう。(^_^;)  その後すぐに龍泉寺に達する。そのお寺の奥の院に向かうが、ここは結構広い、そして全体に上っていく。昨年は参拝客がそこそこいたが、今年は少なかった。


☆ 龍泉寺からゴールまで

 奥の院からは石段を降りていく。昨年はここで冷やっとした。前日の雨でそこが濡れていて、滑りやすかったのである。今年も心配されたが、ノープロブレムであった。(^。^)  落ち葉もほとんどなく、乾いていて昨年よりずっと快調に下りていった。その石段は2回目ということもあり、去年より短く感じた。それを下りきると、広い道路を下っていく。ここから最後のエイドまでは緩やかな下りオンリーで昨年は数人に抜かれた。今年はここで1人追い抜く。(^。^)

 橋を渡ると最後のエイドがあり、その後砂川に沿って土手沿いのような道を進む。周りには桃園があり、気持ちよく走れる。ゴール近くに信号機のある交差点があるが、道も空いていて走るには快適な道路であった。最後の曲がり角は今年は矢印があり問題なかった。昨年は神社に至る曲がり角がわかりにくく、200〜300m行き過ぎた。(^_^;)  最後は足取りも軽く、5時間25分ぐらいでゴールした。やはり50kmは楽だなあ、100kmとなるともう1周か・・・ああ、しんどという気持ちになる。さすがに50kmゴール後は体にユトリがあり、そこそこの満足感が残った。2年連続の参加でコースがわかっていると本当に楽チンである。(^○^)  来年も参加しようかな?!