梅マラニック
2003年3月2日

☆ 概要

 UMML四国大会の5回目として徳島県神山町で3月2日に開催された。コースは神山温泉、駒坂の沈下橋、梅の里阿川、柳水庵、焼山寺を回ってくるものである。全長約34km?途中柳水庵から焼山寺まで(約10km)は遍路道を通り、ここは未舗装道路で、ほとんど走れないところである。


☆ エントリー

 徳島城山ランニングクラブから14名の参加申込があり(当日1名欠場)、関東地区から3名の参加希望者(当日飛行機欠航のため2名欠場)があったりして合計43名となる。


☆ スタート前

 神山温泉保養センターに集合して着替え、説明会を行う。なお、温泉と横のホテル「四季の里」は現在改築中。2003年3月20日からリニューアルオープンとなる予定。よって、今回は古い建物の保養センター、温泉を利用することとなった。朝から温泉場に続々とランナーが集結し、少し怪しい雰囲気が漂う。(^_^;)・・・一般の人には何事かと??(^^ゞ


☆ スタート地点

 歩いて3分程度の所にある道の駅にて記念撮影を行う。ここがスタート地点であり、ゴール地点でもある。ここで別の集団がいた。何やらデイパックを背負い、すわっ、同じ仲間??と思いきやこちらはご婦人方ガ多く、年配者がいたり、厚手の服装・・・どうやら阿川まで梅の観賞に歩いていくようだ。(^_^;)・・・この集団から思わず「頑張れコール」のエールを受ける。向こうの人たちはこちらを見て、さすがにウォーキングだとは思わなかったでしょうねえ。(^^ゞ


☆ スタートから本名(阿川の入口)まで

 全員でゆっくりスタートし、ほとんど集団走となる。天気は快晴。少し肌寒いが走るには最高の日和となる・・・皆さんの日ごろの行いに大感謝?(^_^;) 鮎喰川に沿って走ったが、車の通行もほとんどなく、ランには最適となる。(^。^) 40〜50分かけて本名に到着。ここで給水、トイレ休憩。神山町特産のスダチから作った「ザ・スダチ」・・・柑橘系の甘さ控えめの飲み物・・・をいただく。ここで一部の参加者はショートカットして、梅の里阿川に向かう。ほとんどのランナーは駒坂の沈下橋に向かって走る。ここから2km弱のところにある沈下橋を渡り、対岸に行き、再度本名に帰る。この橋は板橋で長さは25m前後だろうか、勢いよく渡ると少々ギシギシ揺れる。(^_^;)


☆ 梅の里 阿川

 毎年梅祭りが開催されている。36ヘクタール、16000本の梅は四国一らしい。ここ神山町は梅の特産地である。道沿いや山の斜面一面に梅林が見られる・・・はずであった。しかしながら、道沿いのそれは何とか面目を保ってくれていたが、如何せん、少し時期がずれていた・・・昨年は暖冬だったのか、今ごろ満開であった・・・山の梅林はほとんど見るべきものがなかった。(^_^;)・・・元々、お花見コースは今回のマラニックコースとは少し離れている。

 柳水庵と反対方向に山に向かうと、あたり一面の梅林がある。私は3月16日1人でここを走ったが、満開の梅や風景の美しさは感動的であった。(^○^)・・・一見の価値ありますよん。(^^ゞ・・・白色を中心とした梅の花を想像していたが、それよりもピンク色した花が多く、見渡す限りの花山はそれはもう見事であった。(^。^)

☆ 柳水庵

 お年寄り夫婦が住んでいらっしゃると言うことであるが、今回お目にかからなかった・・・寒い期間中はどうも不在らしい。ここでオニギリといちご大福をいただく。ここまでの長い上り道で腹はペコペコ状態、何かお腹にいれてやっと生きた心地がしたと誰かが言っていた。(^^ゞ ここを抜けると美郷村に入る・・・間違ってここを通りぬけた人もいたようで・・・。(^_^;)  柳水庵は右に約100mぐらい上に上がったところにあり、マラニックコースはその反対側の細い遍路道に入る。この入口は少しわかりにくいが、遍路姿マークの小さな案内板があったと思う。


☆ 遍路道で焼山寺へ

 昨日の雨で道がかなり「ぬかるみ状態」かと思えば、さにあらず。少し「ジルイ程度」・・・この言葉わかりますかね。(^^ゞ 上り道でも走れる所は皆さん颯爽と走っていた。やがて登山道のような細い急坂となる。ここからが大変。息をきらしながら上っていく。幸いここもぬかるんでいない。そのうち左右内(そうち)の一本杉庵に到着。ここは無人の庵あり。何よりもその見事、雄大な一本杉に目を奪われる。お大師さんの像もあり、記念撮影を行った。その時若い大学生風のお遍路さん(女性2人)も一緒に入ってもらった。(^。^)

 その場所を後にするとしばらくは下り道。軽快に駆け下りていく。道幅もここは少し広くなっている。ただし、所々で岩や石がむき出し状態。雨の後でもあり滑りやすい。私はここの石段で1回滑る。シリモチ状態になったが、強く打撲せず、難なく前に進むことができた。まさしく「遍路転がし」の技をかけられた??・・・これで一本取られたという感じ。(^^ゞ

 下ったところに左右内の集落がある。ここは迷い易い。上と下に行く道あるのと、集落の横を通り抜けるのがややこしい。ここで一部の参加者は車道の案内板を見て、焼山寺へ向かった。・・・かなり遠回り。(^^ゞ  ここでは少し下って、小さな橋を渡ると、再度キツイ上り坂が待っている。ここが本番の「遍路転がし」である。今までの遍路道に比べて石や岩が多い。一部険しさを増している。ふうふう言いながら歩いて上ると、やがて広い山道に入り、焼山寺に至る。


☆ 焼山寺

 第12番札所である。境内には幾つもの杉の大木があり、目を奪われる。この日も白装束のお遍路さんで賑わっていた。ここまで来ればマラニックのハードな部分は終了し、後は下り一辺倒で楽々コースとなる。よってここの食堂での休憩が楽しみであった。うどん200円、オニギリ250円を食べ、缶ビール(300円)を一本飲んですっかりいい気分となる。(^。^) この日は快晴の絶好の天候であったが、休憩していると体が冷えてきた。ウインドブレーカーを再度着用して丁度良いくらい。腹ごしらえも完了して、元気に集団で再出発。


☆ 焼山寺から鍋岩のバス停まで

 下りも遍路道を駆け下りる。やはり石がゴロゴロしている。昨日の雨の影響もあり、滑りやすかった。しかし、皆さん快調そのもので駆け下りていく。途中の杖杉庵の近くの梅園ではほとんど梅が咲いておらず、がっかり。(^_^;) ここは写真撮影ポイントなんですが・・・。鍋岩近くでは遍路道が終了し、一般道になる。バス停では大きく「遍路駅」と書いた大きな看板あり・・・いつの間に?この前走ったときにはなかったはず。ここの近くの露店で皆さん、休憩する。誰からともなくそこで「八朔」を買い、皆さんで分けて仲良く食べた。まさしく我々のためのエイドポイントのようになった。(^。^) また、ここで休憩していたお遍路さんとも交流できた。


☆ ゴールまで

 このバス停で(エイドで)何人かが集合したが、オプションの「雨乞いの滝」を数人が(Y子さん、小谷野さんら)目指そうと颯爽と走り始めた。それに連れられて次々と皆さん軽快に走り始めた。私もその滝を目指そうという気持ちになったが、体や脚が重いこと、重いこと。ここ2週間ばかり風邪症状があり、ほとんど走れていなかった影響がもろに出た。あっという間に次々に追い抜かれ、気が付いてみればこの集団のなかで最後になった。よって、マイペースで時間の許す限り滝方面に向かうことにした。滝への入口からそこまでは約2.5km。それほどの距離ではないが、上り坂の連続で、しかも滝の進入口からは急坂や石段があって、走れない。ゆっくりスピードで往復すると50分前後かかる。私は何とかその進入口まで行ったが、そこでタイムリミット。すごすごと引き返していき、ゴール地点の道の駅に向かった。このゴール地点ではUMMLのメンバーら(白石会長も)や城山RCの方が何人か出迎えてくれた。どうもご苦労様、おかげさまでここでこのマラニックを走り終えたと実感できた。参加者の皆さん、走れなくてもお手伝いや写真を撮って頂いた平野さん、山下さん、高橋さんら、本当にありがとう!!(^。^)(^。^)
・・・ホントに天気にも恵まれ、最高のマラニックの一日でした。