私の映画鑑賞 4
映画鑑賞ー1
映画鑑賞ー2
映画鑑賞ー3
映画鑑賞ー5
映画鑑賞−6
111) 2004年3月27日
「マスターアンドコマンダー」・・・ラッセル・クロウ
昔の海戦のお話。あんな船でよくぞ世界を回れたものだと感心したり、あれだけ大勢の人が本当に船に乗っていたのかと思ったり、海戦で壊れた部分をあんなに修理できるものかと感心したり・・・。こんな戦いが本当に昔あったのかと思ったり・・・いろいろ感心させられる所は多かった。特に食料の調達なんかはかなり苦労があったように思うが・・・。何しろあれだけの人が食べると思うと。戦いでは大砲の撃ち合いばかりでなく、敵船に乗り込んでいくのがその時代らしくて面白かった。北島にて約30人。
☆☆☆
112) 2004年3月28日
「ホテル・ビーナス」・・・草薙剛
こんな話の本は読んだことがあったような気がする。いろいろわけありの人が小汚いアパートに住んでいて、いろいろトラブルが発生するという話。韓国語が中心であるのが余計話を惹きつけさせた。日本語だともう一つ迫力に欠けたかも。何故か通りすがりは東ヨーロッパのような西欧人ばかりだったような・・・。今回も子役は良かった。いろいろな話が交じり合ったが、この擬似親子関係が一番中心に流れていたような・・・。白黒の画面から最後はカラー化されて凝った映画になっていた。大人が見てそれなりに楽しめるストーリーであった。蔵本にて5人。
☆☆☆☆
113) 2004年4月4日
「恋愛適齢期」・・・ジャック・ニコルソン
それなりに面白いストーリーであったような。最後はめでたし、めでたしで中年のカップルがゴールインする。確かに中年の恋愛は難しいような気がする。特に日本においてはより一層。これがタイトルに結びつけられたのかな?あのような2人の中年なら魅力がありますから、しかし現実は私も含めてそれが無くなっていくのが中年の悲しいところ??別に私が魅力的な中年を目指しているのではないのですが・・・自然に老化現象の悪い面ばかりを見せられますから。(^_^;) そのような意味で中高年に葉っぱをかける?発奮させる映画を作ったのでしょうか?北島にて80人強。
☆☆☆☆
114) 2004年24日
「タイム・リミット」
スリルとサスペンスを追求か。次々と主人公が追い詰められていくが最後はハッピーエンド。最後のクライマックスにどんでん返しがある。悪役がもう少し迫力があれば面白かったが・・・。単なる金銭目的にしては・・・。あの妻役の女優の方が悪役に向いていた?表情に迫力あり。北島にて約30人?もう少し入ってもいいのに。
☆ ☆☆☆
115) 2004年4月29日
「ディボース・ショウ」
このタイトルの意味は??ラブコメディであった。それにしてもキャサリン・ゼタジョーーズ はピッタリの美人女優。ジョージ・クルーニーもジェームズボンドのショーンコネリーを髣髴させた。内容も面白おかしい展開となっていた。あまり宣伝していないにもかかわらずまずまずの映画であった。北島にて15人ぐらい。
☆☆☆
116) 2004年5月2日
「村の写真集」
徳島県西部の山村の話。徳島では絶賛の映画であるが、他県ではいかに??山の風景は親しみもあって抜群の素晴らしさ。ストーリーもそれなりに家族愛が盛り込まれて割りといい話になっている。主演の藤竜也、海東健もきまっている。ただし阿波弁が少しおかしいような部分もあり。映画終了後に白黒の写真集が登場するが、映画の中でももう少し見たかった。徳島ホールにて100人強。お年寄り多し。
☆ ☆☆☆☆
117) 2004年5月3日
「オーシャン・オブ・フャイアー」
男っぽい内容の映画。カウボーイが勇ましく活躍。レースは悪役も十分活躍して盛り上がった。馬が全力で駆けるシーンは迫力あり。また最後の大勢の馬の登場にはビックリ。動物が出てくる映画はいつも心を和ませてくれる。蔵本にて18人ぐらい。
☆ ☆☆☆
118) 2004年5月8日
「パッション」・・・メル・ギブソン監督
タイトルからしてどんな内容の映画か興味津々であったが・・・。私には宗教、特にキリスト教には馴染みがないので、残念ながら興味深く見ることができなかった。ただし、キリスト役の主人公はなかなかすごかった。北島にて12、3人か。
☆☆
119) 2004年5月13日
「フォーチュン クッキー」
日本でも「転校生」かな?2人の人間が入れ替わる映画があった。このストーリーではクッキーがその変化をもたらすとは!ドタバタコメディであるが、まずまずの展開で楽しむことができた。学校の場面が一部新鮮で面白おかしかった。「反省室」?のような部屋に度々入れられたりしたシーンは日本で馴染みが無くておかしかった。北島にて15人ぐらいか。
☆☆☆
120) 2004年5月16日
「キルビル2」
一作目の作品に比べて二作目はほとんど面白くないのが多いが、この作品に限り二作目のほうが断然よかった。全体の内がわかってスッキリした感じ。一作目は何でこんな展開なの??と疑問だらけで見た後もモヤモヤだらけであった。今回は前回の話がスムーズに理解できてよかった。そして前回はあまりにもハチャメチャで刀で切りまくるシーンのみ印象的で内容は面白くなかった。この映画に限り一作目は前座のようで、二作目でぐんと盛り上がる、辻褄が合う展開となっていた。蔵本にて1人で鑑賞。
☆☆☆☆☆
121) 2004年5月19日
「ドーン オブ ザ デッド」
期待はずれ。ホラー映画とのことでよほど恐いような話しかと思っていた。レートショウで晩見たらうなされないか心配していたが?何のことは無かった。ただ人食いの化け物人間が次々と登場するばかりで・・・。何か因果関係、恐怖の伝染、特異な化け物に変身等あるのかと期待?していたが、わけのわからない伝染・・・ウイルス??人間に噛みつくばかりでは迫力も今ひとつであった。宇宙からとかテロリストの攻撃などそれらしい展開があればもっと面白かったのに・・・。北島にて100人強。
☆
122) 2004年5月23日
「コールドマウンテン」・・・ニコール・キッドマン
なかなか味のある展開となっていた。南北戦争の一端も垣間見えたし、脱走兵とはこんなふうになるのかと感心したり・・・。確かに一面では戦争の愚かさも表現されていたような・・・。ニコール・キッドマンも愛らしい演技で好感がもてた。広いアメリカの遠い土地から故郷を1人で目指すという話もなかなかロマンチックであった。最後のクライマックスも主人公が亡くなる形で終わったが、スッキリと後味の悪くない展開で面白かった。
☆☆☆☆
123) 2004年5月27日
「ビッグ・フィッシュ」
「逃した魚は大きかった」とか「尾ひれのある話」とか日本の諺が通用しそうな映画であった。話はスケールが大きいほど、少し誇張気味のほうが面白い。ただし、嘘八百では白けてしまう。少しホントかなと思わせる程度の話は許されていいものだ。この中の父親は息子には信じられないような話をえんえんと聞かせてきたのだろう。もはや息子は成人となり、結婚もし、子供も生まれるような常識人になっていて、死んでゆく父の本当の姿を確認したくなる。ウソばかりと思われていた話が、ほぼ現実であったようなものとわかり・・・唖然、改めて父の存在、大きさを再確認するような展開となっていた。ユニークなストーリーであった。
☆☆☆
124) 2004年6月3日
「レディキラーズ」・・・トムハンクス
ガッカリ作品。トムハンクスの作品はどれも味のある面白いものばかりであったので、この作品が彼のワーストか(私にとっては)。トンネルを掘って金庫から金を奪うというのも陳腐な話。登場人物も今ひとつユニークさや面白さに欠けた。ただし、あのおばあちゃんだけはアメリカの古きよきキャラクターか、存在感があった。トムはイマイチか。最後のオチもそれほど受けるというほどのものではなかった。北島にて4人。
☆☆
125) 2004年6月12日
「21グラム」・・・ショーン・ペン
心臓移植を機に関係する人間関係の悲劇的な話。交通事故で家族を突然失った若い主婦。このヒロインが一貫した展開で話は進む。心臓移植を受けた人(ショーン・ペン)もやや自暴的になりながら移植で延命できたが、ドナーに興味を抱く。これが交通事故の加害者とからんでいく。どの人にも家庭がありながら悲しい結末に向かう。話が複雑に絡み合い,前後関係が入り組んで重いストーリーを盛り上げていく。夫々の生き方が一貫しているところがよかった。
☆☆☆☆
126) 2004年6月19日
「白いカラス」・・・ニコール・キッドマン
原作は「ヒューマン・ステイン」この本を現在読書中。少し難解でなかなか読めないこともあって、映画を先に見る。原作は半分読んでいたが、大体この部分で映画の展開がよくわかった。やはり映画は時間的制約があり「つぎはぎだらけ」という印象となった。しかしコンパクトにまとまっていたという感じを受けた。ステインは「傷」であったのか。夫々の人物には大きな傷を背おって生きているのがよくわかった。人間誰しも「小さな傷」を持って生きている・・・これが大きな傷ともなれば・・・・。
☆☆☆
127) 2004年6月26日
「ロスト・イン・トランスレーション」
何故か日本がその舞台となっている。東京に来た男女が運命的に引き寄せられていく。この立場が何となく共感できる。異国に来てなお自分の立場が置き所のないような・・・・。賑やかな雰囲気の中で何故か強い孤独感にさいなまれる。異国の文化に少し興味を抱くがどっぷりとのめりこんでいけない。あるシーンの中でランチを食べるのがあったが「自分で料理するなんて最低のランチだったね」というのが面白かった・・・それは「しゃぶしゃぶ」であった。
☆☆☆
128) 2004年7月11日
「トロイ」・・・ブラッド・ピット
なかなか評判どおりの大作であった。トロイの木馬、アキレス腱など史実に忠実な?展開もあり楽しめる作品であった。時間もやや長い(160分)ものであったが、時間を忘れさせてくれる面白さがあった。主役のブラッド・ピットも板に着いた演技?で好感がもてた。ストーリーとしては何時木馬がどのような形で現われてくるのか少しハラハラした。戦争や侵略者のむごたらしさも一面にでていた。最後に主役のアキレスが亡くなり、後味は切ないというか空しさのようなものがあった。
☆☆☆☆
129) 2004年7月25日
「ブラザーフッド」・・・韓国映画
あまり戦争映画は好きではないので期待していなかったが、なかなかの作品であった。朝鮮戦争での南北の戦いがあのようなものであったのかと再認識。アメリカと中国が参戦し戦争が拡大した中で、いい形で戦いが終わったというべきか。韓国の家庭では家族愛が日本より強いのか。日本人の私から見たら少しオーバーな表現に思えてしまうが・・・母や弟を愛する家族愛は日本人とは異なるのだろう。主演の2人共良かったが、兄の役はなかなか波乱万丈というか見所が多くあり、楽しめるようになっていた。
☆☆☆☆
130) 2004年8月1日
「デイアフタートモロウ」・・・デニス・クエイド
少し期待はずれ。天地異変、パニック状態、父と息子の愛情と絆など盛り込められていたが、今ひとつ迫力がなく、自然現象がそれこそ自然に改善していったりして・・・。もう少し驚異の自然現象の中で何か違うような展開を期待していたのであるが、物足りなかった。
☆☆
131) 2004年8月8日
「モナリザ・スマイル」・・・ジュリア・ロバーツ
伝統ある女子大学が舞台で、かなり古い話。アメリカでもこんな社会現象があったのかと不思議に思った。優秀な学生が卒業してもすぐ良妻賢母になるのが一番理想的な女性像。今では日本でも考えらない。昔のアメリカでも女性の社会進出は限られていたのかと痛感する。伝統大学ならではの雰囲気がよく表現されていた・
☆☆☆
132) 2004年8月15日
「ハリーポッター、アズカバンの囚人」
高校生の私の娘はこの映画が大変気にいっている。3回も見る予定。今回私もそれに便乗してそれを見た。2作目は1作目よりバリエーションがあり、大人でも楽しめたが・・・。今回のはストーリーも今ひとつで、迫力もなくあまり面白くなかった。やはり子供向けの作品となっていた。
☆☆
133) 2004年8月22日
「キング・アーサー」
少し期待していた作品であったが、内容は今ひとつ盛り上がらない話であった。これは実在の話か?本ならもう少し奥行があって面白かったかもしれないが・・・。主人公がキング・アーサーと呼ばれて大活躍するといった所が省略されていたのか?あまりそのあたりがよくわからなかった。最後の戦いもいつのまにか原住民と作戦をしいて、あのようなりっぱな戦いができたのか不思議な感じ。もう少しこのあたりの詰めが欲しかった。
☆☆☆
134) 2004年8月29日
「釣りバカ日誌15」
何故かこの映画は1000円ポッキリ??前の時もそうであった。ストーリーは昔からある人情話。秋田の純朴な青年とキャリアウーマンが徐々に惹かれて行く恋愛を基調に浜ちゃんが活躍。単純なストーリーであるがそれこそ淡々としたテンポで進み、日本人向け、大衆向けの映画となっていた。
☆☆☆
135) 2004年9月5日
「リディック」
宇宙が舞台でスターウオーズ的な話もあった。主人公のスーパースターぶりが1人でどれだけの活躍ができるものかと楽しみにしていた。ただよくわからない宇宙征服の悪役にもう一つ迫力がなかった。宇宙人のような生物は全く登場せず、人間の形をした人が戦闘服を着ているのみでは・・・。もう少し突拍子もない宇宙の姿を見せて欲しかった。
☆☆☆
136) 2004年9月12日
「テイキングライブス」・・・アンジェリーナ・ジョリー
恐い映画のようで、そう恐くなかった。それは殺人そのものが醜い描写がなかったからか。犯人像がだんだんわかっているところがスリリングであった。ただし最初登場した時はこの人が犯人だとは思わなかった。好人物像で登場してきたから。逆に犯人とわかってもそれで恐いイメージも今ひとつであった。最後はそれらしくしっきりとした結末に終わってめでたしめでたし。アンジェリーナさんが冷たい感じの捜査官がよく似合っていた。
☆☆☆☆
138) 2004年9月16日
「スパイダーマン2」
第1作に続いてまずまずの展開。悪人役もマンガチックな感じで面白かった。最後はあっけなかったが・・・。全体的にマンガの臭いのする映画内容でそれらしく万人が楽しめるような内容となっていた。
☆☆☆
139) 2004年9月20日
「ロード88」
白血病の女の子が四国遍路をして癒されたり、逞しく成長したり、実の母親にあったりと展開が広くあった話。それ以外にも売れない芸人が同じく遍路してよりレベルアップして芸人魂復活して活躍するようになったり・・・犯罪がらみのおじさんがヒロインと慰めあったり、楽しく旅したり、父親代わりをしたり・・・。小さい時家出して別れた母親と子供の問題が登場したり、病気の面では白血病のドナー登録問題や痴呆症の家族の問題がでたりと内容は盛りだくさんあった。ありすぎたくらい・・・。徳島の札所もそれらしく登場し、親近感が生まれた。
☆☆☆☆
140) 2004年9月23日
「スクールウォーズ」
昔あった実の話。テレビでも山下真二、岡田奈々が主演で放送されたもののリバイバル。照英が主演であったが、ラガーマンに似合っていた。このような話は何回見ても胸にジーンときて涙腺がゆるんでしまう。それにしてもやる気があり、指導者に恵まれたら子供は成長する者だと実感した。
☆☆☆☆
141) 2004年10月2日
「ラバーズ」
タイトルと中味がどう一致するのかなと思って見たが、それに関してはなるほどという感じ。予告で見た雰囲気とタイトルに違和感があったが。映画の内容はやはり「ラバーズ」というものだった。いささか拍子抜けではあったが。この監督はビジュアルな美しさを前面に出していた。しかし展開やストーリーは今ひとつ盛り上がりに欠けたように思った。最後のあたりは何か「どんでん返し」を狙ったような展開となっていたが、あまりそれは面白くなかった。
☆☆
142) 2004年10月3日
「アイ、ロボット」
大体は想像がつくストーリーであった。やはりというか、ロボットが人間に反抗していき、それに苦しめられる人間社会。ロボットがリアルな感じが出ていたのがよかった。展開はハラハラドキドキもなく、淡々としたものであまり面白い内容ではなかった。
☆☆
143) 2004年10月9日
「アラモ」
史実に基づく内容であった。アメリカも昔はこんな時代があったのかと感心はしたが、内容的にはこれも今ひとつであった。メキシコの軍隊が何故もっと簡単にアラモの砦を負かすことができなかったのが不思議なくらい。最後のメキシコ軍の敗退もあっけなさすぎ。この時代の戦争は指導者の力がいかに大きいかはわかったが・・・。
☆☆
144) 2004年10月16日
「ヴァンヘルシング」
ドラキュラ、フランケンシュタイン、狼男とすごい登場人物。しかし恐い映画というほどではなかった。悪役をやっつけるヒーロー的な話。映像的にはなかなか見るべきものはあったが、内容はさほど新鮮な感じは受けなかった。もう少し恐怖、スリルが前面に出ていれば面白かったように思うが。これなら子供が見ても問題ない程度のストーリーであった。
☆☆☆
145) 2004年10月22日
「スウィングガールズ」
元気の出る話。明るい映画は久しぶり。観客も高校生が多いかと思えば結構中年の人も多くいた。時間帯が20時50分開始ということもあったからか。音楽は老若男女で受けるように思われた。あのジャズ音楽は吹き替えなしとすればたいしたもの。といっても私にはその良さの判断はいい加減であるが。内容的には単純であるが、またそれがすっきりとしていてよかったように思う。
☆☆☆☆
146) 2004年10月31日
「誰も知らない」
何とか映画祭で最優秀賞をもらった少年が主役。果たしてどんなストーリーで、どんな役をしているのか楽しみに見た。結論から言ってタイトル通りの話。誰も知らないような話、そして知りたくないような?話。実際あった話をアレンジしたということで、ホントに恐い話。無邪気な4人の子供達がいじらしい。途中から早く終わって欲しいと願ったような・・・。どんなエンドになるのか恐かった。一番下の子供が亡くなり、それでも強く生きようとする姿で終わっていた。日本全体は豊になったけれど人間的に貧しくなった部分も多くあると思う。
☆☆☆☆
147) 2004年11月6日
「トリコロールに燃えて」
かなり古い話かと思っていたが、第2次世界大戦の戦前、戦中、戦後の物語。華やかなフランスでも戦争中はいろいろあったようである。特にヨーロッパ大陸となれば隣国のスペインの内線なども身近な問題となり、人々に影響していたようである。戦争の暗い影の部分とヒロインの華やかな私生活とが複雑に織り成して面白い展開となったいく。結構味のある作品であったと思う。
☆☆☆☆
148) TUBE
韓国映画。アクションもので、国の元諜報部員?、特殊部隊?に属していた大物人物による恨みによる犯行。その犯人は強いこと、強いこと。銃を使っても大勢の敵に囲まれながらも悠々突破したり、1対1の殴り合いでも圧倒的な強さを見せつけた(強すぎる!!)。顔もそれらしい渋い表情。なかなか悪役でも憎めない人物像となっていた。
一方、主人公もそれらしいシリアスな演技で最期はかっこよく散っていった。ストーリーはともかく全体的にアクション映画でまとまったいい映画となっていた。
☆☆☆☆
149) 隠し剣鬼の爪
前回の「たそがれ清兵衛」の二番手作品。ストーリーはそれとよく似ていた。貧しい家庭でも清清しく、昔の武士のよさを貫く主人公。松たか子さんがあの雰囲気には少し可憐すぎるきらいはあったが。最期の決闘で盛り上げて、ハッピーエンドにもっていくのがこの監督らしさか。このような古きよき日本人、武士の姿は遠いかなたに行ってしまったのか。日本及び日本人はあまりにも変革、変化しすぎたのだろうか。古きよき伝統や文化、生き様はいつまでも後世に残って欲しいものである。
☆☆☆☆
150) コラテラル・・・トム・クルーズ
映画としてはこのような作品もたまにはいいもの。現実的な話とは思えないが、今の世の中このような裏社会も存在するのか。トムはクールな演技ではまっていたが、もう少し悪役っぽさがほしかった。今までのヒーローの姿がどうしてもだぶってしまうから。黒人の相手役はなかなか味のある好人物となっていた。これが物語の対極となって面白くなっていたのか。
☆☆☆☆