ニューサイクリング  2011〜


2011淡路島ロングライド150

四国の右下ロードライド 2011(116km)
2011年7月10日


 2000年以後サイクリング大会には参加していなかった。一つはロードバイクがかなり古くなっていたこと。2つめはそのころからウルトラマラソンにのめりこんでいったから。3つめはセンチュリーラン大会(およそ160kmの大会)を全国各地で走破したことなどである。2年前から膝を故障し、ランニングが十分にできなくなった。しかし自転車ならまだ可能。ということで新しい2代目のロードバイクを買った。これで夏場は気持ちよくサイクリングの運動が再開できた。そして徳島県で新しい大会が生まれた。日和佐道路が開通するプレイベントとしてこの大会が誕生した。まだ自転車も新しく、新道路を気持ちよくサイクリングできるというのも魅力的に感じ、参加を決意した。ただしコースは最大標高差186mとアップダウンがきつそうな・・・あの南阿波サンラインも走る(ここはフルマラソンで数回走っている、かなりきつい坂道あり)。しかし、制限時間は9時間と緩やかである。開会式は6時30分、スタートは7時からと早朝から始まるそのために日和佐で前泊することにした。ということで前日の土曜日に宿泊したが、そこは安いビジネスホテル。部屋にエアコンはあったが、最初操作が不十分であったために、蒸し風呂状態となった。しかも布団は普通用。これは1年中おなじ寝具か。部屋はこぎれいであった、暑くて気持ちよく眠れなかった。エアコンが効いているうるうちは眠れたが、タイマーが切れるとどっと暑く感じた。しかも部屋のモーニングコールを5時5分にせっとしたのに、鳴ったのは4時25分ごろ??何とか早朝に目覚め、急いで食事をしてから受け付けの会場に向かった。その頃すでに非常に気温が上がっていた。日中の暑さが思いやられた。

 受け付けの旧日和佐高校につくと、もうすでに大勢の参加者が集まっていた。私は受付後トイレを済ませると、もう移動が始まった。7月16日に開通する日和佐道路の日和佐出入口にゆっくりと進んだ。ここでスタートまで小休止。この時かなり日差しがきつくなっていた。7時から10人ごとのスタートで、私は29番目となった。マラソンと違い、同時にスタートはできないのである。一番最初のスターターは何と飯泉嘉門県知事であった。私はかなり待ちくたびれた感じで、スタートできた時は一番に出て行った。それからは快適なサイクリングそのもの。車のいない道路は何と素晴らしいことか。広い(広く感じた)道路はゆったりとして気持ちいい。スイスイと走っているうちにもう国道55号に合流してしまった。ここから桑野、鷲敷方面に向かう。っ国道55号から桑野に至る県道24号線はかなり急坂の上り道があった。最初のエイドポイントは「わじき道の駅」・・・ここ道の駅?単なる休憩所みたいなところであった。ここでは大汗をかいた多くのライダーが休憩をしていた。そして最初からバナナやパンの軽食があった。やはり自分で食料を携帯する必要はなかったようである。私は念のために「ジョイメイト」を2個持っていた。水分補給は水とポカリスエットをしっかり飲んで出発。そこからは比較的平坦な場所をスイスイと走った。那賀町役場等民家があるところでは沿道の応援があった。そして川口ダムのあたりから国道195号から県道19号線に入り、日和佐に帰って行った。この辺りは車が非常に少なくて、走りやすかった。日和佐に帰ると南阿波サンラインに向かう。私は日和佐駅でトイレ休憩し、水分補給を行ってからそこに向かった。このころ陽射しは強く、暑さが大変であった。そしてあのサンラインの登りが待っていた。フルマラソンでも何度か走ったことがある道。かなり手ごわい。何としても休憩せずに次の休憩ポイントまで走る。ここでも大勢の参加者がいた。周囲の美しい青い海は気持ちよくさせてくれるが、とにかく暑い。日陰、木陰が最高。ここから牟岐にむかってアップダウンを繰り返す。下りは快適。ビュンビュンと走るも、ほとんど車がいなくて気持ちよかった。牟岐から再度国道55号に入り、「まぜのおか」を目指す。このあたりで女性2人、男性1人のグループと一緒に走る。同じくらいのスピードのライダーと走ると結構楽であった。「まぜのおか」で小休止し、ゴールの日和佐に向かって走る。ここでもう楽勝かと思っていたが・・・帰りの国道55号はサンラインに劣らず長い坂道があった。私はたまらず1回自分で休憩を取った。そのご国道から県道に入ると木陰道が多く最高の道路が最後にあった。そのとき私はほとんど単独走であったが、この木陰道に大いに助けられた。5時間26分でゴールした。久しぶりのサイクリング大会。暑かったが、いいコース、楽しい走りができた。




 スタート前



 
スタート着後 


 
南阿波サンラインを走る