サイクルマラソン 四国

 
☆  menu  ☆

土佐黒潮センチュリー 1996.09.15
吉野川センチュリーラン 1996.10.13
那賀川流域センチュリーラン 1997.07.13
サイクルフェスティバル小豆島 1998.05.10
愛媛センチュリー 1999.09.26



1) 1996土佐黒潮センチュリー    ( 1996.9.15  160km  高知県  )

 コースは安芸市より甲浦までの160kmと90kmの2つがあった。地図をみても非常にわかりやすいコースで迷う心配がない。室戸岬より甲浦までほとんど海岸沿いである。青い海を見ながら、潮の香りをかぎながら走る気持ちよいコースである。ただし、そこそこの風と多少のアップダウンは覚悟せねばならない。この日も最高気温は30度を超え暑い一日であったが、シーサイドコース故か暑さは苦にならなかった(マラソンとは大違い)。私は初めての160kmの挑戦。ロングの参加者は100人足らずで、後半は一人旅となり少しつらかった。特に最後の30kmは長く感じた。タイムは6時間39分、よくこれだけの長い時間バイクに乗っていたものぞ
と感心,感心。 



2) 第11回吉野川センチュリーラン ( 1996.10.13  160km  徳島県 )

 コースは四国一の大河の吉野川に沿って走るものである。土手沿いをかなり長くはしることもあり、のびのびと走ることができる。池田町までは平坦そのもので参加者は皆ビュンビュンと飛ばし私も必死でついていった感じ。第一チェックポイントまでが実に長かった。ここからアップダウンが次々と始まる。帰りは国道192号線から途中で再度土手沿いの道に入る。行きはよいよいだが、この帰りの土手道は単調で非常につらかった。力のあるライダーならここでもビュンビュンと走れて気持ちいいはずだが。私にとってはへとへとの状態で早く人や車のいる道が恋しくなった。その道を抜けるとまもなくゴール。この大会には約88kmのBコースもある。


3) 那賀川流域センチュリーラン    (   1997. 7. 13   135km   徳島県  )

 徳島県第二の河川である那賀川流域におけるセンリュリーランである。Aコースは木沢村役場前まで行く約135kmで、Bコースは鷲敷町で折り返す約58kmの大会である。比較的車の対向は少ないが、上流に向かう程坂道が多くなる。わかりやすいコースなので迷う心配はない。ただ、この時期雨の日が多い。この年もスタート前から本降りとなった。しかし、昼前には雨も上がり、青空が見えて快適なサイクリングとなった。しかし、私の場合まだ坂道,は慣れていなかったので、雨に濡れた下りはブレーキングの時スリップして少し怖い思いもした。


4) サイクルフエスティバル小豆島   (  1998.5.10  105km  香川県  )

 サイクリングフエステイバルということで105km、75kmの2つのセンチュリーラン以外にスタンプサイクリングやMTBレースもあった。105kmのコースはほとんど小豆島をくるりと一周するものである。スタートはふるさと村からで島の海岸沿いに時計回りに走る。最初から軽いアップダウンの繰り返しで、土庄港を過ぎ北の海岸沿いになると次々と坂道が現れる。しかし、いたるところで青い海が見え景色は最高である。つい見とれてしまうとそのまま海の中へダイビングしそうになる?東側の海岸沿いにいくと後半車が1台通れるだけのぐっと細い道になるので要注意。このコースはセンチュリーランにしては105kmと短い距離であるが、坂道の多さを考えれば一日で十分にバイクに乗ったと満足できる大会であった。



5) 愛媛センチュリー    (  1999.9.26  160km  愛媛県  )

 コースは伊予市からスタートし、佐田岬の先端の三崎町で折り返してくる。全体に直線的でシーサイドコースゆえいたるところで海が見え景色は良い。フルとハーフの2コースがある。ハーフの方は平坦であるが、その折り返し点より先はかなりのアップダウンがある。佐田岬の道はメロディラインと呼ばれているが、坂道だらけである。車で走れば快適であろうが、バイクで進むのは試練そのもの。そしてトンネルだらけである。ライトは必需品。
 この大会で覚悟しておくことはもう1点、食料の補給は全然ないこと。ついチェックポイントがあれば、バナナやパンなどの軽食を期待してしまう。ここではそれがない上に佐田岬のあたりではお店もほとんどない。私はウイダー1個と梅干数個しか持っていなかった。折り返した後、一時軽いハンガーノック状態となった。幾度かあの坂道の向こうには店があるのではと期待しながらバイクをこいだことか。道の駅という店が2軒あった。ここで十分に腹ごしらえできた。これがなければ・・・。

愛媛センチュリーの開会式 ダムの横を走る


サイクルマラソン 西日本へ

     サイクルマラソン 東日本へ    

ホームへ