サイクルマラソン 東日本

  menu  ☆

1 秋田県センチュリーラン 1998.09.06
2 センチュリーラン埼玉 1999.05.16
3 センチュリーラン十勝 1999.09.12
4 ツールド あいち
チャレンジ一周in三河湾
2000.04.09
5 上信越センチュリーラン 2000.05.28
6 センチュリーラン笠間2000 2000.09.03


1) 第13回秋田県センチュリーラン大会   (  1998.9 .6   160km  秋田県  )

 コースは160km、100km、80kmと40kmの4クラスある。場所は雄和町サイクリングターミナルでここも空港のすぐ近くで便利である。周りは野球場、陸上競技場やたくさんのテニスコートなどがあり運動公園となっている。サイクリングを含めてスポーツに最適の所であったが、残念なことにこの大会は参加者が少なかった。全部で100人ぐらいだが、160kmコースは13人のみ。コース全体は車と対向や信号も少なくのびのびと走れる。特にグリーンロードという所は人や家もなく、車すらほとんど出会わない道を一人でもくもくと走った。コースは比較的わかりやすく、適度なアップダウンがあった。ただし、最後の最後にややつらい坂道あり。この大会でうれしかったことは「センチュリーランを走る会」の仲間2人に会えたこと。知らない土地に1人で行って、偶然仲間と出会い一緒に走れたことは幸せだった。

雄和町サイクリングターミナル 開会式



2) 第14回センチュリーラン埼玉    (  1999.5.16  160km  埼玉県  )

 定員はセチュリー100名、ハーフセンチュリー150名である。私は埼玉県訪問は20何年ぶりで2回目である。案内状のコースガイドマップを見るとかなり複雑でコースを間違えないか不安になった。しかし、今回は「センチュリーランを走る会」の2人に会い、彼等と大体一緒に走ることができたのでその点については楽であった。他のコースと違い山道、山の中を走ることは全くなく、平坦そのものであった。市街地を走ることが多かったが、利根サイクリングロードや荒川の土手沿いの道(みどりの道)などのびのびと走れる所も多く、1人で走っていて間違えなければ快適なコースであった。
 この日天候はスタート時雨であった。しかも冷たい雨で、最高気温は18度ぐらいだったか。四国の徳島県では快晴続きで、気温も26度ぐらいなので私は半そでのジャージ、ハーフパンツしか持っていなかった。朝宿泊所を出る時、あまりに寒いので棄権した方が良いのではと思ったぐらい。しかし、せっかく飛行機で埼玉まできたのにと思い、震えながらスタート地点に行った。ここで会の仲間のSさんにそれを言うとアームウォーマーを貸してくれた。Sさんはウインドブレーカーを着ていた。このおかげで勇気100倍、寒さを気にせず楽しく完走することができた。(カゼ気味だったSさん本当にありがとうございました。)
 あいにくの天気だった雨も10時すぎにはあがり、曇り空で暑くない好コディションとなった。ただし、路面は濡れており,一部土の所も走るのでバイクも人もやや泥だらけとなった。このコースで気にいったのは昼時チェックポイントがコンビニの駐車場であったこと。ここで腹ごしらえでき、丁度良い休憩をとることができた。 

センチュリーラン埼玉 雨の中スタート



3)  センチュリーラン十勝大会    (  1999.9.12  160km  北海道  )

 サイクリングのためあこがれの北海道まで行った。広々とした土地でバイクに乗って走るのはまた何か特別なものをを味わえるのではないか。このような期待を裏切らないのがこの大会であった。とにかく十勝平野は広かった。コースは多少のアップダウンはあるが、全体的に直線的でのびのび走れる。ただし、最初は新鮮な光景も次々と同じような農場、牧場が続くので、160kmも走ると単調になって少しつらい。放牧してある牛を時に見かけるが、人に全然出会わない道を黙々と走る所もあり。何kmも自動販売機がなくて、少し不安になったりもした。
 この日気温は30度近くあり、徳島のそれと大差はなかった。思っていた以上に暑くこの点は少しがっかりした。涼しい所でサイクリングできると思っていたのに、暑さのためバテ気味となった。そのためかコースの途中でアイスクリームの店にふらふらと寄り道した上に大きなおにぎりを2個食べたりして長居をしてしまった。その後だい3関門にても果物などがふるまわれ元気をとりもどすことができた。暑さでバテた時はやはり涼しい所で休憩するのとしっかり食べ物を補給するに限る。日が傾くと快適な気温となり,その後は気持ちよく走ることができた。
 参加者はフルが約40人、ハーフは9人とやや寂びしかった。しかし、この大会でも「センチュリーランを走る会」のKさんと期せずして出会った。日本各地.の大会でこのように知り合いのサイクリストに出会えるのはうれしいものである。
          


スタート前 十勝平野


4) ツールド・あいち 2000 第1ステージ
   第2回チャレンジ一周 in 三河湾
   (   2000 4.9   117km   愛知県   )

 この大会は、文字どうり左回りに三河湾をぐるりと一周するもである。知多半島の先端部の師崎港よりカーフェリーに乗って渥美半島の伊良湖岬に行く。この船上で開会式がある。このフェリーでは自動車より自転車の方が圧倒的に多く、船内はサイクリストだらけになった。定員は100人だが、おそらくそれくらい参加していたと思う。船から降りると、一斉にスタートである。この大会ではモデルコースの説明と地図だけであとは各自で交通に気をつけて帰ってくるというものだった。誘導員や看板は一切なく、道を間違えても適当に知多半島のゴールに着けばよいというシンプルな大会であった。
 コースは比較的一本道でわかりやすいのだが、豊橋付近で少し迷ってしまった。又、このあたりで高速自動車道に入るが、( 船での説明会ではここも通り抜けると言っていたが ) やはり自転車はこの道はダメということで迂回させられた。そして、半田市に入る時衣浦海底トンネルを通るのだが、ここも自転車は車とは別の歩行者用のトンネルを走った。この二つの迂回路では石段を上り下りせねばならなかった。このような大会で自転車をかついだのも始めてであった。
 コース全体はほぼ平坦で楽チンコースであった。しかし、両半島ではさすがに風がきつかった。

南知多より伊良湖岬フェリーに乗る フェリーの上での「洋上開会式」


5) 第4回 センチュリーライド上信越   (  2000.05.28  新潟県  160km  )

 この大会は地元の自転車店「サトウサイクル」が主催している。私が徳島県より参加したと知ると、受付の時にいたく感激してくれた。前日、西日本は雨で(大雨の所もあり)心配されたが、日ごろの行いが良かったのか(?)当日全く雨は降らなかった。むしろ良すぎるぐらいで、日焼けしてしまった。(こんなことなら、もう少し日焼け止めクりームを塗っておくべきだった)
 コースは日本海に面した直江津から出発し、麦倉峠を越えて長野県に入る。この峠はだらだらと長く続き苦しかった。(途中で一回小休止した)その後、飯山市、中野市、須坂市を通過し、妙高高原に帰って行く。ここも峠越えであるが、麦倉峠ほど苦しくはなかった。ただし、この頃非常に暑くなり、途中でやっぱり小休止した。その後の国道R18はやたらと道幅広く、まっすぐで疲れた。ただ、妙高高原のてっぺんからは快適な下りで気持ちよかった。このコースではチェックポイントを含め、所々にコンビニがあり思わずフラフラと立ちよってしまった。全体的には良いコースであった。

6) センチュリーラン笠間2000   (  2000.09.03  茨城県  160km  )

 今年で5回目の大会である。しかし、さすが関東の大会。エントリー数は370人以上。スタッフもたくさんいて、賑やかな大会であった。開会式の時に『徳島県からも来ている』と話してくれた。私もこれを聞いてうれしくなった。四国の天気と同様にこの日も暑かった(最高気温は30度C以上か)。しかし、この暑さの中でスタッフはよくやってくれた。誘導もしっかりしていて、迷う心配もあまりなかった。コースは前半にもそこそこアップダウンがあり、後半の中山峠はさすがにきつかった。運営がしっかりしているせいもあり、参加者も信号待ちなどでは全般にマナーもよく気持ち良い大会であった。

サイクルマラソン 西日本へ

     サイクルマラソン 四国へ     

ホームへ